久礼大正町市場で絶品カツオ。
久礼大正町市場の特徴
久礼大正町市場はレトロな雰囲気が心に染みる商店街です。
高知屋のところてんが買える、隠れた穴場の市場。
魚市場ならではの新鮮なカツオや干物が楽しめます。
市場といってもそれほど広くはなく、長さが数十メートルの路地に鮮魚店が何軒かと飲食店が何軒かあるぐらいです。ですがでとても賑わってますし、駐車場もすぐにいっぱいになります。朝イチでの訪問をお勧めします。土曜日の朝に伺いました。10時ごろから開店するお店が多いので、9時半ごろに到着しました。この日のお目当ては田中鮮魚店でカツオを食べることだったので、まずは予約表に名前と人数を書いてからしばし散策です。そして串焼きポン吉さんで焼き鰹串のはらんぼを調達。メジカの新子のシーズンでしたのでそちらのお刺身もゲットしました。メジカは注文するとその場で捌いてくれてます。鮮度落ちが早いので朝でないと食べられない可能性があります。近くに中土佐町観光施設ぜよぴあよいう施設があり、休憩所になってるのでそちらで買ったものをいただきました。綺麗なトイレもあるので便利です。10時になったら田中鮮魚店でカツオとウツボを仕入れて食事しました。とても新鮮なカツオが食べられてとても良かったです。近くに無料駐車場もありますが、結構混みますので早めの時間の訪問をお勧めします。もちろん、高知市内のひろめ市場でも十分美味しい魚が食べられますが、鮮度抜群のカツオが食べたければこちらまでわざわざ足を伸ばしても十分価値はあります。
とてもレトロの雰囲気で、懐かしさが心に染みます。メジカの新子を食べましたが、もちもち感と新鮮な味でとても旨い😋です。あと、メジカとは、ソーダカツオの別名なので、とても新鮮でないと食べれません。だから、その日の早朝に上がったメジカをお昼頃までに食べるように言われているから、幻の魚と別名があります。
初訪問です。旨いカツオを求めて参りました。一帯が魚屋さんや食堂でありどの店でもカツオを味わえます。やはりカツオのタタキは抜群に美味しかったです。もうスーパーで売られているカツオは食べれなくなるほど。
土佐久礼駅から、駅から散歩で訪問。訪問した日は水曜日。お店の人曰く、水曜日は、ほとんどのお店がお休みだとか。水曜日でも開いていた山本鮮魚店へ。店は混雑。はじめ並んで入る感じかと思っていたら、名前と人数を記入して待つ方式だと後から気づく。一日に入店できる人数が決まっているらしく、(13時すぎにはもう入店枠がいっぱいになるみたいだ)最後の一枠ギリギリで入店出来た。カツオ丼は、藁焼きのカツオの香ばしい匂いが最高だった。カツオ丼を食べた後に、ところてんを食べに鮮魚店向かいにある西村甘泉堂へ。ところてんに生姜とブッシュカンをかけて食べる。爽やかな味が美味い。かき氷は、はじめ食べるつもりはなかったが、テーブルの上に陳列してあるかき氷のシロップを見て食べたくなり注文。このシロップ、自家製だとか。しかも余計な添加物いっさいなし。このシロップをかけて食べるかき氷、絶品だ。今まで食べたかき氷はなんだったのか。あまりの美味しさに、シロップを2本お土産に購入した。小さな市場に、絶品なグルメが隠されていた。また訪れたい場所だ。
高知県高岡郡中土佐町にある久礼大正町市場に行きました。GWだったのですごい賑わい。活気があるのはいいことだな。そしてやはり高知に来たら鰹を食べなければならないという使命感で、鰹やヤリイカのお刺身、またかつおのちちこ(心臓)やハランボ(大トロ部位)などを購入しました。どこか食べられるところはないかと聞いたところ、すぐ裏手に浜があるという情報を入手したのでそちらに行って食べることに。聞いた話によると、高知で食べる鰹は新鮮なのでニンニクではなくワサビで食べるそうです。そして鰹の美味しいところの味わいが強くて、なるほどこれはニンニクはいらないなと思わせる味わい。そりゃ高知に来たんだもん、美味いわけだわ。上空にはトンビがずーっとぐるぐる旋回していたのですがこんな美味しいものはあげませんとばかりに警戒しながらおいしくいただきました。#高知県 #高知 #高岡郡 #中土佐町#久礼大正町市場 #市場 #市場飯#産地直送#カツオ #鰹 #かつお #ヤリイカ #ちちこ #ハランボ#運転なければビール飲みたかった。
中土佐町の小さな市場ですが、それぞれが頑張って営業されています。魚の新鮮さは、どのお店でも同じ!ここでたたきを食べると、ホントヤバイ!絶品です。町自体が昭和レトロ感もあり、そしてきれい!必ず再訪したくなる場所です‼️
Google mapで口コミが高かったので伺いました。月曜日に12時に伺いました。平日ということもあってか、すぐに入店できました。他の方が言うように美味しいしコスパも良いです。カツオは旬からズレているからかそれ程感動はしなかったですが、アジは東京では味わえないプリプリの新鮮さを感じました。また行きたいです。
魚市場だけに朝一で獲れたてのカツオが食べられるかと思い9時頃に行くとまだ準備中で10時オープンとのこと。規模は小さく観光地化されていて思っていた市場とは違いました。付近には美味しそうなお店もあったけど朝から開けてるお店はありませんでした。
2019年7月に訪れました。子供のリクエストで高知で「鰹」いただくならどこが良いか調べていた所、「大体どこで食べても美味しいけど、せっかく高知まで来て鰹食べるなら久礼大正町市場で食べるのが一番美味しい」と地元の方の意見が多々ありそう簡単には高知まで行けないのでこちらでいただくことに決定。自分自身、若い時に口にした鰹の刺身が生臭くてとても食べられたもんじゃないとずっと口にしていませんでしたが、他に食べるものないので一切れ口に入れると「美味い!」「田中鮮魚店 漁師小屋」で家族みんなで「美味しい」と綺麗に平らげました。いまだ、スーパーとかでは購入しませんが、地元の市場内にオープンした鮮魚店では鰹は購入します。
名前 |
久礼大正町市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-59-1369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

写真は久礼大正町市場近くの浜です。浜の前に車止めて大正町市場へ行きました。1月2日に行って、空いてる店は少ないが、田中鮮魚店でウツボのたたきとかつおのたたき 冷凍では無い生のものがちょうどあって購入し、通路反対側にある食堂でそれらと味噌汁、ご飯プラスでいただきました。美味しかったです。食堂横には、カツオのはランボの焼き鳥があり、とても美味しかったですよ!美味しすぎて写真撮るの忘れてます。