豊岡市の秘境、滝の絶景。
小沼の滝の特徴
鹿防護柵を自分で開けてアクセスする冒険感が楽しいです。
徒歩300メートルで訪れることができるのが魅力的です。
滝神社を見ながら進むと、印象的な岩肌と美しい滝があります。
玄武岩です 出来ている滝です 滝底 近くまで 行けます。 鹿が キューンキューン鳴いてました 防獣柵を開けて 行きます。
2022.9 国178には案内は出ていません。ローソン豊岡新堂店から北側の市道に入り東進すると瀧公民館へ左折する交差点に小沼の滝の看板が出ていました。西進していると見えないかも知れません。瀧公民館前に1~2台の駐車スペースがあり、そこから5分程で滝まで行けます。集落内は水路沿いに進めば迷いません。時折案内板もありました。途中の防獣フェンスは開けたら必ず閉めましょう。水量が寂しかったので雨後の訪問が良さそうです。
鹿防護柵を自分で開けてそのまま直進。少し進めば滝が見えてくる。滝自体は高低差もさほど無く平凡といった感じ。ただ、登り降りしなくていいので気軽に見られる点は良い。
徒歩300メートルで行けて近くまで行けます。涼しくて良い。
滝の下が池のようになっていて、綺麗でした。
岩肌が印象的。
豊岡市滝地区に この様な 滝があるとは 52歳になって初めて訪れてました〰️ 素晴らしい所ですね◎
鹿防護柵を開けて、滝神社を右側に見ながら更に奥へと進んだ先にある滝です。垂直に切り立った岩肌に綺麗な清水が降りそそぐ、思ったよりも立派な滝でした。すぐ横に建立された不動尊の裏から滝の真下まで行くことができます。道は整備されていますが苔むしているので、滑らないように足下には注意して下さい。また、お帰りの際は忘れずに鹿防護柵をきっちりと閉めて下さい。
滝に一番近い道路(東西方向の道)は西側から入った方が滝への矢印が見つけやすいかと思います。最初の滝への小さい看板の所に「滝公民館」があり、そこに駐車場があります。駐車枠はないので通行の邪魔にならないように止めれば良いかと思います。駐車場から滝までは徒歩5分ほどで行けます。滝は落札15mほどかと思います。岩肌に不動明王が彫られています。岩自体は玄武岩なんでしょうか??一個見事な六角形の岩があります!
名前 |
小沼の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-22-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

豊岡市街地から竹野・香住方面に向かう国道178号線を進み、ローソン豊岡新堂店を右折するとバス停が見えてきます。バス停の近くには小沼の滝まで500mの看板があります。矢印の方向に進んでいくと地域の公民館前に車が2台ほど駐められるスペースがあります。案内板に従って路地裏を進み民家を抜けると、防獣柵が設置されており手動で開けることができます。滝へ向かう道中にはトイレも設置されており、祭礼の集会所(?)不動尊を過ぎると、目の前に小沼の滝が現れます。落差10mとそれ程大きな滝ではありませんが、長年水に磨かれた黒光りする玄武岩の岩肌を緩やかに流れ落ちるきれいな滝です。滝壺は浅いですが滝前まで行くことができるので迫力があります。右手付近には、玄武洞で見られるような柱状節理も観ることができます。本流の滝のそばに打たせ水が流れる場所があり、昔は護摩を焚いて滝行をしていたとの事。滝右サイドの岩盤に不動明王の線刻が彫られていると柵横の案内板に掲示されていたのを思い出して探したりと良いひとときを過ごせました。