純米吟醸の幻、蔵開きの喜び。
中尾醸造株式会社の特徴
幻赤箱やまぼろし誠鏡を楽しめる酒蔵で、特に人気の日本酒です。
竹原高校近くの酒蔵で、年に一度の蔵開きイベントが大好評です。
明治4年創業の歴史ある酒蔵で、純米吟醸の幻は味・CPが最高です。
下戸だった私に、日本酒の世界の扉を開いてくれたのは、広島駅で買った「まぼろし誠鏡」の缶酒でした。広島県を旅行中に、ローカルニュースで西条の酒祭りのことを目にし、旅気分も手伝って普段あまり口にしない日本酒を帰りの新幹線の車中で味わってみようと思ったのです。やや辛口ながら、甘味も感じられて(日本酒度+3)美味かった〜!ありがとう!
大好きな誠鏡を楽しみに!しかし、酒瓶とパンフレットだけ。限定酒もないので、わざわざ行くのは必要ないかも。しかし、色々聞けば、何でも優しく応えてくれた。建物の裏側が趣があるので、観に行くとよい。
友達から、誠鏡もらいました。やはり、広島の酒うまい。おちょこ美しい。瓶も美しくて明日はこの瓶に似合う花を仕入れに行きますね広島のお土産の逸品です。造ってくれた方、贈ってくれた友達に感謝です。
竹原高校の近くにある中堅どころの酒蔵で「誠鏡」まぼろしで知られています。大吟醸は通常の倍の価格なので、純米吟醸、濁り酒、スパークリングを買って帰りました。いずれも美味しかったです。
正直入口がよくわかりません。特に行っても竹鶴とか、藤井酒造のようにショップのような構えをしてるわけではないのですけどね。こちらは幻と言う銘柄のお酒が好きで良く飲ませてもらってます。甘すぎない吟醸が好きなところです。メインは誠鏡。竹原三酒造なんて私は呼んでいますが、竹原きっての酒造の一つです。
赤幻をとある方から頂いて以来のファンに。酒臭さのないフルーティな日本酒の代表格ではないだろうか。
正面玄関の雰囲気は酒蔵というより工場みたい。
蔵開きイベントサイコーです。この日限定のお酒は早めにゲットしましょう。飲み過ぎ注意。
年に一度の蔵開き。美味しい樽酒がふるまわれます。どのお酒も美味しくておすすめです。
名前 |
中尾醸造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0846-22-2035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

尾道観光の晩に、居酒屋で飲んだ幻赤箱が良かった(90mlで¥1200!)ので近場の取扱店を平日朝8時頃にメールで問い合わせたところ、9時前に返信が来た。経験上、数日待たされる酒蔵が多い中、好印象でした。