豊洲シビックの贅沢図書館。
江東区立豊洲図書館の特徴
豊洲シビックセンターの9Fから11Fに位置する、凝縮された知の空間です。
館内はとても清潔で、気持ちよく勉強や読書ができる環境が整っています。
セルフ貸出返却が簡単で、便利さを実感できる図書館です。
豊洲シビックセンター9F・10F・11F内にある区立図書館。平成元年5月に区内で7番目の図書館として開館。平成27年9月24日江東区豊洲シビックセンター内に移転。閲覧席数が2倍、延べ床面積 1.7倍、収蔵能力1.6倍と大幅増加した外、こどもの読書環境充実や公募キッズボランティア による読書活動支援、地域の特性を反映した特設コーナー、3面ガラス壁面による抜群のロケ ーション、現代の里山をコンセプトとしたテラスなど、他の図書館とは少し異なったテイストになっている。閲覧席は人気で、週末は席の確保が難しいです。蔵書数:約17万点9階:一般開架 閲覧席・テラス(106席)特設コーナー・オリンピック・パラリンピックコーナー・療養支援コーナー・食育コーナー・子育て支援コーナー・ビジネス支援コーナー新聞・雑誌コーナー自動貸出機(3台)・自動返却機(1台)・資料検索機(2台)インターネット開放端末(2台)郷土資料コーナー(8席)10階: 児童開架 閲覧席(35席)キッズコーナー 授乳室(1室)YA(ティーンズ)コーナー(41席)CD・DVD予約資料コーナー自動貸出機(4台)・自動返却機(1台)・資料検索機(3台)試視聴コーナー(CD・DVD各2席)閉架書庫テラス(24席)11階: おはなしのへやキッズ対面朗読室。
気軽に本を手にとったり、読書や勉強も出来る素晴らしい空間です。区のシビックセンターの一角として豊洲の目玉といっても過言ではありません。無料で快適、蔵書も座席も空間も区立図書館としては申し分ない。テラスに出たり、景色を見たり気分転換出来る。勉強に使うにも対応充分。小さな子連れでも使い易いのも豊洲らしさだと思います。
豊洲シビックセンタの9F・10F・11Fの3フロアで運営されている図書館。窓ガラスが大きくて明るく、テラス席も設けられていて、開放感のある図書館です。電源コンセントが設置された席もあって、PCやスマホを使いながらの調べ物、学習にも利便性が高いです。
すごい場所にあるけどヤバい感じはなくなったゾ。
数年利用するけど、正直どんどん使いづらくなってる。快適に清々しく利用できない。無料で役所的だから仕方ないのかな。コロナ禍での運営ルールは全くセンスない。
駅直結でつかえる綺麗な図書館。本を借りる方には最適です。デスク利用は気をつけないといけない。気軽に机を利用できない。充電できるデスクは時間制限つき。その時間にあわなければ空いていても利用できない。利用カードがあってもなくても結局は何かを紙に書かせる運用体制。長居できない、融通が効かない、使いにくい。トイレや電話で席を外しても、駐車違反のように置き手紙を置いて30分離籍退所を取り締まる振りが正直気持ちを逆撫でする。
9階は静かで過ごしやすいが、10階は子供の声や足音がかなりうるさい。職員が注意しているのを見かけることもあるが、注意されても改善しない方が多い。 本を借りる分には問題ないが、勉強や仕事に使うのならイヤホンが必須だと思う。新しいビルになって何年も経つが、以前の建物の時の方がマナーに対して厳しくて良かったように感じる。
贅沢な図書館です。景色も良く、もう少し学習出来る席数があれば最高です。
コロナ禍でなければ9時まで開いていて非常有難いです。
名前 |
江東区立豊洲図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3536-5931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

キレイで明るい図書館ゆっくり出来ました。