旧広島銀行で味わうスイーツ。
風季舎 昌平本家三次本通り店の特徴
昭和初期の広島銀行をオシャレにリニューアルした魅力的な店です。
奥のカフェコーナーでお菓子と共にドリンクバーが楽しめます。
三次の名物、かりんとう饅頭が特に人気のお菓子です。
スフレやイチゴ大福も美味しかった🎵ついでに買った、かりんとう饅頭に衝撃!カリッとした生地に、甘さ控えめ粒餡が最高!
お店は行ったことないのですが、風季舎さんの三次ビーオネジュレを三次駅前のバス案内所、三次のお土産コーナーで買いました。自宅で食べたのですが、甘くてジュージなジュレの中に大粒のピオーネが入っていてとても美味しかったです。通販もされているということなので、今度はおちよっとしたお土産に利用したいです。
銀行をリメイクした和菓子屋さん持ち帰りがめいんですが、奥にカフェコーナーがあり、購入したお菓子やコーヒーをその場で食べることができます。コーヒーはおかわり自由。生どら焼きが、びっくりするほど美味しかった。レトロな雰囲気でゆっくりできました。
建物、作品が素敵で魅力的な施設です。
実家に帰った時に味わったかりんとうまんじゅうが忘れられない。カリッとした表面と餡のバランスが素晴らしいです。早朝は開いていないのでお土産にも買って帰れずでした。先日、送ってもらって久しぶりに食べることができ、感激しております。古い銀行を再利用する方針も賛同できますし、応援したいお店です。
和菓子も洋風菓子も美味しかったです。店の雰囲気もとても良く非日常が味わえるのでとてもオススメです。
小さい子供相手でもきちんと対応してくれました。甥が「綺麗なお姉さんがいたね❗️また行こうね‼️😄」と珍しく和菓子に興味をもちました。私も又連れて行ってやりたいです。😄
店内で好きなお菓子を選んで、奥の喫茶コーナーでドリンクバー形式でお茶と一緒に楽しめます。ホットは、コーヒー、紅茶、緑茶など。アイスは、瓶入りのコーラ、烏龍茶、オレンジジュースなどがありました。旧広島銀行のレトロな建物は当時の贅を尽くしていて外部内部共に美しいです。喫茶コーナーには、古い和菓子の型や看板が飾られていて、寛げる空間です。地元の情報が掲載された本やパンフレットも置いてあります。喫茶コーナー奥のトイレが広くてビックリです。トイレの場所も当時の銀行の何かの部屋だったのでしょう。造りが頑強でした。店内には季節限定のお菓子もあり、お菓子で四季を感じることが出来ます。特にピオーネ関連商品は、地元特産とあって美味しいです。お勧めは「みよしみるく菓 ピオーネつつみ」このお店のオリジナルで、とても美味しいです。三次のお土産にもピッタリだと思います。今回は、桜餅と桜どら焼きをいただきました。三次に来たら必ずここへ訪れることにしています。
三次に行くと必ずこちらの和三盆ぷりんを購入します。滑らかで嫌みのない甘さでかなりオススメ。好みで黒蜜をかけていただきます(私はかけずにそのままで♪)本通り店は石造りの元銀行だった建物を改装したレトロモダンなお店こちらで購入したものを店内のイートインスペースでいただけるようです。私はまだ利用していませんがドリンクはセルフサービスだそうです。和菓子も洋菓子もあるので幅広い年代でいただけると思います。全体的に少し甘めです。
名前 |
風季舎 昌平本家三次本通り店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-62-2037 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても素敵なお洒落なお店てす。