親身な診察で安心の内視鏡。
医)松の木3丁目クリニックの特徴
内視鏡検査は詳細な映像とわかりやすい説明が魅力です。
予約制でスムーズに診察が受けられる安心感があります。
医師や看護師が親身に対応し、検査への理解を深めてくれます。
このような口コミは初めてですが先日熱が出て伺った所受付の方、先生ともに丁寧な対応で親身になってくださってありがたかったです。
雇用時健診のときにお世話になりました。早めに受診しなくてはならず、何度も検索してこちらのクリニックを見つけて土曜日に受診することができました。外観も内装もとてもきれいで院内の動線もわかりやすかったです。看護師のスタッフの方々が親切で特に恐怖に感じていた採血も痛みはなくほっとしました。医師からの具体的なアドバイスもわかりやすく、また健診のときはお世話になろうと思いました。はじめてのクリニックはとても緊張しますが会計まで何もかもがスムーズでした。
先生の診察、内視鏡検査は信頼でき開業医でこのような先生がいらして有難いです。しかし当初より混み、予約が全く取れなく急な腹痛でみてもらうのは難しく「他院で診てもらって」と受付が堂々と仰るのはどうかと思う。急な患者さんもいると思うので予約の時間の枠のあり方を考えて頂ければと思う。
受付、看護師、医師の方含めテキパキと手際がよくあれよあれよと健診終了。様々な検査から問診含めてトータル20分もかかってない。大したチームワークだと思った。が、ここからが【重要】あまりに患者を捌くこと重きを置いてるためか、検査に対して質問してもサラッと説明され終了ばかり。ちゃんと疑問で聞きたいからわざわざ質問してるのに不信感が募る。挙げ句の果てに健診後の注意事項などの説明も一切なし。看護師の方々も患者によってはかなり冷たい印象を持つ人も多いのでは?あまりに評判が良いので数あるクリニックからここを選んだが後悔した。
予約制で、行ったらすぐに診てもらえました。先生が患者の立場になって時間をとって相談に乗ってくれるとても感じの良い方でした。これからはこちらにお世話になろうと思います。看護婦さんも感じが良かったです。
ここ3年程、毎年内視鏡胃カメラを付けた人間ドックで診ていただいていますが、胃カメラはかなり詳細な映像と共によく見られて丁寧に説明くださるのと、腹部エコーも先生自らが実施して診ていらっしゃるので、いつも安心出来る検査だと感じます。複数の技師が交代で行う一般的な人間ドック専門施設と違い、院長ご自身がしっかり診られる安心感は大きいです。検査料も良心的で、私は毎年こちらで検査を受けるようにしています。
会社の健康診断で引っかかり、こちらで大腸カメラ(内視鏡検査)を受けました。先生や看護士さんの対応も柔らかくて、リラックス出来ました。施設は大きくはないですが、とても清潔で明るい感じで、女性の方も安心出来ると思いました。詳しくは分かりませんが、使用してる機材も新しい機器だと思われます。内視鏡検査は、恥ずかしさや痛みに対する不安も有りましたが、麻酔を使用したので痛みも無く、ウトウトしてる間に終了してました(笑)※ポリープを3つ、その場で切除してくれました。自宅での事前の準備(お腹を空にする)が、少し大変だったくらいで、あとはスムーズでした。術後の説明も丁寧だと思います。後日、ポリープの組織検査の結果を伺いましたが、ガン化する手前だったそうです(汗)でも、綺麗に取っていただいたので、次回は1年後の定期検診となって終了となりました。※私は便潜血検査で引っかかっての内視鏡検査でしたが、出血とポリープは関係なかったので、偶然見つかったラッキーパターンだそうです。大腸ガンが、ガン全体に占める割合は年々、増えてるそうです。40歳を越えたら、内視鏡検査をお勧めします。先生、スタッフの皆様、今回はありがとうございました。1年後に再びお伺いします。無い方が良いのですが、他の疾患が出た際もよろしくお願い致します。
先生も看護師さんも受付の方も皆様患者さん思いです。いつも御世話になっていて本当に安心して受診が出来るお医者様です。
会社の人間ドックの胃のバリウム検査では異常なかったのですが、胃カメラして病気を見つけて下さり受けて良かったです。今までバリウム検査しかしたことがなかったので、今回思い切って本当に助かりました。普段よりほかのことで診てもらっていたけれど今回検査してよかったです。ありがとうございました。
名前 |
医)松の木3丁目クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5929-7385 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

血液検査までして、「この数値がこう高いからウイルスでなく細菌感染でしょう、この場合抗生物質を飲まないと中々治りません」というようにとてもわかりやすい説明をしてくださった。余談だが、母が抗生物質毛嫌いタイプで、最近ようやく自分で調べて、「抗生物質ってもしかして飲んだ方が良いかも……?」と思うようになったところだったので、お医者さんの言うことを素直に聞くための、最後の一押しを貰った気がします。ありがとうございました。