森下の絶品焼き鳥、オシャレな大人の空間。
ブレスの特徴
森下駅すぐで訪れやすく、オシャレなBarの雰囲気を楽しめます。
店主のこだわりが詰まった絶品コース焼き鳥が魅力です。
焼き鳥弁当は予約が必須、美味しさに満足すること間違いなしです。
訪問日:2021年12月森下の焼き鳥屋さん。森下駅から3〜4分の場所にあります。2024年焼き鳥百名店の一角です。鶏とワインのお店でありますが、最近同店舗内にイタリアンの形態も始められたそうで、早速行ってきました。※2024/12現在、今はもうこのメニューないかも平日の20:30ごろ行き、6割ほどの埋まり。テーブル席かイタリアン形態、カウンター席が焼き鳥コース形態という棲み分けのようです。✔︎Antipasto mist(3000円/人)前菜の9品セットです。お通し代わりに全てのお客さんに提供しているそう。水村シェフがイタリア修行時代に過ごした、プーリア州の伝統的スタイルを取り入れている。水村シェフはTACUBOの出身だそうで(°▽°)そして前菜の満足度が半端じゃなく高い(*゚▽゚*)鶏と魚介を織り交ぜた素晴らしい品々✨・じとっこ鶏のタルタル鶏のタルタルはセロリソースとの相性が◎口の中でとろけます(*´﹃`*)・じとっこ鶏のサラダ鶏レバー、砂肝、ハツのサラダ。サラダってより鳥刺しのオンパレード(°▽°)特に砂肝が最高に美味い!!ソースは玉ねぎとニンニクで。・白レバーパテのブルスケッタブルスケッタはシュークリーム風。シューがめちゃくちゃサクサク。レバーが非常に滑らかですね♫・カプレーゼカプレーゼはブラータチーズがミルキー(*´ω`*)まさに水牛ミルクですね。・フリッタータフリッタータもイタリア伝統料理です。キッシュに近い卵料理を堪能。・海老のキャメロットラペキャロットラペはカレー風に仕上げており、ひとアクセントとなっております。・しめ鯖〆鯖も美味いですね〜♫カラスミ、トマトでイタリアン風に。・牡蠣グラタン殻付きで大ぶりな牡蠣が入っています!グラタンはスープっぽい仕上がりで、殻からすすりながら完食(*´ω`*)・メヒカリのフリット最後はメヒカリのフリット。酸味のあるマヨネーズテイストとチーズで。✔︎ロッシーニ(2500円)鴨ハンバーグとフォアグラのロッシーニ。フォアグラももちろんなんですが、ハンバーグがめちゃくちゃ肉々しく美味い。鴨ハンバーグというのは初体験です。✔︎シェフおすすめパスタ(1500円)本日はムール貝とカラスミのパスタ。酒蒸しのようなスープがヒタヒタに沈み、スープパスタ風なのがまた好み。カラスミの程よい塩味とよく合います。ドリンクはワインセットをチョイス。4種類で3000円、ソムリエ監修のワインをリーズナブルにワインを楽しむことができる。発泡酒、白、赤など、料理に合わせて色々なワインを出していただけました。鶏や魚介をふんだんに使いつつ、しっかりイタリアンとして纏まっている。焼き鳥店がイタリアンとしてここまでクオリティの高いものが出せるのか。コスパも高いので忘年会がてら友人とのカジュアル飲みにも良いです。また行きたいです♫ごちそうさまでした(^^)!
お店の雰囲気、薄暗くて大人の雰囲気、音楽はカジュアルな感じなので、硬すぎずゆるすぎない落ち着いた雰囲気、カップル向け。内装がとてもオシャレ。コースの流れ焼き鳥→魚→焼き鳥→みたいな感じで、焼き鳥の間にサッパリしたとのなどを挟んでくれるので、凄く食べやすかった!女性にも嬉しいと思う。1人あたり1万円くらいコース+お酒飲んで。
初めて伺いました。料理ひとつひとつは、とても美味しく満足出来る内容かと思いますがコースとして考えた時に焼き鳥は味が単調で後半は少し飽きてしまいました。以前伺った有名焼き鳥店と比べてしまうと特に驚きはなく味や食感、食材の温度等少しバリエーションがあれば良かったかなと思います。飲み物も、もう少し品数があると良いかなと思いました。特にビールは焼き鳥との相性がいいと思いますので豊富に種類があると注文しやすいです。飲み物は料理との相性が大切ですのでコースに合わせた飲み物をサービスの方が勧めるなどすれば初訪問の方でも注文しやすいと思います。せっかくのコース料理なのでサービスの方のお膳立てがあると食事をより楽しめると思います。ただレストランのようにサービス料金はないので焼き鳥屋とレストランの中間のようなカジュアルなお店だと考えれば充分満足出来る内容でした。普段レストランで食事をしている方からするとサービス、料理ともに物足りない印象を受けるかもしれません。特にサービスに関しては悪くはないですがホスピタリティもないので支払った額を考えると大衆居酒屋の元気なアルバイトがいるようなお店の方が割安で満足度は高いかもしれないです。普段どのような店を利用しているかで満足度や印象が人によって変わるお店のような気がします。提供スピードについての口コミが多くありますが平日だから?か特に気になりませんでした。提供スピードを気にするなら席数の少ない大衆的な焼き鳥屋かチェーン店を利用すればいいだけでそもそも利用するお店を間違えてるような気がします。食事や会話を楽しむ雰囲気の良いお店なので席数が多いので遅くなるのは致し方ないんではないでしょうか。料理、サービスともにカジュアルで好みは分かれそうですが良いお店だと思います。
もう何を食べても何を飲んでも美味しくて、最高の時間を過ごせました!店内の雰囲気もとても素敵で居心地が良かったです。ブレットu0026バターというワインが本当に美味しくて感動していました。このお値段でこんな食事が楽しめるのはコスパ良すぎます!
もう行くことはないです。前菜コース(7種)を出すのに2時間もかかったからです。予約なしだと焼き鳥はなく、イタリアンになるらしいです。(YAKITORI DINERってネオンあるけど)1人3
日曜日も営業するようになった森下にある焼鳥店「BLESS」に再訪。店主・藤本 洋平さんの焼鳥を心ゆくまで堪能するのであれば、不定期で日曜日に開催している『焼鳥13〜15種と飲み放題コース』が断然オススメ。デフォルトコースと違い、鶏刺し・鶏の鮨・椀物などがありませんが、焼鳥をメインに食べることができます。ひと串ひと串とても丁寧に焼き上げており、タレは旨味を閉じ込めるコーティング、塩は鶏の旨味や甘みを引き出す為ということが伝わるような繊細な味わい。藤本さんの技術力の高さを存分に感じられる素晴らしい時間でした。
コスパ最強かも。駅からも近く店員さんの感じも良い。5000円のおまかせコースだったけど、お腹いっぱいになって大満足。でもおみ乃とかにいたってどこかで見かけたからあのうずらが食べられるかなーってわくわくしてたけどコースにはなかった…そぼろも軟骨入りじゃないし、同じって感じじゃないんだなって思った、厚揚げはあった!wどれも美味しい。先付がめちゃくちゃ美味しかった。トリュフは香りがあんまりしなかったな。でも焼鳥はどれも香ばしくて味もちょうどいい塩加減で本当に美味しかった!追記:リピした、うずらの卵以外は最初と変わらず美味しい。うずらの卵はおみ乃っぽさあると思って頼んだけど、確かに黄身は半生?だけど全然温かくない(焼き目もあんまりないし口に入れても冷えてるとぬるいの中間くらい)、というか冷たくて(冷たい汁が卵から出てきたみたいな感じ…)頼まなきゃ良かったなって思った。それ以外は変わらず美味しい。コースだけ、食べに今後も行きたいと思う。
外観からは料理が想像つかないけど旨いユナイテッドダイナーが居抜きで焼鳥屋に変身!しかも並の焼き鳥ではない。マスターは和食の山﨑で修行したという。サッポロ黒ラベルとシャンパーニュをボトルで。コースをいただく。うちもも、かしわ、茶碗蒸し、しいたけ、マルハツ、つくね、なす、薬研軟骨、トマト、ウズラ、セセリ、そぼろご飯、ヨーグルトアイス。(2020.7)
森下駅すぐの焼き鳥屋さん♪店主のこだわりが詰まった絶品コース焼き鳥!生のレバー、ささみ、白レバーがとにかく美味しくてナスや椎茸、アスパラガスなどの野菜がみずみずしくて最高です!ねぎま、レバー、手羽などの焼き鳥は最高な焼き加減で何度も通いたくなるお店です★
名前 |
ブレス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6666-9678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ここ、本当に焼き鳥屋さん?となるような焼き鳥屋さんです。森下駅近くにあります。特に美味しかったのは鳥刺しです。これは毎日でも食べたいなと思いました。お店の方は気さくで質問にも丁寧に答えてくださりました。