山梨の宝探し体験、色とりどりの天然石。
甲州天然石工房 彩石の蔵の特徴
無料で数多くの天然石が見られて、楽しい時間を過ごせます。
日本一の武田信玄像が目印で、訪れる価値十分です。
昇仙峡で取れた石の販売もあり、皆が楽しめる宝石探し体験があります。
無料で数多くの石が見れていい時間潰しになります。他のお客が少なかったのでお店の方が全て案内してくれました。かと言って何か買わせる圧も無かったので最後のお土産までゆったりと見れたので大満足です。また観光に来たら来たいと思いました。
ペアのコースでやりました!誕生石は目の前で入れてくれてすぐ見つけられました🫶お姉さんもおじさんも優しいし、帰り際には射的1回体験でやらしてくれて超楽しかったです❣️博物館もすごく広くて、お姉さま方も色々教えてくれて楽しかったです🎶
山梨県といえばフルーツのイメージがありますが、実はジュエリー産業も日本一で世界中から天然石が集まるそうです。ここでは無料で様々な希少石を見学でき、その美しさに終始感動しっぱなしでした。ぷくぷくと同じような宝石探し体験がここでもできるようです。また、道の駅などに置いてあるクーポン付きの雑誌を持っていくと宝石屋が作った上質な入浴剤をもらうことができます。
甲州天然石工房 彩石の蔵は、天然石や宝石が好きな方には見逃せないスポットです。まず、展示ブースが無料で楽しめるのが嬉しいポイントで、色とりどりの天然石や宝石が並ぶ様子は圧巻です。特に大きな宝石の展示はインパクトがあり、その迫力に思わず見入ってしまいます。さらに、宝石探しなどの体験型コンテンツも充実していて、実際に自分で宝石を探す体験は新鮮でワクワクしました。まるで宝探しをしているような感覚で、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。天然石や宝石の美しさを間近で感じられるうえに、体験もできるので、思い出に残る時間を過ごせました。石の魅力をたっぷり味わいたい方や、特別な体験をしたい方にはぜひおすすめの場所です。
本館は無料で展示品が見れます。美しい色んな石が見れます。別館は、石探しが有料で、体験できます。複数のコース有り。
山梨といえば、水晶!グーグルマップにて面白そうな施設を発見したので行ってみました。無料で楽しませていただきました。いろんな石が見えて勉強になりました。水晶製のドクロはかなりの迫力で一見の価値あり。入口で「買い物をするかどうか」聞かれます。そこで「いいえ」と言えばセールスは一切されません。
甲府は石が有名とのことで。本当にたくさんの天然石や珍しい岩石がたくさん展示してありました。特にアメジストの巨大結晶は数が多く、手で触れることもできるので、子ども達と手触りも確かめながら見学しました。展示の見応えも十分ですが、別棟では天然石の発掘ができます。子供向けのコースから、ダイヤやサファイヤが狙える大人向けのコースまで、質も値段もいろいろと選べます。今回は子ども連れだったので30分間でコップ一杯分天然石発掘し放題のコース。30分も採っていると、石がなくなってきてしまうので、途中で店員さんが石の放流をしてくれます。飽きることなく続けられます。が、1グループの参加に対して付き添いの大人が1名までなので、子ども3人参加しても父または母のどちらかしか付き添えません。1人はドアの外の待合室で待機します(室内なので涼しい)3家族ぐらいで訪れたグループの方も、お子さん全員一緒に受付をしたら1グループとして扱われて、保護者5〜6にんいるのに「中に入れるのは1人です」と言われて若干怒っておられました。一緒にお出かけしてるグループでも、受付時は他人のふりしながら別々に入室した方が良いですね。小さいお子さんがいたら、やはり家族がそばにいないと心配だと思います。あらかた大きな石は採り尽くしても、よーく見ると小さなビーズが混ざっています。小さな天然石に穴あけ処理してあるものです。子どもたちに支持してこちらも集めておいてもらいました。帰宅してから仕分けしてみると、なかなかキレイな天然石ビーズ。アクセサリーを作れそうです。見るだけでなく発掘体験もできるので、大人も子どもも楽しめました!日本一大きな武田信玄?もお出迎えしてくれますよ。
昇仙峡で取れた石を販売しているお店。昇仙峡は観光地になっているのでこちらで購入された方がお安めとのこと。パワーストーンも質の良いものが売っていました。お探しのものがあるならオススメです。館内では石の翼に見立てたものなど、写真撮影スポットがあるのも楽しかったです。有料の宝石探しも面白かったです。特に子供は宝探しのようで楽しんでいました。大人は子供の石探しスペースに入ることはできませんが近くで見守ることはできるので休憩したい時にも良いと思います。値段も1000円と手頃でした。
入場無料です😀駐車場が広く、館内で見れる内容も充実しています。店員さんが沢山いますが、どの方も気さくに声をかけて来て、接客も良いです。子供と行くには良いと思います😀
名前 |
甲州天然石工房 彩石の蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-263-6885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

旅行の途中に立ち寄りました。とても楽しませてもらいました☺️❤️子ども向けのイラストつき地図本を見ていて、山梨県にはブドウと水晶のイラストが描いてあるのをみて、「水晶を探しにいきたい!」と言い出した息子のリクエストに応えて。普段あまりテーマパークには行かないので、祝日で混んでいるかなぁ。と恐る恐るでしたが、明日は平日ということもあり、16時スタートの最終回は私たちにはほどよい混み具合でした。下調べせず現地に行ってみて、「わんぱくな子どもにおすすめなのは?」と聞くと、優しい女性のスタッフさんが「でしたら、外がおすすめですよ」とおっしゃるので、チケットを券売機で購入(3600円/人)他にも体験はいろいろあるようで、正直ちょっと迷いました💦はじめ子供のチケットを2枚購入したところ、「大人の方も、入場されるならチケットが必要なのですがどうしますか?お一人は入ってもらった方がよいと思いますよ」とのことで、大人1+子ども2で参加。いざ参加してみると、フィールドが広い!!池にザブザブ入って、ザルでふるいにかけたり、涼しい洞窟の中を探検したりしていると、砂金堀りをしているみたいで、年甲斐もなく大人も夢中になりました。子どもたちも、砂の中から色とりどりの天然石が現れるので夢中です。探している最中も、フィールド内のスタッフのお兄さん〜おじさんがヒントをくれたり、「珍しいのがみつかったね!」と盛り上げてくれます。名前の知らない天然石も、詳しいお兄さんが即答してくれます。射倖心をくすぐるのは、天然石に混じって現れる武田氏のお宝カプセル?みたいなもの。我が家のメンバーは合せて6つのカプセルを見つけ、どきどきしながら交換所に持って行くと、全部ハズレ😨まぁそれはそれとして、お楽しみということで♪ありがとうございました😊