東京一のワインバー、素敵なマリアージュ。
シノワ 銀座店の特徴
観劇帰りにシャンパンサービスが嬉しいお店です。
上質なワインと料理のマリアージュが魅力的です。
エレガントな雰囲気でデートに最適なワインバーです。
グループでも1人でもとても居心地が良いバーだと思います。今回は30周年のイベントで貴重なワインを頂きました。今後も定期訪問したいと思います。
全ての料理美味しかった素晴らしいスタッフさんの接客も素晴らしいお腹一杯にはなりませんでしたが素晴らしいお店です早い時間は同伴多目?
ワイン好き全員こちらへお願いします。最高です。ワインは具体的に要望を伝えるとそれ通りのものを持ってきていただけます。で、少し違うニュアンス伝えると軌道修正が緻密、、!高級店ですが、気取りすぎず上品で素敵なお店でした。マスターが素敵。夜にワイン目当てで伺ったので、次は食事で是非伺いたいですね。
銀座で良いワインバー知らない?って聞かれたら絶対シノワをお勧めします。それぐらいお気に入り。電通通りに面した地下のお店、看板も出さず雰囲気も抜群に素敵、ワインの品ぞろえは豊富で良心的な価格。ワインだけ飲むもよし。それにお料理もそこそこ美味しい。もっとリーズナブルにお料理もワインも楽しみたい方は系列店の銀座ヌガがいいかもねと。(ワインのラインナップはシノワには敵わない)シノワは一時期毎週通っていたので渋谷店と合わせて50回ぐらい通いました。この日はオマール海老のサラダとカツサンドを軽くつまみながら最初シャンパーニュをグラスで。そのあとワインをボトルで。それでも足りなくてグラスで追加がいつものパターン。比較的予約も取りやすいので知っていると何かと使い勝手も良いです。久しぶりにまた行ってみようと思います。
ワインバーでありながら、お料理の質そしてマリアージュが素晴らしく、ソムリエの知識、技量そしてサービス精神、どれをとってもレベルが非常に高いです。長年の間、営業されてこられただけの事がある実力店です。お酒の弱い人でも十分に雰囲気とお料理を楽しめるお店です。そこそこ名の通るフレンチやイタリアンよりも満足度が高いと思います。また、グラスワインも、手頃な価格です。安心してマリアージュ楽しめます。
観劇帰りだと、シャンパンをサービスしていただける。但し、映画は除く。落ち着いた雰囲気の店内に落ち着いた素敵な男性接客陣。所作には品があり、「銀座」を感じさせる。料理はビストロ的な味わいだが、しっかりとした骨格があり、薄っぺらいツマミ的なソレではない。技量の高いシェフが作っている事が伺える。前菜、メイン、ご飯もの、どれも美味しい上にリーズナブル。きちんと予めシェアもしてくれる。ワインはさすが。個人的にはもう少し詳しい説明が欲しかったが、その度合いは人それぞれだろうし、見極めは難しいところかもしれない。その意味でもソツのない接客。高価なモノはきちんと値段を言ってくれるし、普通に少し上質なモノを選んでも2500〜3000円台で質と量を勘案すれば十分にリーズナブル。
料理もワインも全部とても美味しく、接客も丁寧で大満足でした。地下にあるお店で、店内は少し暗かったですが、雰囲気があり、接待やデートでも使えるなとと思いました。カウンター席もあったため、お一人で来ている方もいらっしゃいました。今度はコース料理で予約をしてまた行きたいです。
行き届いた目配りと素晴らしい接客でした。連れが左利きなのですが、伝えてないのに 2、3品目くらいからカトラリーを左に添えてくださって よく見ているなととても感動しました。本日のジビエ料理が蝦夷鹿で、とっても迷いましたが七谷鴨を選びました。ジュヴレシャンベルタンとの相性最高ですね。次回行くときまだ蝦夷鹿があれば次こそ鹿をいただきたいと思います!
この時間帯に、こんな人が…!お料理の種類も豊富で、ワインと共にとても美味しく頂きました。高級感溢れる店内ですが、程よく賑わっていて楽しく会話できる空間です。
名前 |
シノワ 銀座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-3108 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−5 オリエントビル B1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

世の中にワインブームとやらが来る遥か昔からあるお店です。場所柄大人の社交場としてワイン好きやワインを楽しみたい方々で夜な夜な賑わっています。好きな葡萄の種類やメイン料理より高くないワインをお願いすれば確実な一本が提供されます。私はワインにも詳しくないのでいつもお任せしていますが外れたことはこの30年以上で一度もありません。開店して直ぐに行くとかなり落ち着いた雰囲気を楽しめたりスタッフの方々から楽しいお話しが聞けます。今の時代深夜2時まで営業しているお店はかなり貴重だと思います。昔は銀座にもシャンパンバーなどがありましたが今残っているお店はシノアさんだけです。リーズナブルなものから0の数を見たことがないワインなどもありワインが昔から大好きな方でも安心して通えると思います。