竹原の酒蔵で体験する『龍勢』の世界。
藤井酒造 -酒蔵交流館-の特徴
日本酒『龍勢RYUSEI』の試飲ができ、味わい深い体験が楽しめます。
蔵の一部を改装した店舗で、雰囲気が良く雑貨も多彩に揃っています。
竹原市の町並み保存地区から少し外れた隠れ家的スポットです。
アルコール度数20度の日本酒探して、あった〜‼️ ネーミング面白いです🤣私は味も良く美味しいと思いますよ❣️濃い人は氷入れて飲んだら日本酒の世界が広がるかもね⁉️店員さんも丁寧にご対応頂き良かったです。
とーっても素敵です。通りも昔ながら。そして交流館も160年の歴史を持つ酒蔵さんです。試飲&土日には店内の飲食できるお店が開く様です。
日本酒『龍勢RYUSEI』と共に、日本酒を嗜むに相応しい器が、とても興味深かった。海外在住の知人は、パスタ・オードブル用にと購入していた。お店の人はとても親切で、丁寧に対応されていて、ゆっくりと店内を見て時間を過ごすことができた。
町並み保存地区のメインストリートから1本外れた通りにあります。酒蔵を改装した店内は和モダンでとてもオシャレです。藤井酒造の日本酒とカトラリーをメインに販売してます。どれも他で見かけない珍しい物ばかりです。ぜひ一度ご覧になって下さい。お会計の時、店員さんが買った日本酒について詳しく説明してくださいました。とても為になりました。店内奥には雰囲気バツグンの蕎麦屋がありました。
とても品のある商品である割に安価です。自分がよく購入する雑貨や食器類など百貨店や高級ショップで同じようなものと比較してみるとよく分かると思います。竹原に来たらつい寄ってしまいます。食事処も併設されているようなので今度来た時は寄らせて頂きたいと思います。
藤井酒造の蔵の一部を改装してお酒や雑貨などを販売しているお店。店員さんの対応がすごく感じ良いです❗️試飲もできますね😊
交流館は、町並み保存地区から少し逸れたところにあります。交流館の中では日本酒の試飲を無料でさせてもらえます。食事できる一角があり、日本酒とそれに合うお蕎麦、ちょっとしたおつまみが頂けます。日本酒も美味しいですが、お蕎麦、天ぷら、あての焼き味噌も大変美味しく大満足でした。
日本酒の試飲をさせてもらう事ができます。夏場でもこの場所は風の通りがあり涼しい。古い街並み、風が心地よく感じれる、日本酒も美味しかったらしい。自分は、酒が飲めないのでわからないけど😅
薫るお酒。ラベルが素敵でついラベルで選びたくなります。酒蔵交流館の中の器も小物も見せ方も素敵です。今回は初めて酒蔵スイーツを発見!バタークリームと生クリームの層が絶妙にバランスよく美味しくて次の日も食べたくなりました。中に「えっ!これ入れる⁈」というものが入っており、それがまたスイーツを引き締めてお気に入りとなりました!今のところ交流館の中でのみいただけて、週末のみとお伺いしました。スイーツ好きの方はぜひ!
名前 |
藤井酒造 -酒蔵交流館- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-22-5158 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

龍勢や夜の帝王を醸してい藤井酒造さんの施設になります。小物やお酒を買うことができます。お酒の試飲もできるので購入する前にお気に入りのお酒を買うことができます。お酒については、定番から流通量が少ない物まで色々買うことができます。また、ここでしか買えない藤井正宗も買うことができます。レアなお酒が買えて満足しました。