久礼漁港で水揚げ見る体験!
久礼漁協の特徴
土佐久礼漁港はカツオの聖地として有名です。
釣り人で賑わう、家族連れにも最適な場所です。
散策にも適した綺麗な漁港エリアが魅力です。
毎朝、土佐久礼漁港にカツオ競りに行きます。
久礼湾が目の前に広がる、風光明媚なところに建っている道の駅で出来て新しいのか、建物やトイレも新品みたいで綺麗。施設にはドッグランとレストランや海鮮網焼き食事処もあり、地元の新鮮な海産物を網焼きで食べれる。物品販売の建物ではラーメンも販売していて美味しそうだった。販売物は地元の農産品や魚介類を販売していて、驚いたのは生け簀に生きたままの買いや魚が販売されていた。さすが港直結の道の駅と感じた。駐車場は広く停めやすく、台数も結構停める事が出来る。トイレは正面にトイレの施設が有るけど、販売店の裏側にもトイレが有ってここのトイレは、個室のような作りで使い勝手が良い。もちろんウォシュレット付き。
今のところは良い釣り場所だと思うけど、エサの袋そのまま放置したり、切った糸は海に捨てたりで釣りに来る人のマナーがあまりよろしく無いようで、なかにはキチンと持ち帰っている方も見かけますけど。このままだと釣り禁止にされそうですね。漁協の方はしっかり見てるので。
道の駅も漁港のすぐ近くに有りました漁港は家族連れじいちゃんや孫家族連れ隠居姿の人などで多くの釣り人がたくさん来てました。
高知市から一時間位かかります。高速道路の中土佐町を降りると5分程度で横には道の駅が隣接しています。堤防も何箇所かあり道の駅を訪れたときは釣り人がいつもいます。トイレも道の駅を利用でき、食べ物も購入できるので子供連れにはとても助かります。道の駅のパン屋さんが美味しいのでついでに買ってお昼に食べたりと楽しく釣りができる漁港です。道の駅にもサビキセットがおいてあり釣具がない人でも勢いで魚釣りができます。チューブオキアミもあるので餌もあります。近くに釣具屋さんがないので助かりますね。今回はクロサギとガシラが釣れました。透明ボックスに入れて子供が楽しんで観察していました。周りに何かと揃っているので釣りやすい場所だと思います。もっと釣れると最高ですね。
カツオの聖地、久礼漁港です。ほんとカツオ漁が船こそ少ないですが賑わってます。近くには道の駅もあるし、温泉もあるし。また漁港内では魚釣りが出来ます→良いポイント。アジ、鯖、太刀魚、チヌ、ハマチ、カマス、メッキアジなど。季節によって色んな魚が釣れます。トイレも24時間空いてるので夜釣りにもよいですね。
釣り場には凄く良い場所みたいです!地元漁師さんも居るので迷惑にならないよう!夜釣り禁止って大きく書いてます!
久礼の漁港は今の季節、土佐沖に回遊してくるカツオが水揚げされます。初ガツオと云われますが、既に油の載りもよく美味しいですよ。
カツオ船の出港を見送りに行っていました。黒潮本陣温泉があり道の駅中土佐が有り。一度行ってみて。
名前 |
久礼漁協 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-52-2111 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

早朝や夕方にカツオの水揚げ作業を見られることがあります。カゴに入れられたカツオ🐟が、市場いっぱいに並べられると壮観です。