渋谷二丁目で味わうバスクの極み。
アバスク イチャスエタメンディの特徴
渋谷二丁目交差点近く、ひっそりとした場所に位置するお店です。
ヨーロッパで修行したシェフが手掛ける本格的なバスク料理が魅力です。
バカラオのピルピルやガリシア豚のローストが特に評価されています。
ほんとイメージ以上に美味しかったです。ワインはペアリングをお願いしました。
青山学院西門通りと六本木通りの交差点「渋谷二丁目」信号のすぐ横にあるスペイン・バスク地方の料理を提供するレストラン。カウンター席6、4人掛けテーブル席✖3のこじんまりしたお店。バスクは、大西洋に面しピレネー山脈を望むフランス南西部からスペイン北東部の国境地帯に位置し、独自の文化・言語を持った民族(クロマニヨン人の末裔で、ヨーロッパ最古の民族といわれている)が暮らしており、スペインからの独立運動も盛んだ。ディナーの月替りおまかでコースは、8800円(別途チャージ880円)。前菜3種、鰆のスモークとルッコラサラダ、ホタテ貝とホワイトアスパラのフリカッセ、塩鱈と白子のポワレ、蝦夷鹿ミンチのロールキャベツ、仔兎・蛍烏賊・筍・チョリソのパエリア、フロマージュブランのソルベ、チョコレートのガナッシュ、珈琲から成り、これにワインペアリング(3~5杯で5500円)を合わせるのがお勧めだ。
コースで伺いました。ペアリングワインで美味しく頂きました。お店がコンパクトで横の席と近くて横がわいわいしていたので説明の声が聞こえにくかったです。お料理は満足できました。
初めてバスク料理を食べました。どれもお料理が美味しい!シェフもソムリエも人柄が良くて居心地がいいです。コロナ対策も手の消毒、換気も万全でした。胃もたれするのでは思いましたが、全然無く繊細なお料理でした。また行きたいお店の一つになりました。
盛り付けがオシャレなのでまず見た目で楽しめます。上品な味付けでワインとの相性も抜群です。
銀座パイスバスコの店員さんから教えてもらったスペイン料理のお店。ピルピルと唐辛子のクレームブリュレがすごく美味しい!
旧友たちと6人で初めて行きました。1人6000円のコース、1人1.2杯飲んで8000円くらい。量は多すぎることもなく、丁度良くお腹いっぱい!となる感じでベストでした。どれもとても美味しかったです★1つ残念なのはパンがイマイチ…パサパサしていて、温かくもなく、なので★マイナス1。それ以外は美味しかったです。
バスク料理のお店。どのお料理も美味しく、ワインのペアリングを楽しめる。ソムリエさんがお料理に合うワインをセレクトしてくれます。
渋谷2丁目交差点の角地にひっそりと居を構えるバスク料理のお店スペインとフランスの国境に跨るバスク地方の料理を、ヨーロッパで6年以上研鑽を積んだシェフとシニアソムリエ兼オーナーのお二人でマイペースに営まれてるようです店舗面積はそこそこですが、暗めの照明で雰囲気、居心地良し土日のみランチも営業してまして3,500円(税込)のコース1つのみとなってます前菜2品、魚、肉、デセール、ドリンクとフルコースで品数もボリュームも価格を考えれば十分以上の内容どの皿も良かったですが、バスクの代表料理のバカラオのピルピルが特に素晴らしかったです塩漬け熟成された真鱈は旨味に溢れ、煮汁からとったソースは当然のように相性抜群ガリシア豚のローストも旨味を封じ込めて文句なしの美味しさ低温調理が多く、火入れはとても繊細で素材のポテンシャルを存分に発揮ワインペアリング4,000円(税込)をお願いしましたが、私の食べるペースに合わせて計5杯分スペインワインを中心にデザートワイン等、面白い提案の数々気持ちよく食事を楽しめました渋谷駅西側は、本当にレベルの高いお店が多いと思いますこのお店もその中の一軒価格も安いしまた伺いたいと思います。
名前 |
アバスク イチャスエタメンディ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5468-8908 |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12−11 松下ビル 1f |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

スペインのバスク地方料理をコース8,800円(税込)とリーズナブルにいただけます🇪🇸🥘渋谷区のハチペイ導入店◎