金ヶ崎公園天筒山駐車場の特徴
名前 |
金ヶ崎公園天筒山駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
トイレもあります。無料で30台以上駐車でき、金前寺前の金ヶ崎古戦場入口駐車場(金ヶ崎宮側)よりも多く停められます。金ヶ崎宮側に下山しても、古戦場駐車場から約800メートル歩いて帰ってこられます。天筒山を左側に見ながらのんびり歩けば良いので道に迷う心配はあまり無いと思います。(この周回コースの目安: 3.8km、45~60分、5300歩) 2020/12追記また、山の中腹から永厳寺側に下山して泉のおしょうずを通って戻るルートを使うこともできます。このルートは、山の神(天筒山の神社)の下にある、中腹横断ルートの途中からの分岐点から下山します。少し不安を感じる雰囲気ですが危なくはありません。(台風等で荒れることは度々ありますし、一番手入れされないルートですが。)下山後は約500メートルほど、山を左手に見ながら歩けば天筒町に帰ってこられます。(山を右に見ながら約300メートル歩くと金ヶ崎の駐車場に着きます)中池見湿地に向かう人もここを利用することができます。天筒山を15~25分くらい登った所で右手に分岐して緩やかに中池見に下山していきます。途中に舞崎古墳があり、北陸新幹線がよく見えます。