世田谷の緑とお洒落、BONUS TRACK
BONUS TRACKの特徴
世田谷代田と下北沢の間に、緑豊かなオープンスペースがあります。
開放的なテラスでおしゃれな飲食体験が楽しめる、自由なフードエリアです。
元小田急線線路跡地に位置する、独特の雰囲気を持つネオ商店街です。
世田谷代田から東北沢まで1.7㌔の路線跡地。現在、開発が進行中で、段階的に、さまざまな施設がオープンしています。注目2020年4月に誕生したこのエリア。若者の挑戦を応援する新時代の商店街です。
このエリア全体で催されているイベント時にしか訪れたことがないのですが、小さな店舗とオープンスペースと緑のバランスが居心地がいいです。ここが散歩コースにもなるような、近くに住んでいる人が羨ましい場所です。
世田谷代田と下北沢の元小田急線線路に出来た商業施設。散歩も兼ねて、若い人たちの活気に満ちた新しい感性を感じられます。
常設の店舗、ポップアップ店舗といつ行っても飽きることなく。尚且つゆったり過ごせる場所です。どの店舗の飲食も外で食べることが出来るので、各々うろつき食べたいものを食べ飲みたい物を飲み、シェアしたり。フードコートのようにガヤガヤしているわけでもないし。外気を感じながら、のんびりするのには最高です。
そんなに広くはないけど、複数のお店が連なり、周辺の散策と合わせて楽しめます。諸々簡易的なつくりではありますが、なかなか素敵な雰囲気です。また次は夜に来てみたい。
駅から少し歩きますが、開放的なテラスで素敵な空間でした。台湾料理屋さんのルーローハンをいただきましたがとっても美味しい!他にもおでん屋さんやカレー屋さん、コーヒー屋さんなどがありとっても楽しめます。天気のいい日は最高です♪席があまり多くないので家族連れにはちょっと席の確保が大変かもしれません。少人数向きかも。
自然があって、屋外テーブルがあって、いろんなお店が並んでる、自由でおしゃれなフードエリア。催事に行ってきました。ざんざ亭様、イタリアンのサリュート様、ワイン屋ゑん様が共同して¥7800楽しい会でした。天然の舞茸やジビエはソースがおいしくて。雰囲気も良く。ワインリストも素敵でした。また行きたいですね。デートにもここはおすすめですよ!
世田谷代田駅から由縁別邸の道を抜けるとBONUS TRACKが始まります。横丁みたいな道のそれぞれにお店があり空にはちょうちんがあがりまるで縁日の雰囲気がとても解放的です。真冬ですがテラス席がコタツ仕様になっていて居心地が良さそう。世田谷代田駅から下北沢駅まで車道を通ることなくのんびり歩けます。
2020年4月1日に下北線路街にオープンした「BONUS TRACK」、商業施設と呼ぶのはちょっと違う、1階に店舗で2階に住居がある長屋が連なる、敢えて言うなら一周回ったネオ商店街。こだわりのセレクトの本屋さん「Bu0026B」や、現在の発酵食品ブームを牽引する「発酵デパートメント」、こだわり食材によるフレッシュジュースが飲める「Why_?下北沢店」、秋田のお酒とお米が堪能できる「お粥とお酒 ANDON」、その他にも日記専門店やら本を読むためのカフェなど、とにかく個性溢れるお店ばかりが集まっています。開業して2年半が経ち、代田の街になじんだ存在に。下北線路街で繋がった下北沢と代田を結びつける重要な役割と果たしています。
名前 |
BONUS TRACK |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回は展示を観に。行くのは3度目ですが、本屋B&B、発酵デパートメントなどが魅力的でコンパクトながら長居してしまいます。発酵デパートメント全体もいつ行っても居心地の良い空間になっています。