秋季大祭で感じる、久礼の海の魅力。
久礼八幡宮の特徴
久礼八幡宮は海に面した大きな神社で、美しい朝日が楽しめます。
厄ぬけ石があり、地域の漁業に関わる人々の深い信仰を受けています。
近くに久礼大正町市場があり、訪問のついでに立ち寄る人が多いです。
久礼にこんな大きな神社があることに驚きました。境内も広いし、立派なお社でした。歴代の狛犬が配置されているところに歴史を感じました。海を見渡せる神社という特徴があります。南海トラフで被害を受けなければいいのですけれど。
本殿から海へと一直線に伸びる景色が圧巻。漁師町で地元の人がとても大切に信仰している神様を祭る神社なので訪れる際は、最大限のレスペクトを忘れずにマナーは守りましょう。
大正市場の待ち時間の間に、いつも寄ります。写真撮り忘れましたが、隣には輪抜け様があり、大人はさすがに通るのは難しい😂📸
海に向いて建つ神社で漁師や無事を祈る女性たちからの信仰も厚い。八幡宮本殿にはかつおとかつおのタタキの絵が奉納されていました。流石はカツオの一本釣りで有名な久礼!
GWに初めて訪問してきました🚗大きな八幡宮で中までしっかり見る事ができました🤗✨輪抜け石の写真をすっかり撮り忘れていましたが、穴が本当に小さいくてくぐるのは辞めました🤣🤣🤣あと、蚊が沢山飛んでます🦟虫除け対策は必ずされた方がいいと思います❗️ここの蚊しかもしつこく追っかけてくるんです🥺w気をつけて下さいね🤣公園も近くにあり、ターザンやって来ました❗️🤣🤣🤣大人になってもこれは本当に楽しかったです🤗
漁師町である久礼の漁業に関わる方々にとって特別な存在である久礼八幡宮。太平洋を正面にして建っていて、鳥居の向こうに海を臨めます。本殿に向かって左側に、厄ぬけ石という真ん中に穴があいた大きな石があり、頭から穴を抜け、御神木に参拝すると厄除けになるようです。晴れのときはもちろん、雨でも雰囲気のある素晴らしい神社です。
【撮影日:2021年11月23日】海のそばにある神社で、近くには有名な市場「久礼大正町市場」があり、そこから帰ってきたと思われる人がちらほらと寄ってたりしてました。境内は広くて緑の深い落ち着きのある神社でした。好きな雰囲気です。避難タワーの隣にあるふるさと海岸の駐車場が使えると思います。
お参りして振り返ると鳥居の向こうに海。
綺麗な朝日が見れる場所です🌅
名前 |
久礼八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-52-2408 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

信仰の場所ですので、星の評価をすべきではありませんが…。漁港として実績も名もある久礼。舟板一枚下は地獄という意識の地域なので、信仰は厚く重いことなのだと思います。壮大な規模の神社があり、鳥居それぞれに立ち止まり、手を合わせて歩く年配の方も見たことから、そう感じました。加えて、たぶん神社の中だと思いますが、規模の大きな公園もあります。遊具も数々あり補修もしっかりとしています。地域の大切な場所なのが見えるようです。