アスリート先生が助ける股関節!
ginzaplus (銀座プラス)の特徴
先天性股関節脱臼に特化した専門的なアプローチが受けられます。
激痛で悩む股関節を根本から改善してくれる信頼の存在です。
ざっくばらんなアスリート先生が親身に対応してくれる環境です。
ある日突然右足股関節に痛みが起き椅子から立ち上がろうとしたところ痛みが走り座りかけたので整形外科を受診したところ、変形性股関節症との診断でした。その場で痛み止めヒアルロン酸入りの注射を打たれてリハビリも受けましたが全く改善されず仕事にも支障をきたすことからいろいろ調べていたところ佐藤先生の「変形性股関節症は自分で治せる!」と出会い実際の施術をお願いしたところ1回の施術で8割の改善を実感しました。今は3回終えたところですが、普段痛みは全く感じられなくなりました。時々違和感がある程度です。私のように初期の痛みであれば整形外科を受診するより早めに佐藤先生の施術を受けられたほうが改善すると思います。私も早めに切り替えてよかったと思っています。これからも自分に合うトレーニングで痛みなく過ごせたらと思っています。佐藤先生ありがとうございました。
先天性股関節脱臼で、加齢とともに足を引きづるようになり、受診しました。先生のアドバイスのおかげで、だいぶしっかり歩けるようになりました。手術をする前にまだやれることはあるはず、と思う方はぜひ!
先天性股関節脱臼で、子供の頃から激しい運動は避けながら生活していたのですが、1年ほど前に股関節に激痛がありました。インターネットで調べ、佐藤先生のことを知りました。今までに、オンライン相談で1回、施術で2回お世話になっています。佐藤先生に教えて頂いたエクササイズを行ったり、生活面での注意事項を守った結果、1年前より痛みがだいぶ楽になってきました。佐藤先生の本も2冊購入して読みました。本にはエクササイズが写真付きで紹介されています。時々読み返しています。施術の際は、固まった筋肉をほぐしていただくとともに、エクササイズのポイント等を確認していただいています。自宅では、自分の思い込んだ方法でエクササイズを行ってしまっていることもあるので、時々、施術でお会いして確認していただくことが大事だと思っています。これからも自宅でエクササイズ+時々施術で、股関節を長持ちさせて行きたいと思っています。
コロナ渦で運動不足解消に慣れないジョギングを始めたところ、足首痛→膝痛→股関節痛と移動していきました。最終的には突然の激痛で整形外科へ。臼蓋形成不全と亜脱臼と診断を受けました。痛みが取れなければ手術と言われ、調べるうちに怖くなり、益々検索し、ようやくginzaplusのHPに辿り着きました。私なりに覚悟をもって施術に行きましたが、痛みがありながら動くことが情けないほど出来ず、初回から数回の施術はつらいばかりでした。治したい、でも動けない…気持ちも沈んでいきましたが、そんな時に先生に厳しい言葉をかけられました。ショックは受けましたが、先生の仰る通り。家族や周りの人は優しい言葉をかけてくれますが、私の場合、それでは治らないことを先生はお見通しだったのだと思います。リハビリや保存の本当の厳しさをわかっていなかった私には必要な喝でした。目が覚めてからは(汗)、先生に教えてもらう筋トレ、一時間のウォーキングを続けるうちにどんどん痛みが弱くなっていきました。今現在もまだ時々弱い痛み、動かすことの怖さはありますが、良くなっていく実感があります。まだまだ課題はありますが、それも少し楽しみながら、また怒られながら(笑)、心身の成長を目指したいと思っています。
1年前からお世話になっています。足の付け根、腰、臀部の痛みを感じ病院で臼蓋形成不全、変形性股関節症初期と診断されました。保存療法を数ヶ月続け痛みが引かない場合は骨切の手術を提案されました。絶対に良くなる手術であれば受けたかったのですが、大きな手術であること、回復までに時間がかかること、場合に寄っては進行が進んでしまう可能性もあることから手術はなるべく避けたい、先延ばしにしたいと思いました。病院からはあまり歩かないように、薬を飲んで、ネットとかで検索してお尻のトレーニングをして。と言われたものの何をすれば良いか分からず、自己流で更に悪化するのも怖く、色々探していたところ先生のところへ辿り着きました。先生にしかできない施術だと思います。毎回固くなってしまった筋肉がほぐされて施術後は体が軽く動きやすくなります。絶対に大丈夫です!良くなります!と先生に言っていただけると気持ち的にも楽になり心身共にサポートしていただいています。痛みの無くなる日を目指してウォーキング、トレーニング、筋肉ほぐし頑張ります!これからもよろしくお願いいたします。
【訪問記録】今年はじめに初訪問。その後は順調に改善。場所は銀座の中心一等地.。窓からは銀座の夜景も眺められる。アップルストアの屋上オブジェは一見の価値あり。アクセスはとにかくわかりやすい。室内は施術ベッドとトレッドミル、清潔でコロナ対策も問題なし。価格帯も銀座でこの駅近立地とスペースを考えれば妥当。初回は大体50分前後、2回目も症状に応じて40~50分。先生は40代半ばで温厚、安心材料多数有り。完全予約制のワンオペ。プライバシーも厳守。目の行き届く範囲での運営。施術は丁寧で且つ明瞭。質問にも明快に回答、施術前後の歩行動画の確認、自宅でのオンライントレーニングの使い方指導、提携病院も紹介など至れり尽くせり。内容は一般病院とはかなりの差。唯一の欠点は予約がとりづらいこと。とにかく痛みが辛くなる前にかかるのがベスト。拗らせると厄介で手術になるそう。
2年前から通わせて頂いてます。ご著書には「痛みの9割は手術なしで改善します」と書かれていたので私も当然、手術せずに治ると思っていました。ところが佐藤先生の施術を実際に受けてみると、私の場合は職業柄(スポーツ系インストラクター)日常の運動量が多い事もあり、保存療法よりなんと手術の方が向いてるとのまさかの宣告!保存療法で治せると思い込んでいたので、手術をなかなか受け入れられませんでしたが、トレーニングを重ねてみても良くなるスピードより悪くなるスピードの方が早く、痛みは増していき状態は悪化。その間も先生から様々なアドバイスを頂きました。そして、よく考えた後、ようやく手術を受け入れられたのです。まずは左の股関節を手術。術後の病院でのリハビリは日常生活へ戻る為のものだったので、インストラクターに復帰したい私にとっては物足りなさを感じ、再びginza plus へ。そして先生のご指導の元、トレーニングを重ねて数ヶ月後…現場への復職が叶いました!私は手術を回避出来ませんでしたが、スポーツインストラクターとして復職出来た事がとても大きな自信へとつながったのです。しかし喜びも束の間…今度は反対側の右股関節がどんどん悪化してゆき、近い内、手術予定で両脚共に人工関節となります。人工関節はその構造上、可動域に限界があり出来ない動作もあります。しかし出来る事も沢山あり、私にはまだまだチャレンジしたい事がいくつもあるのです!まずは術後のリハビリ。そして更なるバージョンアップを目指し一歩づつ前へ!!諦めなければ、それ相応の道がひらけて来るものだと実感しています。
しばらく前から股関節に違和感があり、痛みも出てきた為、病院で診察で受けたのですが、診断は安静にして経過観察との事。仕事もあり歩かない訳にもいかず、そうこうするうちに痛みがひどくなり足をひきずるように。周りの人にどうしたの?と言われるくらいの状況になってきました。更に階段の上りが辛くなり、手すりをつたうようになり、通勤の駅の階段前で絶望的になったりしました。再度、診察を受けると、今度は手術を勧められ。気持ちがついていけない中、コロナ自粛に突入し時間ができた事もあり、書店でふと手にとった佐藤先生の本を読み、自粛期間は自分で努力しよう!と決心しました。本の通り体操を続けると、筋肉痛にはなりましたが少し調子がよくなってきました。このまま直せるのではないか、という希望も生まれてきて、また本を読んで安心できた事もあり、gizaplusの門をたたきました。施術を受け、しばらく経つと、ずっと悩まされた痛みを感じなくなる時間が増えてきました。先生は、ふとした話から、日々の生活で悪影響を与えているような事、私の場合は歩き方についてのアドバイスや、生活上の注意、その時々の状況に効果がある筋トレの方法や、正しいやり方などを指導してくださいました。以降、アドバイスを思い出しながら、体操を続けながら、先生の施術を受け、そうやって先生に伴走していただきながら半年、今では痛みを感じなくなりました。以前は、毎朝出勤で出かける度に憂鬱でしたが、それがまぼろしのようです。最近は通勤はもちろん、長時間の散歩もでき、自然と走れるようにも!コロナは生活を激変させる大変な出来事でしたが、私にとっては良い変化のきっかけにもなりました。私は毎朝体操を行いますが、毎日続ける習慣が出来て、股関節だけでなく、日中の仕事パフォーマンスもよくなってきたように思います。また、自分で努力してみようという前向きな気持ちも生まれ、メンタル的にも救われたように思います。全てに向くわけではないから、と先生は謙虚におっしゃいますが、同じ悩みを持つ方には、迷ったら、いえ、まずは、この方法を試されたらと思います。
10年ほど前からぎっくり腰を繰り返し民間療法に行っては改善されていた。その後徐々に痛みが増して今回のコロナ自粛期間中に今度は股関節にも激痛。慌ててインターネットを調べ銀座プラスさんの存在を知り、予約を取りたくても連日満員に途方に暮れ、取り敢えず書籍を購入し自己流でリハビリを開始。すると、みるみる症状が改善され、詳細に指導を受けたくキャンセル待ちリクエストをお願いした。幸運にも直ぐに診て頂けるようになり今年5月に初訪問。書籍の中ではわたしはBタイプ。歩き方もギクシャク、初めての際は有楽町駅から15分もかかってしまった。施術は本でのご紹介の通り、痛みの治療と併せて日常動作指導をして下さり、家でもできる簡単な体操を教えていただけます。最初は半信半疑も毎月通うこと6回、当初の痛みはゼロに近いほど回復して今は東京駅まで楽に歩けるまでになりました。これも理学療法士の佐藤正裕先生のお陰です。よかった、ほんとに感謝。総評、銀座プラスはわたしがかつてかかった民間療法とは違い「自分で直す」ところ。やってもらう、直してもらうなんて気でかかるなら、あまりお勧めはしません。体の使い方、歩き方、立ち方、座り方など他では教えてくださらない様なことを、分かりやすく目の前で実践して下さり、わたしの体にも触れチェックしてくださるのでとてもためになります。治療後にはオンライントレーニングを紹介して下さり、いつでもどこでも体操のポイントが確認できるので大変便利。諦めずに前向きに自分で少しでも努力したいとお考えの方にはぜひおすすめしたい治療院です。
名前 |
ginzaplus (銀座プラス) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6252-6058 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目8−14 陽光銀座ビル 5階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

もともとスポーツをしていたこともあって本を読んだだけでも結構効果があったのですが、より詳しく教えてもらいました!