歴史感じる八幡宮、厄ぬけ石で運アップ!
久礼八幡宮社務所の特徴
鬱蒼とした鎮守の森が歴史を感じる神社です。
厄ぬけ石を楽しみにしながら訪れる場所です。
南国の高知でも寒さが感じられる特別な体験です。
高岡郡中土佐町久礼の八幡宮です。海の神様。山の神様。と久礼の住民にとっては、とても大切な八幡宮です😊やはり、秋の大祭は、最高です。
2017年1月14日に参拝…寒波で風も強くて南国にしては凍える位に寒かった…着膨れしており潜るのは無理なので、『厄ぬけ石』は次回の楽しみと致します。納経所で御朱印を頂きました…拝殿正面上部には二体の天狗が祀られていましたが、名前は特に無いとのこと…御祭神は、應神天皇・神功皇后・比賣大神・タギツ姫神・タゴリ姫神・市杵島姫神との事。
高岡郡中土佐町久礼の八幡宮です。海の神様。山の神様。と久礼の住民にとっては、とても大切な八幡宮です😊やはり、秋の大祭は、最高です。
名前 |
久礼八幡宮社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鬱蒼とした鎮守の森に歴史を感じます。意外にも子供の遊具が充実しています。