鯉泳ぐ庭園で抹茶と花。
奥殿陣屋 書院の特徴
葛粉から作る250円の葛アイスが楽しめるカフェです。
美しい日本庭園では鯉が泳ぐ御池を眺めながら散策ができます。
四季折々の花が整備された庭園を楽しむことができるスポットです。
鯉が泳ぐ御池のある庭園がよい感じ🥰 小ぶりの書院の造りも悪くない🤩 お抹茶とお干菓子を頂いた🥳
書院が喫茶を味わえるスペースになっています。売店で注文し支払いをすると、注文した品物が出来上がると番号を呼んでくれます。確保した席に注文品を持って座り、綺麗な庭を見ながら喫茶ができます。窓際の席がよく庭園を鑑賞できます。
入口で靴をぬいで入ると、すぐに売店があり、お土産などが売っています。抹茶や甘味などは、こちらの売店で注文します。2月中旬で寒い日でしたが、お目当ての抹茶パフェを注文しました。こちらはセルフサービスです。庭園を見渡せる席で待つこと数分。座って待っている間、床からの冷気が半端なく、パフェを完食できるか心配になりましたが、庭園を見ながら、ゆっくりと美味しく完食できました。あと、昔の雛人形がなどが飾ってあったり、庭の池の鯉にエサやりもできます。
こちらでは抹茶の他、パフェやソフトクリームが食べれます。セルフで注文、配膳が必要です。
バラ園やコスモスを見るために訪問しました。金曜日のお昼過ぎでしたが、駐車場には車がいっぱい。賑わっているんだと思いきや、庭園には人がそんなにいない…どうやらほとんどの人が金鳳亭に食事に来た人のようでした。バラ園はバラがまばらで、まだこれからなのか?期待外れ。コスモスはたくさん咲いていましたが、わざわざ見に来るほどのものでもなかった。おまけに、建物裏の山道を歩いて登ろうとしたら蛇がいてビックリ! 見ると、マムシに注意の看板が。道は大雨で山から水が流れるのを堰き止める板があって歩きにくいし、誰も登る人がいないはずですね。犬連れで来れるところを探して立ち寄ったのですが、建物内には入れなかったし見どころがなく、良さがわかりませんでした。
花など植えれられた区域があり、散策もいいかと思います。広くはないので、短時間の滞在むきかな。カフェもあるので、ゆっくり過ごすには良いところです。四季桜もありました。
落ち着きます☺
毎月、1回……………イベントで出店させていただいて降りました‼️懐かしいですね。
四季折々の花がキレイです。チューリップ🌷バラ🌹ポピーコスモス骨董市も不定期でやってます。
名前 |
奥殿陣屋 書院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-45-7230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

葛粉から作る葛アイス250円などをいただきながら、お庭を拝見しました。鯉がすごい!人の気配がするや、餌くれ状態で縁石から玉砂利のところに登ってきそう。通りがかりの人はみんな笑ってた。鯉の餌、20円であります。安すぎるー屋内でお茶している人にまで後で餌やりに行こうと思わせる、破壊力のあるパフォーマンスでした、鯉の。ふすま絵は見応えがありました。王道の牡丹,杜若。売店のお品物、市内の老舗の品物もあり、よかった。お茶碗を買いました。