大神山神社から大山ユートピアへ。
大神山神社奥の宮からユートピア避難小屋・三鈷峰へ行くルート。行者谷の手前で行者ルートと分岐します。それなりに急登が続きます。
名前 |
下宝珠越 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山Unnamed Road |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

石鎚山の登山を計画し、練習のため、大神山神社奥宮から下宝珠越を経由し、大山ユートピア(小屋・三鈷峰・象ヶ鼻)に登ってみることにしました。こちらのコースは、ガレ場・ザレ場に、木の根っこやロープを伝ってよじ登ったりと、アスレチック感満載な感じがあり、練習がてら味わいながら、登ってみることにしました。このコースは目的地までアップダウンを数回繰り返すので、結構体力も使い、往復6~7時間位かかります。昨年1度来たことがあるのですが、その時には三鈷峰は恐怖感を感じて、行けませんでした。今回はルートの下調べもして、再チャレンジしてみることにしました。当日は12時前に一面がガスった状態になりましたが、1時間位するとまた視界が明瞭な、鮮やかな景色が戻りました。更に1時間ばかり休憩がてらゆっくり味わってから、下山しました。当日は、弥山方面は中学性?の団体がワイワイと賑やかに登っていました。こちらのユートピア方面は、全部で20人位の方とすれ違ったと思います。出会った方と大変楽しくお話をさせて頂きました。ありがとう御座いました。(2022/10/14訪問)※写真は、大山寺駐在所からの眺め/大山寺登山道から眺め/中学生?の団体は弥山方面へ/木の根をよじ登る場所/下宝珠越~上宝珠越での風景/三鈷峰へのやや危なっかしい感じの道/三鈷峰の頂上手前の〇印/象ヶ鼻から三鈷峰の眺め/象ヶ鼻から大山天狗ヶ峰の眺め、など。