香ばしい釜飯で満たす、初詣帰りのひととき。
薩摩串焼·釜めし おごじょ家 門前仲町店の特徴
深川不動尊の帰りに立ち寄りやすい立地です。
焼き鳥重や馬刺し、さつま揚げが楽しめる本格郷土料理店です。
ランチメニューはボリューム満点でコスパも最高です。
土曜の昼にランチで伺ったところ、釜飯とトンカツの2種類で釜飯ならできたてがあるからすぐ出せるとのことだったのでそれをお願いした。いろいろな具材が乗っていたけれど、(鹿児島に行ったとき天文館の専門店で食べた)薩摩料理の味付けだなと思ったのは鶏肉だけだった。
深川不動尊の帰りに、通りがかりの表看板のメニューに惹かれて入店しました。本日の日替わり、焼鳥の釜飯・刺身付1100円を注文しました。数量限定のため、最初は完売と言われてしまい、他のメニューを探して迷っていたところ、30分待てば作れると声かけてくださり、即注文しました。釜飯は具材が盛りだくさん、焼鳥なのでレバーが多かったのですが、追加注文だったので仕方ないかなと。銀杏・うずらの卵・卵焼きなど入っていて、美味しかったです。他にはお刺身が五種類、これも美味しかったです。キャベツの浅漬け・ひじきの煮物・味噌汁(具だくさん)がついて、1100円はお得でした。
東京メトロ門前仲町駅から徒歩1分ほどの「おごじょ家」へ日曜の11:30過ぎに一人でランチで行ってきました♪この10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪すぐ近くには成田不動堂の参道があり、居酒屋で日曜もランチ開店とは珍しいですね。店内はかなり広く、靴を脱いで下駄箱に入れて入りますが、4人席が10ほどでしょうか。先客は地元のおじちゃん、おばちゃんの2人客と3人客がそれぞれ会話が盛り上がっています。その後も12時過ぎると地元の方が続々と入りほぼ満席で人気店ですね♪このお店は鹿児島の薩摩のお店で、薩摩串焼き、釜めし等が名物のようで、薩摩の赤鶏さつまという地鶏や桜島美湯豚、魚は薩摩のカツオやきびなごなどを提供するようです♪壁の方を見ると、薩摩の焼酎?や日本酒などがぎっしり並べられていて、本格的にお酒を愛する居酒屋ということが分かります♪鹿児島出身の方には嬉しいお店ですね♪店内BGMは日本の女性アイドルや沢田研二らしき歌謡曲が流れ昭和を感じます。土曜日曜限定ランチメニューを見ると以下から選べ、鶏五目釜飯1,200円税込を選びました♪ただ釜飯は30分かかるとのことでした。またカツオ食べ比べと、上ロースカツは売り切れとのことでしたね。・鶏五目釜飯1,200円税込・もも炭火焼き定食1,200円税込・上ロースカツ定食1,280円税込・上刺身定食1,300円税込・アジフライ1,078円税込・カツオ食べ比べ1,099円税込熱いほうじ茶はポット付きで、紙お絞りと共に運ばれ、ほうじ茶を美味しく頂きます♪25分ほどで釜飯は運ばれ、5分ほど蒸らして下さいとのことで、そのまま待ちます♪5分経ち、釜の上の木の蓋を開けると、鶏肉、玉子焼き、栗、エビ、かまぼこ、ホタテ、椎茸、うずら卵、三つ葉、銀杏、ごぼう、ニンジン、薩摩揚などが色鮮やかに入っていて、さすが美味しそうで、人気商品です♪ゆっくりとまずは上の具材から頂きますが、さすが地鶏が柔らかく美味しくジューシーで素晴らしいです♪甘い栗があるのも嬉しかったですね♪上質さを感じどれも美味しかったです♪味噌汁はワカメと豆腐の鰹出汁で、白菜ニンジンの漬け物なども美味しく頂きました♪久しぶりの釜飯が美味しく良かったです♪「おごじょ家」は薩摩名物を美味しく頂けとてもオススメです!
焼き鳥重美味しかったです。
行ったこと(ないです)
門前仲町をぶらっと散歩中、こちらのお店を発見。気になったので入ってみた。焼き鳥重を注文。
様々な種類の焼酎が楽しめます。落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました。
ランチのコスパ最強でしょ!感染対策もしっかりしていて好印象の星5つです。
釜飯はとても美味しい、コスパ抜群。
名前 |
薩摩串焼·釜めし おごじょ家 門前仲町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5245-4440 |
住所 |
〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目13−8 Sビル 1F |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

遅めのランチ。数量限定の釜飯は終わってしまったとのことで刺身定食を。5種が3切れずつ、鮮度もなかなか、おでんもついて1100円はありがたい!今度は釜飯を食べにきます!