代々木の昭和、とんかつ700円。
とんかつ 代々木庵の特徴
昭和の生き残りとも言える、ノスタルジックなとんかつ屋さんです。
昔から変わらない味を提供し、安価でとんかつが楽しめます。
衣が大袈裟でなく、塩胡椒が効いた美味しいとんかつです。
昭和の生き残りかのようなとんかつ屋さんでロースかつ定食を注文。厚すぎず豪華さを求めていない一枚は、ガリッガリな衣が懐かしい仕上がり。これもまた昭和レトロな味わいで、塩よりも甘さを感じるソースが合いますね。美味しいだけではない、最近の流行りとは一線を画すテイスト。雰囲気・味ともに東京都心で今の時代に出会えるなんて、奇跡です!.1100円(ロースかつ定食)
遅めの出発となり代々木駅へ13時に到着して昼食を頂く事で此方を訪問。昭和の雰囲気が有る老舗店2階へ上がり入店しテーブル席に着座しました。メニューからエビフライ定食、串カツ単品、もろきゅう等を注文しました。落ち着いた店内で料理を待つ事15分程でエビフライ定食からの提供です。早速シェアして頂きます。・エビフライ定食1,150円(税込)エビフライ3尾とキャベツ等、ご飯、味噌汁、漬物の定食内容となります。エビフライは親切に切り分けて有り食べ易い大きさで揚げ立て熱々ですよ!マヨネーズが添えて有りますが下味が濃い目なので何も付けずに美味しい。ザクザクとした粗めのキャベツは甘味が有り味噌汁は魚介類で美味しいね。・串カツ単品600円位かな?此方は酒のツマミに単品を注文しましたが値段は600円位で正確には不明。串が取り除いて有り食べ易くなった串カツは豚肉と玉葱の綺麗な切れ目ね。揚げ立て熱々で豚肉の肉汁と玉葱の甘味がマッチして此方も美味しかった!・もろきゅう350円(税込)目にも楽しい色々な切り方のキュウリはモロ味噌の塩味がお酒に合います。・イカ丸焼き500円(税込)素朴なイカ丸焼きは見た目通りの醤油で味付けされた味わいで美味しいね。・鯨ベーコン650円(税込)ザ!昭和的なツマミの鯨ベーコンは2種類の部位で懐かしい味わいで良い!ご馳走様でした。エビフライと串カツは食べ易く切り分けて有り親切なサービスで有り難い!各種フライは下味がシッカリ付いているのでソース無しでも美味しいです。お年寄りの店員さんは接客が良く落ち着いて美味しい食事を頂けましたよ!都会にしてはリーズナブルな値段でボリュームが有り美味しい昼食でした。
ご飯、味噌汁、揚げ物の定食。仕事帰りのぺこぺこにもってこい。アットホームな雰囲気で居心地が良い。家族経営なのかな?おばあちゃんお母さんが元気なのも良い。とんかつ700円はサービス品だと思われます。これでも十分美味しいけど今度はロース食べてみます!
古きよき定食屋さん。トンカツ定食がお値打ちで美味しいです。店内は渋目の雰囲気ですが、きれいにしてあり、気兼ねなくすごせます。
【ポイント】・とんかつ定食700円~・しじみの味噌汁【感想】想像以上に昭和でした。とんかつ定食700円しかも税込からあります。ただし肉は薄めでクリスピーな感じです。かなり混んでましたが客層は100パーおっさんという落ち着いたランチタイムでした。
平日ランチに訪問しました。トンカツ定食¥700でした。とても美味しかったです!それにとても安いです!他の定食より1番安く目玉だなと思いました!が安いので量と言うかとんかつも少し小ぶりな感じでした。しかし美味しかったです!
古き良きを通り越してタイムスリップしたような代々木の老舗とんかつ屋さん。とてもおいしい、出てくるスピードも早く街の定食屋さんという感じです。とんかつ定食はリーズナブルで安くて美味くて安い。衣はベタベタしないが硬めの揚げ方。好みは分かれそうですが昔の食堂はこんな感じだったなぁとノスタルジーかんじます。ご飯もちょっと多めかなという男性でよく食べる人ならちょうど良いかなという量です。店内もレトロというか歴史感じさせる風情があり、店内も明るく接客もテキパキで長年の安定感を感じます。駅からも近く、リピーターさんや常連さんも多い雰囲気でした。過度な期待はせずに代々木のお昼にチェーン店に無い魅力を是非に。
街のとんかつ屋。食事もつまみで一杯もできる良いお店。
創業50年 昔から変わらない味です。
名前 |
とんかつ 代々木庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3379-5094 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

古くからあるお店さんのようで、看板に惹かれて入店。平日の14:30頃に入店したためか、席の稼働は私のほかに1席。メニューの写真を撮り忘れましたが、とにかく安い(°_°)そして美味い、、昔ながらの雰囲気がとても落ち着く空間でした。夜の居酒屋営業がメインのようで、手書きのメニュー札が壁の至る所に貼ってあります。喫煙は入口に灰皿があるので、そちらで吸えるようでした◎