ホテルニューオータニで味わう、鹿児島特ロースカツ。
ふみぜんの特徴
ブランド豚を活かした贅沢な調理法でのとんかつが楽しめます。
ホテルニューオータニのアーケード階に位置する老舗の名店です。
特に鹿児島黒豚ロースカツが250グラムの大ボリュームで絶品です。
ブランド豚の旨みを最大限に生かした調理法と贅沢な特製ソースとトリュフ塩で、トンカツを存分に楽しませてくれる老舗の名店。きめ細やかな気配りと親切丁寧な接客で、居心地良く過ごせました。あまりに美味しくて感動しました、ありがとうございました。
ホテルニューオータニにある1977年創業の老舗とんかつ店。とんかつ以外にも魚介フライや、お刺身、季節の一品等。和食料理も充実。さすが店内も席数があるので、予約無しでも時間帯によって入れるはず。ブランド豚が3種常時用意されている。TOKYOX、黒さつま豚、ロイヤル三元豚。今回は黒さつま豚のロース御膳を注文。10分程で揚げ上がる着膳。老舗だけあって、しっかり黄金色に。衣は厚すぎず、適度。しっかり肉に纏せて揚げている。しっとりとした肉質にコクのある味わい。昨今のとんかつとも遜色のない美味しさ。御膳は、御飯、味噌汁、小鉢、漬物がついてくる。老舗の味わいをしっかり堪能させていただきました。ご馳走様でした!
年末の休みに初めて利用。ホテルニューオータニ東京のアーケードレストラン街にありますが、メニュー価格は近隣の路面店と変わらずにリーズナブル。豚の種類が、Tokyo X・鹿児島県産黒豚さつま・千葉県産三元豚・白豚と豊富にラインナップされていて、当然に価格差があるので、その日のお財布と相談してチョイスが可能。更に、豚カツだけでなくて生姜焼きやメンチカツ、焼魚、カレーライスなども有ります。今回は千葉県産三元豚の豚カツと、メンチカツをチョイスしましたが、いずれもジューシーでしっかりと豚の旨みを堪能出来ます。おかわり可能なキャベツの線切りもシャキッとしてました。この時は何故か、最初のご飯の米が少しべちゃっとしてましたが、おかわりしたら普通でした。ホテルニューオータニ東京のレストランは直営でなくても全体的に美味しいと思いますが、ここもリーズナブルながら⭐︎5(価格に応じた評価)だと思います。
とんかつは絶妙な揚げ加減でとても美味しいです。
とんかつが食べたい!と思い立ち訪問。上質の肉にトリュフ塩がマッチして飽きることなく食べ切りました。追加で海老フライもw東京Xがメニューにあったのですが売り切れだったので、再来時は食べれたらいいなw
鹿児島黒豚ロースかつ定食いただきました。上質なお肉が奏でる甘い香りと適度な食感を味わい尽くすことができたので、多少お値段は高くとも満足なとんかつでした。
ニューオータニに初訪問。そして、ふみぜんも初訪問。迷子になりそうになりながらお店に到着。ホテルの地下レストランなんだけど、居酒屋風の店構えでちょっとビックリ。期間限定のロースチーズ揚げを頂きました。デミグラスソースも美味しかったけど、岩塩だけでも十分美味しかった。ご飯は、雑穀米もチョイスできるので、ヘルシーな感じがします。
ニューオータニの名店街。レトロな雰囲気も漂う不思議な空間。店内は普通の奇麗なとんかつ店。ニューオータニだけあって東京Xなど高級豚も取り揃えている。一番安価な白豚のロースとヒレをいただいたがあっさり気味でとても美味しい。白豚で十分ではないかと思う。エビフライはややチープな印象でおすすめしない。
約2年前、3ヶ月のロングステイでお世話になりました🍺🥩鹿児島特ロースカツ、カツ丼、しょうが焼きは🤤鉄板押しです😃特に鹿児島・特ロースカツは約250グラム😱の大ボリューム😥63歳、過去サイコーの旨しトンカツに出逢いました🎵接客もサイコー❗️アジフライもサイコー😃🎵今まで食べてきたアジフライの概念を引っくり返す程の衝撃を受けたと言っても過言ではありません🎵
名前 |
ふみぜん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3262-7096 |
住所 |
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4−1 ホテルニューオータニ東京 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ホテルニューオータニ東京のアーケード階にある老舗和食店です。創業40年以上の歴史を持ち、ホテルニューオータニ内では比較的リーズナブルな価格で高品質な和食ととんかつを楽しめる店。長年培われた伝統の味と、季節感あふれる料理を堪能できる和食店。場所柄もあり各界の著名人や首相も訪れる人気店のようでテレビ番組でも紹介されていました。