八幡さまの祝詞で心清々しく。
若宮八幡神社の特徴
宮司さんの実直な祝詞が心地よく、有り難い体験ができます。
石オブジェやポケスポットが点在する、ユニークな神社です。
平日に訪れると、清々しい新緑に癒やされる静かな環境です。
清々しい気を感じられる神社でした。神様がちゃんとおられるな、という感じです😊狛犬が珍しい形をしていました。絵が描かれた石?が所々に置いてあってかわいいです。平日朝9時半頃にお参りしましたが、境内に人気はなく、おみくじや絵馬もお賽銭箱にお金を入れて頂く形でした。おみくじを引かせていただいて、見事大吉!!またお参りします。
山奥にある神社です。公園と直結しているのもあり、敷地の規模はめちゃくちゃ広いです。
【2020/10/31】初参詣三次駅から南の方角にある閑静な雰囲気のある神社です。車で行く場合ですが、国道183号から左折ないし右折して三次駅西側の踏切を南下し、道なりに進んで坂を上がる途中の信号機のない四差路の交差点を左折し、そこからまた一つ目を左折すると隣接する若宮公園の駐車場に到着です。「八幡神社参道入口」という看板があります。石段はステップというか幅が比較的広いのと、日差しがあまりない場所にしては苔がほとんどないので、歩くのに滑りやすいということは全くありません。本殿とは別に社務所はあります。今までいろいろな方面の神社へ行っていますが行く度に思うのは、一個手運びするだけでもかなり重たい石の塊を参拝者が歩きやすくするためにどのようにして見事に綺麗に何段も組めたのかなぁということです。それこそ昔は現代みたいな土木技術はなかったはずなのに。
立派な神社です。綺麗にされてます。お休みの中神主さん御朱印をお願いしました。気持ち良くいただきました。
歴史あり。三次市を守る神々しい神域。
三次の神社です。神主さんご夫婦が、丁寧な応対していただき、御朱印いただきました。
平日の昼間に行ったので閑散としておりましたが、お花と新緑に癒やされ、清々しい気分になりました。
三次市の歴史を詳しく説明して頂きました。生まれ育った町なのに、知らない事がたくさんありました。とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
三次駅の近くの丘の上にある八幡さま。神社の南側に古墳があるようで、神社との関係が気になります。見晴らしの良い静かな境内でした。
名前 |
若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0824-62-3318 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

祝い事、願い事、多く接しましたが、こちらの宮司さんの実直で願いのこもった祝詞が心地よく、有り難く感じることができました。桜や紅葉も綺麗で、地域の憩いの場でもあるようです。