神保町の隠れ家、絶品セイロンティー。
青山ティーファクトリーの特徴
神保町の路地裏に佇む、魅力的なティーハウスです。
マスター自ら厳選した、こだわりのセイロンティーが楽しめます。
スリランカでの経験を元に、紅茶選びのアドバイスが受けられます。
カウンター席3、小さいテーブル席2つでめちゃめちゃ小さいお店そこで、絶品の紅茶が味わえます。セイロン専門店主曰く、クオリティーの高い紅茶を日常的にガブガブ飲んで欲しいという値段設定とかポット入りの紅茶は数種類、香りで癒やされます。ワッフルの焼き立ての香りと相まって幸せな時間です。しかも、セットで1000円位だったかともちろん、各種茶葉も買えます。店主のスリランカ愛溢れる話に惹き込まれ、すっかり行かなくては!という気持にさせられました(笑)この日は土曜の夕方。たまたま前のお客さんが帰ったタイミングで入れましたが基本的には並ぶとか特にこれから新しい茶葉が入荷されると、予約が必須だそうです。紅茶はゆっくり飲みますしね〜しかもポット提供だし初めてでラッキーな入店でした!
行きたいリストに入っていた紅茶屋さん平日免許更新で神田に行ったので絶対今だ!と思い突撃めちゃくちゃおいしいミルクティーでした、、!お昼に坦々麺食べてお腹いっぱいだったけどこういうお茶屋さんのワッフルってついつい注文しちゃうんですよね(帰りお腹パンッパンになりました)平日だったからか同じような1人で突撃タイプのお客さんがチラホラ来てました。
平日のお昼どきに伺いました。そう広くない店内は女性の店員さんと私だけで、zabadakが流れる中ゆったりとした時間を過ごすことができました。おいしいお紅茶とホットサンドが1100円でいただけます。私はビーフストロガノフサンドをいただきました。お紅茶は差し湯もお願いできますし、何より皆さんおっしゃる通り安い、、!!時間帯によってはポットでおかわりして長居したくなってしまう素敵なお店でした。
先日、前から行きたかったこちらへ初訪問し、ここ数年ハマっているルフナとワッフルを頂きました。日本紅茶協会認定店でも当たり外れがある中で、こちらで頂いたルフナは衝撃的な美味しさと風味で、感動で震えました!!! そこまで美味しいと思ったのは人生で初でした。席数に限りがあるので、待つことは覚悟しないといけませんが、待つ以上に得られる感動がそこにはあります。
茶葉へのこだわりがあって、この銘柄はこの味というのがしっかりしており、紅茶の味を知るために通ってみるのも一興。その特色のためか、種類は少なめ。その時々で良い物のみを提供している…という具合い。店内は、狭い。場所は神保町でもかなり入り組んだところでGoogle先生でも案内に迷うほど。実店舗の姿もも決してわかりやすく主張していないので、場所をよくよく確認されて行かれるように。
神保町の路地を入ったお店で、入口で、「入っていいのだろうか?」と、ちょっと躊躇。Googleマップの口コミを信じ、えいや!っと入店。COVID-19の影響で、1組3人までということで、ギリギリセーフで入店できました。お店は、とてもこじんまりとしており、最初、アウェイ感で不安でしたが、うちのお嬢さんが「ウヴァ」を注文したところから、紅茶談義となり、「ウヴァは、最高級の茶葉なんだよ」「ダージリンにはチョコは合わない」「ダージリンは和菓子の和三盆が合うよ」など、えー!そうなんだ!というお話をしていただき、ワクワクして、お茶を楽しめました。お嬢さんたちが頼んだ、ウヴァとキャンディは、砂時計で蒸らす時間を計り、私のロイヤルミルクティは「すぐに飲めます」ということで、いち早くカップに注ぎました。注いだ瞬間、お嬢さんたちが「いい香り~」と。ミルクに合うキャンディは、濃い色の紅茶で、ウヴァは、きれいな薄い紅茶。普段、お砂糖派ですが、ロイヤルミルクティは、茶葉の甘さで、砂糖なんて不要ということが、よくわかりました。お嬢さんたちも、「おいしい」と、高級な本物のストレートティのおいしさを、青山ティーファクトリーで教えていただいた気がします。若い男性が一人で紅茶を飲んでいたり、茶葉を買いにきたりと、知的な香りがいたしました。ほんとうの紅茶のおいしさを教わった気がします。神保町に赴いた時には、また、伺いたいと思います。(土日は、予約しないと入店が難しいようです)青山時代のお話なども(家賃が5倍とか)面白かったですが、有名人でも普通の人(人に上下有名無名もないと私は思っておりますが)でも、同じように接してくださるマスターが、このお店の魅力でもあるのだろうなと思いました。そして、何より、マスターの選ぶ茶葉の目利き(味利き?)のすばらしさに感動です。そのものを味わえるということこそが美味しさと呼べるのだと思います。この美味しさで、このお値段にもビックリですが、おうちでも、多くの方に紅茶の喜びをと、50gのウヴァが1000円で購入できるのもビックリ!もちろん、お土産に茶葉も購入させていただきました。(^o^)丿。
喫茶店巡りして、たまたま見つけ、予約キャンセルで席が空いていて、なおラッキー。店主と常連さんの話に巻き込まれて楽しいお茶が出来ました。チーズクリームワッフル、好きです。もちろんセイロンティも美味しいです。
ティーハウスタカノと並ぶ、神保町の紅茶の名店。店名のとおり、以前は青山にあったらしい。紅茶のラインナップはセイロンティー(スリランカ紅茶)のみだが、ハイグロウンからローグロウンまでひととおり揃っており、バラエティは豊富。どの茶葉を選べばよいかわからないときは、素直にお店の人に聞いてみるとよい。味の好みや合わせる食べ物に応じて、的確にアドバイスしてくれる。そして当然ながら、紅茶の味が非常に美味しい。フード類についても、種類はさほど多くないが、どれも美味しいし紅茶によく合う。甘いものだけでなく、塩っぱいものもあるので、ティータイムはもちろんランチの時間でも安心。ただ、常連客が多いせいか大抵混んでいるので、確実に入りたければ電話で予約したほうがよさそう。また、新茶が入荷されたときは休業になる場合もあるので、サイトやTwitterで確認してから行くのがおすすめ。
何年前かは忘れましたが、外苑前にあった頃から通っていました。セイロン通のマスターが選び淹れた紅茶が美味しいのはもちろんですが、軽食やスイーツも美味しいです。私はのおすすめはラムの効いたティーシロップ&バターでいただく、シンプルなアメリカンワッフルです。ほぼ毎回これです。シロップは香りよく味も甘みも十分ですが、クドさもしつこさもないので食べやすく、初めて食べた時からずっと大好きです。ホットミルクにしたら最高だと思いながら、全部ワッフルにかけてます。ほぼ毎回ミルクティーですが、ミルクも濃いものにこだわられているので、しっかりした紅茶の風味によく合います。何度か移転して神保町に落ち着かれ、外苑前の頃と比べたらお店も小さくなりましたが、マスターとお店の雰囲気は変わらずなので、ここでまた長く続けてほしいです。
名前 |
青山ティーファクトリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5577-2869 |
住所 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目18−6 望月ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

神保町の青山ティーファクトリー。セイロンティーの専門店。紅茶の美味しさもさることながら、アメリカンワッフルとの相性が超絶美味。常連さんの話し声が大きくて気になったけど、落ち着いて過ごす店では無さそうなのでそれはそれで。