九段下の便利薬局、アプリで楽々管理!
日本調剤 九段下薬局の特徴
アプリで処方箋を送信し、効率的に薬を受け取れる便利さがあります。
ここでしか手に入らない薬手帳アプリで、薬の管理がとても楽になります。
九段坂病院から近く、混雑しながらも豊富な薬の種類を揃えています。
アプリで処方箋を送信、マイナンバーでの確認、薬の受け取り、電子マネーでの支払いと極めて効率的なスケジュールが立てられます。5年間利用させて頂いてますが、薬も間違いなく、また在庫切れ等は起きた事がございません。近隣の医療機関との連携が良好だからだと思います。薬剤師の方も親切でかつプライバシー配慮がなされています。
【混雑】九段下のここら辺はクリニックが比較的多く集積しており、この薬局を使用する人は多いので混雑は避けられないと思った方が良い。特に土曜日は平日通院できない患者さんが多く利用する状況下、薬剤師がワンオペになっていることもあり、一般的な社会人であれば、対応が遅くなることは基本的には外部的な要因に基づいており、改善を尽くしても回避できないやむを得ない事情があることは、普段から仕事に真剣に取り組んでいるのであれば容易に想像がつくものである(だからと言って薬局側に改善の余地がないわけではない)。【混雑に対する対処方法】病院で処方箋をもらったらすぐにアプリで写真に撮って送信する→薬局に行って処方箋「裏側で」読み取り機に提出し順番待ちの番号が記載されたレシートを受領→マイナンバーカードを読み取り機で読み込ませる→店員さんに少し外出する旨を伝える→薬局隣の「日高屋」などで昼食or夕食(おつまみ程度でも可)を取る→薬局に行き戻った旨を店員に伝える→すでに調剤が終わっていることが多く、すぐに窓口に通され薬をGETできる。【使用できる決済手段】suicaやiDはもちろんのこと、楽天ペイなどのQR決済やVisaのタッチ決済など、使用できる電子決済はほぼ網羅されているといってよい。よって、楽天の期間限定ポイントがある場合は、薬代に充当することで有効活用できたりする。【どうしてもすぐに薬が欲しい場合】近くのスギ薬局でも処方箋の取り扱いを行っており、知名度はそんなに高くなく空いていることが多いので、そこで調剤してもらえばいくらか時短にはなる。【その他】利用者のわりに座席が少ないため、混雑時には立って待つことも考えておいた方が良い。
なぜか分からないが、空いててもすごく待たされる。
わからないことをしっかり説明してくれました。ありがとうございました。大変助かりました。とても良い店員さん方です!
九段下交差点にある薬局。日曜日に付近の診療所で処方箋を頂きました折にお薬を対応してもらいましたよ。日曜定休という情報と違ってたのですがたまたまなのでしょうか? 交差点の角配置というのは迷わなくて良いですね。
Suica、クレカ利用可能。新設。
タイミングなのか、かなり待たされました。
①薬局独自のお薬手帳アプリがあるので薬の管理が楽②ジェネリックを優先的に出してくれるのでお財布に優しい③狭い割りにおいてる薬の種類が豊富④クレジット決済に対応⑤ICカード決済に対応九段下だとこの薬局しか使いません。
九段坂病院に一番近い薬局だと思います。(調剤薬局を探している人に便利)
名前 |
日本調剤 九段下薬局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5211-7971 |
住所 |
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目3−2 大橋ビル 1F |
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

効率が悪く、待ち時間がめっちゃ長い。まず、アプリ登録が必要と言われたのは処方箋を渡してから15分。そこから日本調剤のアカウント作って、九段下店のアカウントを別々に作らなけれべなかった。ちなみに入力情報は全く一緒。熱に震えながら待つことさらに25分、やっと薬が貰えた。特に混んでたわけではないから、多分いつもこんな感じ。近所に他の薬局結構あるし、ここは誰にも勧められないかな。処方自体は間違ってなかったから⭐︎二つ。