驚きの味わい深い天ぷら。
てんぷら 前平の特徴
キスや海老に加え、だだちゃ豆や落花生も楽しめる天ぷら屋です。
大将は老舗山の上出身で、料理の技術は確かなものです。
季節ごとに新たな味わいが楽しめる満足コースが魅力です。
隠れ家的な感じと老舗山の上で料理長だった大将のお味は確実です。
天ぷらってこんなに奥が深いのって思わされるくらい初めての味、初めての食感ですべての料理に舌鼓!はぜはフワッフワでもっちもち、みた目は透き通っている感じ。ヒメコダイは身がふっくらで大変厚みのある食感。マッシュルームは身がしっかりしててとてもジューシー、銀杏もちはもちじゃないのにもっちもち!でんぷんが膨らんでるのかな。そして極め付けはうにの天ぷら、なにこれー!シソの風味とウニの海の匂いと旨味がコラボしている。他にも多数驚きの品々が出てきます。最後は明石の真鯛の天ぷらの炊きご飯。大変香ばしく、最高の締めを頂きました。もう一回転いきたくなるくらい美味しいです。大満足!前平さん、リピ確定ですねー!
すごく美味しかったの一言です大将の接客や全てが心地よくとても満足できました季節を変えてまた行きたいお店です。
とちも有名な天麩羅専門店。食材をとても研究されていて、季節を楽しませてくれる。定番のものから、意外な素材まで幅広く楽しめます。少し、価格が高いので、☆4つ。
【てんぷら前平】@麻布十番大将の前平智一さんは山の上ご出身です。静かに、朗らかに、天ぷらを揚げてくださいます。-・いんげんいんげんの天ぷらが好きなんです~前平さんのは、いんげんに紫蘇が巻かれてあるよ✨口に入れた瞬間にまず紫蘇の香りが広がって、そのあとにいんげんの固めの食感と共に青い香りが来る感じ。おいし♡-・枝豆これもすごく楽しかった~!枝豆って揚げると香りが飛んじゃうんですって。試行錯誤の末にこの形にたどり着いたそう☺ギュギュっと。枝豆を食べるよりも枝豆なの!♡ほっくり美味しい。-・マッシュルーム実はひっそり一番感激してたのがコレ。あ、しいたけである必要無いんだ😳😳😳って。既成概念を壊すこのチョイス…!椎茸よりも水分が多くて、きのこの天ぷらなのに口の中でジュースが溢れるこんな感覚は初めて。形状的に油との接地面積が少ないのもポイントらしい。-・芽ねぎと小柱芽ねぎの食感も小柱の食感も。双方の食感がサクサクと続いていくね。小柱に重なる海苔の磯の香りがとても素敵💖みんな大絶賛!雲丹に次ぐシグネチャー天ぷらでしょうか🤗-・大名竹うわわ!おいし!!!(笑)コーンの様な香りがする筍。後に残る苦味が残春を感じさせます〜大変貴重な食材みたいで、3週間程度しか取れないんだって。この時期に来れてよかったなぁ。-落ち着きある雰囲気が素敵な前平さんが揚げる天ぷらには、その実直さが表れてる様な落ち着きと品がありました☺️衣が色白さんで優しい~感じ。突飛な事はせず、食材のポテンシャルをそのまま食べるってイメージ。昔ねタモリさんが「畑の野菜食べてあまーいとかいうリポーター。ちゃんと向き合って食べたら野菜はどれも甘いんだって。普段意識してないってだけ!」っておっしゃってたのを思い出した。(笑)天ぷらも、ひとつひとつの食材に向き合って食べる。だって普段ではマッシュルームをこんなにも真剣に食べる事無いじゃないww非日常。そんな事を感じながら、天ぷらって素敵なお料理だなぁって思った夜でした。使われる食材も幸せだ。美味しかった☺️
天ぷらがここまでたくさん出てきて満足のコースは初めてでした!
名前 |
てんぷら 前平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5487-6851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

キス、海老などの定番は味わい深く、だだちゃ豆、落花生といった変わり種は驚きに満ち、食後感の良い天ぷら屋。派手な客筋をあまり見かけず、平日中日に利用しても落ち着いて食べ進められる。