浜離宮の景色と共に。
Chef's Theatre(シェフズ・シアター)の特徴
メズム東京の16階に位置し、都会の景色を一望できるお洒落なフランス料理店です。
ランチを利用しました。春の野原をイメージしたランチコースは、味はもちろん、見た目もため息が出るほど美しく、最初から最後まで楽しませていただきました。マリアージュのワインも美味しかったです。贅沢な2時間をありがとうございました。メニューは四半期に1回更新されると聞いたので、また別の季節に訪れたいと思います!
平日のお昼、メズム東京16階『Chef's Theatre』へ訪問しました。『Winter Breath - 香り組曲』 をフリーソフトドリンクと共にいただきました。香りというコース名の通り、すべてのお料理に香りが霧吹きで吹きかけられる演出。お料理は見た目の盛り付けがきれいで、どれも美味しかったです。また、スタッフさんの対応も丁寧で好感が持てました。席から見える高層からの景色もいい感じで優雅にランチを楽しめました。<コース内容>『Winter Breath - 香り組曲』 ランチプログラム・アミューズブッシュ・前菜 レモンバーベナ / トラウトサーモン / オリーブ・肉料理 カルダモン / 豚 / ラクレットチーズ・デセール オレンジ / 山椒 / キャラメルスペシャルティコーヒー / 小菓子。
シグネチャープログラム第4弾『アルセーヌ・ルパン』のディナーをいただきました。ルパンのストーリーを再現したフランス料理は、盛り付けの工夫は面白く楽しめましたが、味は少し物足りなさを感じました。また次回作も楽しみにしています。景色はいつもながら最高でした!
ランチでノンアルコールのペアリングもお願いしました。ルパンがテーマでとても美味しく楽しいコースでした。お料理内容から、かなりリーズナブルと思います。スタッフの方も親切で楽しい時間でした。こちらのホテルは友人とも家族とも接待も利用出来るのでオススメです。
Chef's Theatre(シェフズ・シアター)@湾岸家族旅行で利用しました(^^)-----------------------------------【利用した評価】料理:☆5雰囲気:☆5接客サービス☆4メニュー・料金:☆5コスパ:☆5-----------------------------------メズム東京の1階にあるフランス料理店🥐🍷注文して満足したのが、「牛肉の赤ワイン煮込み」と「マルゲリータ」✨牛肉の赤ワイン煮込みは柔らかく美味しかったのもあるけど、パスタもついてきてボリューム満点!マルゲリータの量も多く食べごたえがあります。基本、何でも美味しいですが、高級なフランス料理店なのに量が多いところが良かったです(*^^*)------------------------------------------------#Chef'sTheatre# シェフズシアター#フランス料理#メズム東京#ホテル#高級ホテル#旅行#家族旅行#東京都#東京#港区#湾岸#浜松町#japan#tokyo
宿泊の際に「メズム・ブレックファスト」をいただきました。デニッシュ、クロワッサンといったバター折り込み生地のパンが大変美味しかったです。2022年7月11日から朝食メニューをリニューアルし、サラダとパン、フルーツなどがビュッフェスタイルに。五感ドリンク、お味の選べるオムレツ、コンソメスープ、コーヒー紅茶はテーブルサーブでした。(メインはオムレツではなく、ベジメニューも選べるようです)ビュッフェスタイルだとサラダのドレッシングが選べるし、サンドイッチが盛り込まれていないのでデニッシュを食べる余裕ができて丁度良い感じ。個人的には、このリニューアル後のメニュー構成はとてもいいと思いました!メニューのリニューアルに伴い、プラチナ以上のマリオットボンヴォイ会員の無料朝食は、この「メズム・ブレックファスト」になったそうです。
ここのディナーコースは3ヶ月ごとにテーマが変わる。なので3ヶ月に1度は来る価値があるレストラン。そのコースはディテールまで非常に考え抜かれていて、これを定期的に開催し続けていることに感動してしまう…。今回のは「オズの魔法使い」のディナープログラム✨ワインのペアリングとともにストーリー仕立てでサーブされる料理は今回も秀逸。レストランの音楽もオズの魔法使いの曲が流れ、なんだかテーマパークの中のレストランみたいな雰囲気を醸し出してた。次は何かな〜、楽しみ 😊✨
メズム東京の16階にあるお洒落なお店。オペラ座の怪人のショーを観る前にランチ目的でしたが ビルの手前で案内の方に声を掛けられ「このビルの16階です こちらへどーぞ」と入る前からとてもいい気分でした。少し早めに着いたらロビーに通されガラスから見下ろす景色を楽しんでお待ちくださいとの事。そこは浜離宮庭園が間近で食事目的でなくても楽しめます。案内された席は皆 天井が高くゴージャスな雰囲気。コース料理はオペラ座の怪人を模して目でも楽しめます。料理は劇の内容に合わせたものでドリンクの色までオペラ座の怪人。流れる音楽まで、もーミュージカルを見る前から興奮しました。
2021年1月3日ランチ😋🍴に行って来ました~🎵都会の景色を見ながら、のんびりランチを楽しみました。料理の説明を丁寧にしてくれて良かったです。目で見て楽しむ。食べてみたいとどんな味なのか想像がつかないお料理で面白かったです。
名前 |
Chef's Theatre(シェフズ・シアター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5777-1112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

春の光がきらめく午後、メズム東京16階に位置する「シェフズ・シアター」へ。同店は、ビストロノミーという粋なスタイルで、数々の世界大会で優勝した総料理長の隈元 香己(くまもと こうき)氏が手掛ける本格フレンチを楽しめるレストラン。コンセプトは、“シェフの劇場”。繊細なシェフの技と旬の食材を生かしまるで観劇するようにストーリーとともにいただける。この度は、眺望の素晴らしい個室のラグジュアリーな空間で、春の訪れをテーマにしたランチプログラム「Flowering Meadow– 野の花のささやき」を。旬の命が奏でる、繊細な一皿一皿に、酔いしれましたのでご紹介します。\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d❦🥂ジ ロレンス クレマン ド リムー レ グレムノス(スパークリングワイン)で乾杯。熟したリンゴの甘い香りと、繊細な泡が華やぐ。✨スペシャリテ「コンソメスープ」。琥珀色に澄んだスープにラビオリを沈め、パルメザンエスプーマをまとわせた一杯。「シェフの名刺がわり」に、季節ごと異なる趣で提供。アミューズブッシュとともに出される。✨アミューズブッシュホタルイカのタルティーヌに、菜の花のジェノベーゼをふんわり重ねて。美膳軍鶏レバーパテのマカロン、香ばしい桜エビのブーダンドッグも楽しんで。✨オードブル【桜鯛のファルシ 柑橘のタブレとマスカルポーネ エスプーマ】桜鯛のセビーチェに、ヴェルガモットの香りをひと吹き。マリネしたかぶとクスクスを昆布だしゼリーで包み、澄んだ味わい。ふんわりマスカルポーネのエスプーマと、セビーチェソースで。🥂「萌黄」(白ワイン)柑橘と白桃の香り。爽やかな酸とミネラルが広がる。✨メイン魚料理か肉料理を選択可能。それぞれオーダー。・魚料理【目鯛のソテー 桜のアロマ】桜の香りをまとわせた目鯛を、仔牛出汁の野菜ソースとともに。ふわふわのシェリービネガーソースが重なり、菜の花、グリーンピース、アスパラが春を告げる。焼き乾燥させた桜の葉が、香ばしい余韻。🥂シャトー・ミニュティ・エム・ド・ミニュティー 2023(ロゼワイン)淡いピンク色に心弾み、赤い果実と柑橘の香りがふわり。・肉料理【鴨肉のロースト 春野菜のタルト ふきのとうのコンディメント】2種の料理法でカモを味わえる贅沢な一皿。火入れが絶妙な”鴨肉のロースト”に、コク深いフォンドボーソースを添えて。”赤ワインで煮込んだ鴨肉”は、春野菜のタルトに忍ばせて。ふきのとうのほろ苦さが、美味。🍷デコイ・ピノ ノワール・2022(赤ワイン)熟したベリーの香りが広がり、果実味豊か。✨デセール/コーヒーとともに【苺とグリンピースバタークリームのフレジェ】愛らしい苺型のソルベに、なんと!グリーンピース入りのバタークリームを合わせて。春らしい甘みと瑞々しさが、口いっぱいに。・小菓子【桜のロールケーキ・明日葉茶のクグロフ】桜の香りがふわりと広がるロールケーキに、明日葉茶が薫るしっとりしたクグロフ。一皿一皿、まるで芸術作品のようなプレートに、感動。特別な日に贅沢ランチを楽しみたい方や春の旬を五感で堪能したい方、眺望と美食を両方楽しみたい方は、ぜひ。\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d❦🌹メズム東京東京都港区海岸1-10-3003-5777-1111🌹Flowering Meadow – 野の花のささやき※2025年3月1日(土)から5月31日(土)までの期間限定ランチ:6,600円〜(消費税・15%のサービス料込み)