高台から眺める不老山長生寺。
長生寺(真言宗)の特徴
高台に建つ、不老山長生寺からの絶景が訪問者を惹きつけます。
整備された88ヶ所の山々があり、スピリチュアルな体験を提供します。
綺麗なメダカが生息する境内でリラックスできる空間が広がっています。
高台の上に建つ真言宗のお寺。竹原の街を見下ろす眺めの良い場所です。
不老山長生寺。とてもありがたい名前のお寺です。竹原の街並み保存地区にあります。御朱印はありません。
裏手の山に88ヶ所が整備されてます。プチ秘境探検にぜひ。
初めて竹原町並み保存地区を訪れました。長生寺でお参りしてきました。
境内がとても綺麗にされていて、お寺の方々もとても優しく癒やされました。おかかえ地蔵はこちらが発祥らしいです。亀の置物やきれいなメダカが沢山いて、また行きたいです。
綺麗なメダカがいっぱい いました!
自宅近くのお寺です。境内にはたくさんの亀がおります、亀は作られた石ですがとても可愛い亀です、ぜひ一度亀を見に来て下さい。
2012/10/28来訪。小早川隆景が建立し、寺領として二百石を寄進して開山。建立当時は禅宗でいたが、正保元年(1644年)真言宗に改宗。
隠れた偉人の墓がたくさんあります。
名前 |
長生寺(真言宗) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0846-22-0283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

素敵です。京都清水寺の舞台を真似して作ったと地元の方に聞きました。竹原市の街並みとお寺&お店。私たちの日常とはかけ離れた風景で生活されているのですね。私も自宅周りを綺麗にしようと思わされます。