観音寺の特徴
法話や葬式の疑問に気軽に相談できるお寺です。
弘法大師三度栗伝説がある歴史深い寺院です。
住職が気さくで親しみやすい雰囲気を持っています。
気さくな住職さんでいろいろお話が出来ました😃
弘法大師三度栗伝説の寺。
2014/09/15に参拝した。 10:02別格5番大善寺の駐車場から出発、10:13に無量山観音寺の駐車場に着いた。一年に三度栗が実る「三度栗」の伝説がある。 この寺の納経所で、若い住職に高野山の宿坊並びに西国霊場などの遍路情報を色々と相談した。若いが老人の質問にも嫌がらず対応して頂きました。感謝。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-42-2263 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いろいろな法話や葬式でのわからない事を聞けたので良かった。