冷やし恋ヶ窪そばの絶妙バランス。
更科そばの特徴
昭和感溢れる懐かしい雰囲気が漂うお店です。
テイクアウトに対応したおでんや惣菜が魅力的です。
昔ながらのお蕎麦屋さんの風情を楽しめます。
店頭にはランチメニューが手書きであります。注意!手書きメニューは店内にはどこを探してもないので外で決めるのがベストです!カツ丼セット1050円を、友人は天ざる蕎麦を。カツ丼は出来たての熱々!お肉が意外にしっかりしていて、ロースが美味しかった!お蕎麦はタヌキで冷、温選べますが、この日は少し肌寒いため温かい蕎麦!この蕎麦とカツ丼の組み合わせ最高です!無敵です!お昼間に伺いましたが、子連れのお母さんや、おじさんたちが昼から一杯とバラエティ豊富!The lunch menu is handwritten at the store.Attention! I don't look for a handwritten menu anywhere in the store, so it's best to decide outside!Katsudon set 1050 yen, my friend has Tenzaru soba. The katsudon is freshly made and hot! The meat was surprisingly firm, and the loin was delicious!You can choose cold and warm soba with raccoon dog, but it's a little chilly on this day, so it's warm soba!This combination of soba and katsudon is the best! It's invincible! I visited during the day, but mothers with children and uncles had a drink from noon.Lots of variety!
惣菜、おでんの電話注文を快く受けてくださり、テイクアウトしました。汁が漏れない容器で手さげ袋入りで、美味しくて安いので言うことありません。家族にも慶んでもらえました、
駐車場こちら、の案内を見て細い路地に入りましたが、行ってみると車を停められる状態ではなく、仕方なく対面の有料駐車場に停めました。エビ天の先っぽにグリーンピースをくっつけてる暇があったら駐車場を整備して下さい。
昔ながらの昭和感満載のお店。感度悪めの自動ドアが古さを物語っています。恋ヶ窪の地名に由来のメニューも気になりますが、今回は冷やしカツそば!蕎麦とカツ、聞いた事無い組み合わせ。これがなかなか合う!特筆すべきはカツの衣。蕎麦つゆをぶっかけて頂くのだが、食べ終わりあたりでもツユを吸った筈の衣がサクサクしていた事に驚きました!恐るべし、和食屋の揚げ物!洋食屋には無い食感がここにはあります。また座敷がありますが、そこに金箔屏風が飾ってあり、店主に屏風の詳細を聞くと申し訳なさそうにその辺りで見つけたものとの事。このやり取りから店主の柔らかい人柄が見えました。本当に物腰が柔らかい!小さい駅周りにも中々味わえる店があるんだなぁと思いました。
なんか、昔ながらのお蕎麦屋さんって感じで僕はすごく好きです。更科蕎麦は昔からいろんなところで食べましたが、こういう町のお蕎麦屋さんの味がすごく落ち着きます。お蕎麦は僕たち庶民のものですからね。
名前 |
更科そば |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

私は冷やし恋ヶ窪そばというのをいただきましたが、お蕎麦とお餅の天ぷらというユニークな取り合わせでしたが、衣はパリッとし、お餅は柔らかく、蕎麦も腰があってつゆとのバランスもよかったと思います。25.4.16