濃厚なのに軽やか、さつまいもタルト。
おかしやうっちーの特徴
代名詞のみるくショートケーキは軽やかな美味しさが魅力です。
完熟さつまいものタルトは驚くべき濃厚な甘さを感じさせます。
自由な発想で制作された新食感プリンが大好評です。
スイーツ好きであれば誰もが知ってるお店!2019年のオープン以来ずっと人気!今回はご縁あってイートインで料理を堪能してきました。今回のメニュー!・わらび餅・よもぎプリン・みるく・カスタードパイ・焼きリンゴのタルトわらび餅って勝手に冷たいイメージがありましたが、練りたてなので温かいまま提供されます。今までのわらび餅の概念が覆されるような美味しさ😆何個でも食べられそうなこの美味しさわらび餅!わらび餅好きとしては嬉しすぎました😊よもぎプリンは初めて食べましたが、食べた瞬間に口の中によもぎの香りが広がります。これまでよもぎスイーツという物をあまり食べた事ありませんでしたが、これを機にハマってしまいそうなレベルのクオリティ。よもぎってこんなに美味しいんですね😋そして一番楽しみにしていたみるく。牛乳をベースに作っているクリーム。甘すぎずかなり濃厚!そして何より軽くて食べやすいんです!他では食べられないクリームですね😆今回は淡路島のトマトが入ってました。トマトと分からないくらいの甘さ!クリームにマッチしまくっててびっくり。最近百名店巡りをしてる故に美味しいケーキを食べる機会が増えましたが、どのお店とも比べられない独創的なビジュアル🍰そして何より抜群に美味しい😋個人的にかなりタイプです。パイは焦げるギリギリまで焼かれてり香ばしさがすごい!!口当たりも良くてサクサクしてます。カスタードクリームはかなり上品な味をしておりとても美味しいパイでした。イートインの予約が取れないのは納得。このクオリティならずっと通いたくなるのは当たり前です。テイクアウトならチャンスあるので是非食べてみてください。ご縁に感謝です😁
このお店の代名詞のみるくは、とにかくライト軽さが特徴のショートケーキ。ショートケーキをイメージするしっとり、生クリームの甘さ、ゴロっとしたいちごではなく、サラッとした爽やかな生クリームに、これまたほろっとしたスポンジに、さり気なく層をなすジャムで構成されてます。ガッツリショートケーキの方にはおすすめしません。併せてお高めなプリンを購入しましたが、うーん。値段と想像した味わいがちょい違いました。甘め大好き!なかたには、好みが分かれるお店かもしれません。
内山さんの素材を大切にされた、お人柄が出ている優しいお菓子は、甘いものが得意ではない私の毎月の唯一の楽しみです。そして知らない世界をたくさん知ることができ、楽しい食体験ができる、そんな場所です。・みるく・ハニーキウイムース・さちのかいちごのクレープ・百合根のタルト・カスタードとパイ・カカオプリンうっちーさんの代名詞とも言われる「みるく」。ご一緒する方々からのリクエスト、圧倒的No.1です。何度いただいても、感動する逸品です。ジャージー牛乳をベースに、乳脂肪分低めの生クリーム。コクがありつつも、すっきりとした甘み。スポンジ部分に余計なシロップは使わず、焼く直前に水を入れているからしっとり。身体に馴染むお菓子。カスタードとパイは、今回パイ生地を寝かせずに、直ぐに焼くという工程であえてお願いし、空気をたっぷりと含んだ、ふわっざくっ食感を楽しみました。去年一度いただいたのですが、この出来立てならではの風味と食感に虜です…そして今回初めていただいたカカオプリン。プリンなのにすっきりしており、カカオの少しの酸味が余韻として鼻をぬける。カカオのコクはあるのにさっぱり。既製品では絶対に感じることができない食体験でした。難しい表現はできませんし、基本的にうっちーさんに伺うと「おいしい~」とか「幸せ」とかそんなことしか言えませんが、こういう食体験をさせてくれるので、楽しいですし、伺うのやめられないですよね。あの温かい雰囲気も大好きですし、これからも、内山さんの色んなお菓子をいただきたいなと強く思った日でした。いつもごちそうさまです。
グルメな友達に誘われて初訪問♫一番乗りで着いたんだけど、ここでいいの?みたいな感じでちょっと自信なくて待ってた。東方美人茶 ホット。ちっさーなカップだったので、これだけ?!と思ったけど、減ると注ぎ足してくれるのでご安心を(笑)ケーキに関しては、来店の数日前にいくつ食べるかを申請するようなシステムらしい。(幹事がとりまとめて対応してくれたので、詳細違っていたらすみません!)私は今回初めての訪問だったので、どれくらいのボリュームかとか分からなかったので、弱気の2つにしました(笑)友達は5つとか頼んでたかな??1品目:みるく定番の商品で、初めての人には、まずこれ!スポンジに、シロップ等を染み込ませたりはしていないのに、スポンジのポテンシャルだけで、このしっとり感✨それでいて、ふわっと軽い口当たり。2品目:四万十の栗のタルト栗を丸ごと使っていて、栗よりも栗!なタルト。タルトのカリカリ?サクサク?な食感がアクセントになる。たまにゴロゴロっと栗がある所は当たり感あってテンション上がる^^栗は秋限定の人気メニューで、ひとつひとつ手で皮をむいていて大変そうだった!丁寧に作られているのが伝わるし、美味しい&楽しい素敵な時間が過ごせました✨
11/3訪問1年ぶりのおかしやうっちーさん。前回リベンジを誓ったくりにありつけました。去年からすごく食べたかったので、感無量です!ただし、今回はイートインの予約が取れなかったのでやむなくホテルに帰ってからいただきました。一口口に入れるとクリ〜って感じで口の中いっぱいに栗の香りが広がります。めちゃくちゃ栗感がすごくて、甘味は栗本来の優しい甘さ。ちょっと甘味が欲しいなーと思いながら下のクッキー生地と一緒に食べると口の中が幸せになりました🤤紅茶、紅茶が欲しい!ホテルの部屋で食べてるせいで水しかないのは大失敗でした😭これだけ美味しいケーキには紅茶は必須ですね!来年はイートインを絶対予約しようと誓いましたwここのクッキーも凄く美味しいんでお土産にしようか悩みましたが、ちょっとお高めなので貰った人に気を使わせそうなので断念。いつかくりとミルクのショートケーキを食べさせてみたい!
さつまいものタルトは感動の美味しさ開店直後でもミルクは完売で買えずさつまいものタルト、チーズのタルト、小夏のムースどれも他の店では味わえないこだわりを感じるケーキ中でもタルトのバターの風味とほとんど砂糖を使っていないのに濃厚な甘味の完熟さつまいものタルトはすぐにでもリピートしたい感動の味!2日後に開店1時間後に行ってみたけど全品完売予約か開店と同時じゃないと買えないなまた食べたーい。
有名店を経て独立したおかしやうっちー。シンプルで清らかなお菓子が揃い、原材料にもこだわりがある。11:00〜当日分の取り置きが可能で、取り置きしないと売り切れで買えないので予約か取り置き必須。カードOK、袋は有料。
子供の5歳お誕生日ケーキとしてミルクケーキを購入しました。さっぱりとした甘さで軽くて美味しくいただけました。子供と食べるのにはぴったりなケーキでした!プリンもおいしかったです。また利用させていただきます。
どんなケーキが販売されているのかよくわからなかったので、電話で問い合わせたところ、ミルクショートケーキとプリン、シュークリームのみ決まっていて、あとは当日でないとわからないとのことでした。当日11:30~電話かけ続け、12:30ごろやっとつながり、その時はもうほとんど売り切れ状態でした。この苦い経験を生かし次回は朝から並んで購入しようと思いました。ケーキの味については、次回ケーキを購入出来たらレビューをアップします。早く食べたいです。
名前 |
おかしやうっちー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6721-0277 |
住所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷3丁目27−9 ウェスト青山 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

百名店のケーキ屋、おかしやうっちーさん!お家から近いんですが今まで食べた事が無く、ミルクケーキを11時に電話予約して主人に買って来て貰いました!(*´∇`*)ケーキケースから出すと真っ白、シンプルなケーキ!ケーキを切る時、ふわふわ系では無く、思ったよりしっかりしたスポンジ生地でした!生クリームはトロトロ系、甘さはナチュラル!生地はしっかりしたカステラの様な生地、フルーツなどは入ってない、シンプルケーキ!主人「何かの味に似てる、、、、?」私「ベビーカステラ?」主人「∑(゚Д゚)そう!そう!」確かに!生地は卵多めのベビーカステラにトロトロ生クリーム!美味しいですよね!ご馳走様でした!