三茶の穴場、絶品ジビエランチ。
Bistro echoの特徴
緑道からの密やかな階段を上がるビストロです。
ジビエを使った創作フレンチが楽しめます。
ランチコースは全て込みで1500円という良心的な価格です。
美味しいと、思います。客席の空間が狭いので、そこは好みが分かれる所だと思います。
勤務先の近くにあり、お客さんの話題になっていたのでランチに伺いました。鹿肉のボロネーゼ的なパスタをいただきましたが、本当に美味しかったです。隠れ家的なお店でとても居心地も良かったのでまた伺いたいと思います。
店内非常にこじんまりとしていますがお店の雰囲気のおかげでゆったりとした時間を過ごすことができました。先数少ないので事前の予約は欲しいところ。いただいたのはお任せコース5500円。前菜、メイン、デザートで7品ありました。メインの鹿肉がとても柔らかくて甘くてこんなに美味しいものかと感動しきりでした。アラカルトメニューも豊富でしたので今度はそちらも試してみたいです。お酒は国産ワインを取り扱っているようで色々頼んでしまいましたが表情の違うものを色々と取り揃えていただいていたので大変楽しめました。ノンアルコールメニューも多かったのでお酒が飲めない人も是非。入口が少しわかりにくいところにあるので事前にチェックしておくことをお勧めします。緑道側に看板が出ているのでそれを目印に行くといいかも。
ジビエの創作フレンチ。本格的なお味なのにこんなに安くて大丈夫ですか?ってかんじ。昼はパパプウル(パン屋のイートイン?)、夜はビストロエコーで別のお店みたい。
前菜、スープ、パスタ、パン、メイン、デザート、どれも無茶苦茶美味しく、価格は申し訳ないぐらいに良心的。遠くから電車や車に乗ってでも訪問すべきビストロです。メインだけでなく、パスタ麺もパン、デザートも自家製で各専門店を凌ぐ美味しさ。パテやカルパッチョも手が込んでいて、見た目も華やかに盛り付けされており、楽しい気持ちになります。ランチがなくなったのは残念ですが、すごく好きなお店なので末長く営業していていただきたいです。惜しいのはワイン。ワインの説明が乏しいのと、市場価格が安く味も?のワインもそれなりの価格設定となり、コストパフォーマンスはあまり良くないです。ハウスワインで低価格で美味しいワインor少し高いけど高品質なワインを探していただきたいです。お料理は本当に美味しいのです。
どの料理も抜群に美味しいです。前菜からデザートまで、これ美味しい!という感動が味わえます。何を食べても美味しいと思います。ランチコースの前菜は凝ったものが出てきます。スープも野菜のおいしさが味わえます。コストパフォーマンスが高いのはもちろんなのですが、味が素晴らしいのでコストパフォーマンスがどうとか言いたくないくらいです。
ランチで食べましたさばのマリネとメイヤーレモンかつお出汁のジュレ鷄のテリーヌ、レバーコンフィとさつまいものどちらか自家製ソーセージさわらのコンフィ、かぶのソテー春菊のソースのどちらかサラダ、スープ、パンがついて1800円とても上品なお味でした!
料理からデザートまで美味しかったです。ランチコースでお願いすることが多いのですが内容に対して値段が安いのでいつもありがたくいただいてます。伺う度にメニューが違うので楽しみです。
茶沢通り沿いの2階のある良心的なビストロ。長野県の白馬で修行されたオーナーさんが経営されています。お料理は丁寧に作られていてどれも美味しかったです。2018年の2月に開店されました。
名前 |
Bistro echo |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7973-2860 |
住所 |
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1丁目7−6 1階 入口は緑道側 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

緑道から密やかな階段を上がった先にあるビストロ。席も4席とこじんまりした規模ながら、食事と目の行き届いたサービスは素晴らしい。日本のジビエと日本のワインにこだわったメニューはどれも滋味あふれて心地よい。デザートのシュークリームは絶品なので必ず頼むべき。