生はちみつシャインマスカットかき氷。
サカノウエカフェの特徴
今年のヒット『生はちみつシャインマスカット』のかき氷が絶品です。
定番のこおりのショートケーキは甘くて美味しい大人気メニューです。
坂道を登ると涼風が吹く、癒しの別天地で楽しむかき氷です。
今年1番のヒット🔥『生はちみつシャインマスカット』かき氷はあんまり凝りすぎてるのではなくフルーツ王道系が好きなため個人的には大ヒットでした!!!トップのシャインマスカットの品質もとても良く、ヨーグルトクリームと生はちみつとの組み合わせが最高です。ベースがカマンベールなのでくどすぎることもなく、一緒に提供される葡萄ソースも味変というには贅沢すぎるクオリティ!もちろん削りのレベルもかなり高いのでどこを食べても氷がフワフワで外れの日無し。家が近所なら毎日でも食べに来たい😭いろんなところのシャインマスカット系のかき氷を食べましたが今季はここがダントツで1番でした!結構リピートで通ってますが他のクチコミで言われてる接客等の問題はいまのところ気になったことないかな🤔着席してからのかき氷の提供スピードはかなり早い方だと思うし、ホールの男性スタッフの方は気配りもできて気分が良いです。僕がよく行くのは平日や閉店間際の空いてる時間だからなのかもしれないけど、忙しい時はちょっとバタバタしてるのかな、、、。(いまは涼しくなってきたのでみんなチャンスですよ)これからも通い続けたいかき氷屋さん3月に食べた『せとかと生はちみつ』が今年2番目のヒットだったので来年も食べれるのを楽しみにしてます。あ、、、本当に欲を言えば注文する時トッピングに値段しか書かれてないので、その日なんのトッピングがあるかだけ掲示があるとありがたいです。笑(気づいてないだけどもしかしたらどこかに掲示されてたらすみません)
かき氷は美味しかった。ふわふわで口の中ですぐ溶けます。2つ頂きました。メニューは多くないですが、定期的に季節のメニューが変わるので飽きないと思います。お値段は高め。お会計は先払いです。いつ行っても1時間は待つのでネット予約が出来ればいいのですが。今のところ店頭にある紙に名前を書いて待つシステムの様です。
坂の上にありますが、そこまで急な坂ではなかったので大丈夫でした。お盆の平日午後13時過ぎに伺うとすでに10組以上待ちがありました。店外のボードに記入し、ボードにかかれた目安の時間になったら店に行く仕組みです。お店からの連絡等はないと思います。テイクアウトでも食べられる場所があるとのことで、テイクアウトにしました。テイクアウトメニューは店内よりも少なく3種類です。テイクアウトだと5分ほどで出していただけました。歩いて3〜5分ほどの王冠印雑貨店さんの隣のガレージにビール瓶の箱?が10個程度置いてあり、そこでいただきました。冷房設備はありませんが、日陰になっているので道路よりは涼しいです。辿り着くまでに溶けてしまい、インスタ映えにはなりませんでしたが、待たずに美味しいかき氷を食べたい方にはおすすめです。ゴミ箱もあります。いただいた氷蜜花(ひみか)はヨーグルト、蜂蜜、ナッツがたっぷりで食べ応えがありました。氷がふわふわでおいしかったです。さっぱりしていますが、お腹いっぱいになりました。
かき氷を食べ歩く者です。湯島天神近く、坂の上を登った所にある素敵なかき氷屋さんです。可愛らしさや色合い華やかな見た目もさる事ながら味わいも本格的なかき氷を頂けます。台帳記入で入店出来ますが、タイミングが合えば待ち無しの場合もあり、タイパも良いです。提供もスピーディーで牛丼屋さんなみの速さで頂けます。ふわふわのエスプーマや、大人向けのお酒を使ったお洒落なかき氷、可愛らしい飾り付け、自家製蜂蜜を使用したかき氷が個人的にはお気に入りです。列待機中に台帳記入した名前を呼ばれて先に注文を確認してもらう事もあります。キャッシュレス決済のみで、支払い後席に案内されます。お湯又は水はセルフです。クリスマスにはキャンドルライティングや雨の日特典イベント等、Instagramをフォローしていると楽しい特典を利用出来ます。インスタ限定メニュー等もあるのでインスタをチェックしてからの来店がオススメです※2名で来店し、一人しかかき氷を食べなくてもワンドリンクオーダー制の為、一人一品の注文が必要です。
近くのスーパーに行った際に行列を発見して以来気になっていた店。今日は列が短い!(祝日の5時半)名前を書いて4番目。店員さんはキビキビとしていて、ひとりでも空いた順で一番奥のソファ席を案内してくれました。エスプーマのクリームは滑らか。氷は冷たさを感じさせない口当たり。結構早いピッチであっという間に食べ終わりましたが頭キーンは来ませんでした。中にもカット苺が入っていたり、どこをすくってもシロップか濃厚クリームで美味しくいただけました。冬でもかき氷を食べるゴーラーの気持ち。分かりました。
-------------------------------------------------店名 「サカノウエカフェ」東京都文京区湯島2-22-14 ビュークレスト御茶ノ水 1F東京メトロ千代田線「湯島」駅より徒歩約5分⏰ 平日。
感動!今まで食べたかき氷で1番ふわふわu0026美味しい!丸いフォルムも可愛く、店内もシンプルで落ち着きがあります。ピスタチオチェリーをいただきました。濃厚なピスタチオに大粒のチェリーが中にたくさん入っていて、満足感のある食べごたえです。でもくどさはありません。一人で2つ、3つ注文している方もいて、それくらい食べやすい仕上がりです。平日の夜は一人で来ている方が多く回転は早かったです。並んでいる時にオーダーをしました。一週間後に2度目の訪問!ジンジャーは甘辛いジンジャーソースに風味のよいアールグレイクリームu0026フレッシュレモン、新感覚でさっぱり!しかしマスカルバーブは...私も友達もだめでした。ほのかに赤ワインu0026ルバーブですが、上にのったマスカルポーネがブルーチーズの様な味。3度目は、ずんだごまお!安心する和風風味。豆の食感が残り、甘さ控えめです。そこへヒマラヤンソルトをかけると、また一味変わり、最後まで楽しめました。
2年前からかき氷にハマってサカノウエカフェを知りました。予約はなく台帳記入システムです!土日などはシーズンによって並ぶこともありますがオープン前に台帳にかけばすんなり入れるかあまり待たずに入れます♪よく限定メニューをいただきますがどれもハズレがなく満足してます♡店内もコロナ禍なのでおしゃべりしてる人も少なく、店員さんはきちんと注意してくれるので気持ちがいいです。おひとり様もおすすめ!
見た目は大きいです。ふわふわのかき氷の上に、いちごのソース、(たぶん7分立て)生クリーム、大粒のいちごが載り、ショートケーキ風にあしらわれています。とりあえずざっくりと上からスプーンですくって一口食べたみた。いちごのソースと生クリーム、ふわふわ氷の食感の組み合わせがとても美味しい。平日にかかわらず開店時間11:00ジャストに到着も、既に10グループが待ち状態、11番目に名前を書いて待つこと30分、ようやく入店できた。待っている間に、注文取り。いちごが美味しそうな定番の「こおりのショートケーキ」を注文しました。席は向かい合わせの2人掛のテーブル席が主ですが、店の奥にソファー掛の3人席があって、今回1人だけどそこに案内され恐縮です。食べ進むと容器の高さのあたりに生クリームといちごが入っているので、上から食べて後になって味がなくなることはありません。食べているうちに、融けたり(生クリームの重さかな)どんどん縮んでくるので、最初は大きいと思ったサイズも問題なく完食できます。どんどん縮むのはスフレのようですね。いちごが甘くないというレポートがありますが、最初の一口目にいちごを食べないと甘さは分からないでしょう。ソースや生クリームが甘いからすっぱさは際立ちますね。たっぷり生クリームと一緒に食べ美味しく頂きました。入店して17分後完食して退店。
名前 |
サカノウエカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5817-4767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

各種電子決済対応先払い、現金不可台帳制、一部座席は500円でweb予約可インスタメイントイレ店内にあり白湯/水サービスありお一人様、友人、ファミリー向き(4人くらいまで)2024.12 平日13時前、記帳から1時間待ちくらい。🍧マ・ドンナ 1900円、紅まどんなの果肉はもちろん、ベースも具材も全てが美味しい。下部は味薄めだったので残しておいたカマンベールソースをかけて最後までずっと美味しかったです🍧ヴィクトリア 2000円、全体的にはさっぱり。トップのバナナがねっとりして超美味しい。中のレモンカードが味変になって良かった。上にも中にもカリカリ要素あり食感も楽しい。2024.11平日12:30着すぐに入店できました、提供も早かったです。🍧塩キャラメルスイートポテト 1900円(真っ赤なりんごソースtp200円)りんごソースは加糖してないりんご本来の味でした。芋クリームふんわり軽いけど芋のもったりを感じて美味しい。かりかりのアーモンドプラリネがアクセントになって良い◎素氷なく全体的に優しめの甘さで最後まで美味しかったです。ベーコンと胡椒は個人的になくても良かったです。