東京都心で楽しむ!
BOULCOM 東京店の特徴
地下2階に位置する、アクセスが良好なロッククライミングジムです。
高さのある壁で、幅広い質の高い課題が楽しめます。
初心者でも優しく教えてくれる女性スタッフが魅力的です。
オープン当初より課題は辛くなったが、ランジ系からいやらしい垂壁課題まで幅広く質の高い課題がある。文字通り初心者から上級者まで楽しめる。お店の入り方はやや分かりづらく、神田駅から商店街を抜けて、オフィス街のあるとある駐車場から地下に入ったところにある。怪しげな雰囲気だが、入ってしまえば地下に大きな空間が広がっているので安心して良い。入るには専用アプリが必要なため、調べてダウンロードするべし。決済も事前クレジットカード払いの方が安いのでそちらを推奨。
綺麗なボルダリングジムです。平日しか行きませんが、ゆとりがあり自分のペースで楽しむことができます。パーソナルトレーニングもあるので体験しましたが、体の使い方や力の使い方など独学ではなかなか気付くまで時間がかかる事を丁寧に教えてもらえます。
都内で安くボルダリングするならオススメです。特に初めての方は登録料無しで3960円で3回登れるのでコスパ良しです。ただ、ホールドが結構ツルツルなのでマイシューズじゃないと結構滑ります。傾斜も複数あるので楽しめると思います。
比較的コンパクトなジムだが、壁の高さがあり、壁の角度のバリエーションも豊富。いつもスラブの良課題がある印象。
初めてのボルダリングでしたが、女性スタッフさんが丁寧に初回説明してくださったので楽しく出来ました。とても好印象のスタッフさんでした。また利用したいと思います。
初心者でも登りやすいジムでした。土曜日の午前中に行きましたが意外と人がいてびっくりしました。
いつも居る男性が落ちると柔道の受け身のようにマットを叩く。チョーク舞う、不快。柔道男性は満足そう。なにが嬉しくてするのか不明。課題はいい感じかな。
用事があるときに ついでによらせてもらってます。会員証がアプリ化されていて忘れたり、紛失したりすることがないのが助かります。課題は高さがないせいか、ホールド持ち辛い系が多い(スラブ、垂壁)気がします。簡単にスッキリ登りたい人はあんまり…かもしれませんが、ちょっと考えたり工夫好きのかたは楽しいとおもいます。
初ボルダリングに行ってきました。着替えスペース、ストレッチスペースはありました。初回はチョークはくれるようです。またシューズも無料でレンタルできます。ルールも知らなかった初心者でも2時間はあっという間でした。次の日前腕が腫れて肉離れ級の筋肉痛になりました。3
名前 |
BOULCOM 東京店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3906-6544 |
住所 |
〒101-0047 東京都千代田区内神田1丁目13−1 豊島屋ビル |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地下2階にあるボルダリングジム。日曜の朝10時に来店。日曜の朝からなかなかお客が入っている印象。店側が壁に一つチョークを置いてくれてるので、靴だけあれば登れるのは有難い。会員登録がWEBで完結出来、会員費が無いのは有難い。また、登る時間を予約する形式が取られているが、日曜の朝だと10〜12時という枠で2000円程度の料金なので、朝から登りたい場合は割り高と思う。