心のこもった大盛り蕎麦。
瀧乃家の特徴
冷たい蕎麦と温かい蕎麦の大盛は驚くほど満足度が高いです。
昭和の雰囲気が漂う、地元の庶民的なお蕎麦屋さんです。
本鴨なんばんが特に美味しく、心のこもった料理が楽しめます。
冷たいのも温かいのも蕎麦の大盛りはビックリするくらい大盛りなので頼む際は気を付けて!大もりで750円とリーズナブル。蕎麦はちゃんとした二八なので温かい蕎麦は歯応えがなくなってしまいますが、冷やしは歯応えもよく、温冷共に汁もちゃんとしてて美味しい。カツ丼はちょっと醤油が立っていて辛めかも。他にうどんやきしめん、サバ味噌定食等の定食もあります。19時半に閉店してしまいますが、蕎麦焼酎は宝酒造の粋蕎の小瓶で出てくるので、蕎麦湯を頼んで蕎麦湯割が美味しく安く何杯も飲めるのでおすすめ。川海老の唐揚げやいか焼き、山葵の葉を頼んでの一杯は周辺の飲み屋以上かも。ご夫婦2人でやっている小さなお店です。
初めて、以前給田に住んで居た知人に連れて行かれてもりそばとミニ麻婆丼のセットを食べました。900円でした。そばは細麺でアルデンテ?芯が有る感じがするのです。生麺じゃないのかも知れないです。知人は温かいそばで、何だかつゆの中にそばが溶け出した様なねっとりした感じがすると言ってましたが茹で汁を良く切って無いか湯を余り交換しないから麺にまとわり付くのでは無いか?と話してました。セット物は自家製では無くて業者が有る見たいです。しかし、マーボ丼は不思議な味で私の口にはとても合いました。普通サイズを食べたいと思いメニューを見たら無かったです。また行きたいと思える味でした。
東京の町のお蕎麦屋さんです。ランチタイム利用。おおもり750円。店頭に東京二八そばの会ののぼりがあります。おおもりは本当に大盛です。美味しくいただきました。そばは細めであっさり系なので、そばつゆはもう少し江戸風辛めでも良いかもしれません。丼モノのセットもありました。優しいお母さんが接客してくれます。地元の人には無くてはならないお店だと感じました。
地元の蕎麦屋さん。お客さんに丁寧。蕎麦以外にもメニューが豊富で美味い。昼のランチに行くのも良いが、夕方から飲みに行くのもお勧め。確か20:00ラストオーダー。
カツ丼もりセットを食べました美味しいです。
本鴨なんばんを頂きました。鴨、焼きネギと出汁がうまく馴染んでました。蕎麦は細めで柔らかいので、蕎麦を味わうなら冷やしのほうがいいのかもしれません。昭和っぽい雰囲気も含めて美味しく頂きました。今度は一杯やってみたいですね。
最高です!!!!ずっと営業してくださっていて本当に感謝です。心の温まる鍋焼きうどん、接客、ありがとうございます。大好きです。
そばがちょっと柔すぎに感じます。
菊セット(カツ丼とたぬきセット)を注文。味は普通ですが、昔ながらのお蕎麦屋さんという感じ。メニューには載っていないけどしょうが焼き丼セットや麻婆豆腐丼、やきとり丼とかもありました。(普通の定食系も気になった!)お蕎麦は細麺なプチプチ切れるような感じで歯ごたえはそんなにある感じではありません。お蕎麦のこしと風味を求める人はあまり好きじゃないかも。
名前 |
瀧乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-48-7201 |
住所 |
|
HP |
http://www.menkyo.or.jp/search/search_list.php?tenpo_shikugun_id=204 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

口コミを見て、近くに来た為訪問カレーうどんセットを注文噂通り、ボリューム満点大盛りにしなくて正解全部食べきれるか?と思うぐらい味も美味しかった今度はセットではなく、単品にしよう。