半年でAIアプリ制作、確実な実力!
株式会社キカガクの特徴
AI人材育成の長期コースで充実した学びが得られました。
専門実践教育給付金を活用した受講が可能です。
完全アナログな業界でも半年でAIアプリ制作が実現します。
専門実践教育給付金を利用して、半年間長期コースを受講しました。始める前は予習コースの数学部分の難しさもあり、アラフォーのさびついた脳でついていけるのかと不安でしたが、それも杞憂に終わり、とにかく楽しく過ごせた半年間でした。分からない時はとにかく質問しまくっていましたが、講師の方々は少しもイライラする様子を見せず、とんでもない包容力でサポートしてくださり、都度丁寧に解説して下さったおかげで、最終的にはすんなり修了要件を満たすことができました。とてもいい経験ができて満足しています。
キカガクのAI人材育成長期コースを受講して、非常に充実した経験を得ることができました。以下、詳細な感想を述べさせていただきます。2023年4月から6か月間にわたる長期コースを受講しました。最初は完走できるか非常に不安でしたが、受講生全体と講師陣、そしてチューターの方々が、私たちがスキルを習得し、成長するために全力でサポートしてくれました。講師陣とチューターの方々は画像、自然言語、ラズパイなど非常に経験豊かで、分からないことや疑問点に対しても丁寧に対応してくれました。そのおかげで、最初はAIの知識が乏しく中学程度の数学しか思い出せなかった私でも、あっという間に半年間の講座が終了しました。受講生は何度でも動画を繰り返し学習することができ、さらに講座内でも詳細な説明が提供されるため、非常にわかりやすかったです。わからない点はキカガク内の掲示板で質問すると、同期や先輩受講生をはじめ様々な方が丁寧にサポートしてくれます。加えて、学習日には講師やチューターに個別質問を行う1on1の制度があり、少しでも不明な点があれば直接質問できるのが助かりました。このサポート体制が私の学習を支えてくれました。また、受講生同士の交流も盛んで、自主的な勉強会(もくもく会)を立ち上げて、同じ意識を持つ同期と積極的に交流できました。共に学び合い、成長し合うことができたのは非常に価値のある経験でした。受講料は確かに高めですが、自己負担が30%となる教育訓練給付金を活用することでコストパフォーマンスが非常に高くなります。投資したお金に見合う価値を充分に感じました。最後に、講座受講中からPythonを用いて仕事の効率化を進めることができたことも、大きなメリットでした。AI関連のスキルを直接仕事に活かすことができるのは、このコースの最大の利点の一つだと思います。この書き込みも、講座で作成した自作の自然言語アプリ(LLM)で一部作成しています。総括すると、キカガクのAI人材育成長期コースは非常に充実した内容で、スキルの習得からキャリアの発展に至るまで、包括的なサポートを受けることができる素晴らしいプログラムでした。お金と時間を投資する価値があり、大変満足しています。これからも学んで成長し続けたい方にはおすすめのコースです。
pythonもslackもNotionも使っていない超アナログ業界のアラフォーである自分が、本当に半年でAI搭載アプリを作り、その後の自走力を付けられるのか?半信半疑でしたが、結果本当でした。永久にコンテンツが見られ、卒業後も同期生とも繋がりが持てるというのはプライスレスな価値だと思います。今後も極めていきたいです!
AI人材育成長期コースで半年間お世話になりました。私にとってすごく価値あるサービスでした。プログラミングや機械学習に興味があったものの、これまで学習が続けられませんでしたが、このコースは楽しく続けられ、描いたものを自力で形にできる力が身に付くまでに至りました。授業やコンテンツの質が高いことは言うまでもありませんが、コースを通じて一緒に学ぶメンバーと交流できることが特に魅力的でした。普段出会えない人たちとお話する機会が多くあり、とても刺激的でした。人見知りである私のような人間でも楽しく参加できるよう工夫を凝らしてくださっていました。コースが終わった今、受講前とは全く見える世界が違います。生活が激変しました。学習継続による成長を実感して自信がつきました。また、一緒に勉強できる仲間ができて今でも交流が続いていることが、特に良かったことです。総じて受講して本当に満足しております。迷っている方には、ぜひお勧めしたいです。
専門実践給付金のコースで受講しました。受講後も無期限で動画が見れるのと、他いくつかのコースも無料になるので、自己学習できる方は、メリットがあると思います。給付金コースのお値段が気になる方は、数日のコースがあるので、そちらを受講したら良いかと思います。
AIに関して自習するよりキカガク長期コースを受講した方が100倍いいです。理由は3つです。1)分からないことは聞けばいい!!ITスキルは理解が進まない1箇所があるとクリアするのに1週間とかザラにかかります。講師や同じ受講生に聞けば一瞬で解決します。2)学ぶ項目が間違いない!!自習だと未知の分野なので手当たり次第に勉強して無駄な勉強もして、自分がちゃんと使える技術を身に着けているか不安に苛まれます。コースを受講しておけばそんな心配は無用です。3)自分と同じような受講生がいる!!!年齢や職業が違う受講生と一緒に受講します。多士済々ながら皆、新天地を求めて来た人たちです。普段の学校や職場でたまにいるような、人の悪口だけ言って満足している人はいません。普段とは違う人たちとの交流で少し爽やかな気持ちになれます。AI・データサイエンスの分野は、例えるなら大航海時代の新大陸発見みたいなものです。どう発展するかわかりませんが手つかずの大地があります。もし今の環境に閉塞感があるなら新大陸に来ちゃいましょう~。
名前 |
株式会社キカガク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6260-9632 |
住所 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目6−4 渋谷イーストプレイス 4階 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

半年間の長期コースで大変お世話になりました。AI機械学習について、事前に独学でもやっていましたが独学と比較すると次の4点が良かったと思います。①体系的な学習ができること独学では表面的な解決に走りがちですが、この分野はプログラミング、統計、数学、、など幅広い分野を体系的に理解する必要があります。その意味で有意義な学習ができました。② 講義の同期の存在半年間、20名程度同じクラスで講義を受け、チーム学習を行います。その際には異業種でのビジネス課題などを聴くこともあり、視野を広げることができました。③変化の激しい分野でのメンターを得られることAIデータサイエンスはライブラリの更新頻度も高く、1年前のコードが最新の環境では使用できないなど、独学では躓くことが多いと思います。その点を講師にカバーいただき、より重要なポイントに絞って学習ができました。④ 環境構築のサポートを受けられることプログラミングの経験が浅い場合、まずプログラムの環境構築のハードルが高いと思います。その点もサポートいただけました。