秋葉原のガンプラ名店、常にお宝発見!
駿河屋 秋葉原プラモデル館の特徴
ガンプラとミリタリーに特化した専門性が魅力の店舗です。
プレバン限定商品やRE1/100のマイナー品が豊富に揃っています。
売り場は雑然としているが、ネット並みの価格でお宝を見つけられます。
ガンプラとミリタリーに特化した店舗。ガンダム以外のバンダイが発売している他のプラモも豊富。お値段はお高め。どうしても欲しい人向け。
確かに品ぞろえはいい方だと思います…が、問題は価格。割安なのもあればメーカー希望価格の数倍と言う法外な価格設定の品もあります。特に人気で品薄の現行販売中商品はかなり高額の設定です。もはや転売屋とあまり変わりません。よって駿河屋さんを利用する際には①買う前に必ず商品のメーカー希望価格を調べておく②法外な値でも本当に『今』欲しいものかどうかよく吟味するの2点を行われる事をお勧めします。なお、バンダイは同社商品の『転売・買占め・不当な高価価格での販売・並行輸出』を認めておりません。よってガンプラの高額での販売は明らかにバンダイの意向に背いていると言えます。
買取で伺いましたが、ネットの駿河屋で調べた金額よりもほぼ全て安い金額を提示されました。販売価格も中古プラモは全体的に高いです。
他のお店には入荷していない欲しいガンプラを入手出来ました。
プレバン限定のガンプラや、RE1/100等のマイナー品が豊富に販売されています。価格は自分調べですが、フリマアプリやマケプレ等の相場と似通ったプレ値となっています。自分はHGUCゼータU.C.0088を、定価+プレバン送料+500円程度の価格で購入できました。再販を待てない人はこういった店舗で探すのもアリだと感じました。
2階がガンプラ。3階がその他キャラクターやスケールモデルがあります。店内通路は狭いので大荷物抱えたり体格大きい方は注意が必要です。
駿河屋さんは、ちょくちょくお邪魔しますが、かなりの頻度でお宝に遭遇します。
秋葉原に行くと必ず寄るお店。最近の物は安く買えるが昔のプラモは結構高い。レア物も多い。
売り場は雑然としていて狭いが、ものによってはネット通販並みの価格で購入できるのでいつも利用している。工具や塗料の品揃えがいいのもポイントが高い。店員はあまり応対もしてくれず忙しそうなので、あらかじめ買うものが決まっているならおすすめできる。
名前 |
駿河屋 秋葉原プラモデル館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3255-0166 |
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目4−2 共益外神田ビル 2F・3F |
HP |
https://www.suruga-ya.jp/feature/akihabara_plamodel/index.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

やや高いのは駿河屋共通なので文句はないです。ダンボール戦機キットの組み立て済みが多く満足でした。