ルネサンスの香り漂う小さなお店。
ジョヴァンニの特徴
コンパクトながら魅力溢れる、ロマンチックな文房具店です。
中世からルネッサンス期のイタリア風の品揃えが楽しめます。
店内のBGMはバロック調で、雰囲気がさらに引き立ちます。
見ているだけでも心躍るお店です。プレゼント用に羽ペンとシーリングスタンプを買いに行きました。素敵にラッピングしていただきました。お店の方にスタンプの紋様の意味や歴史を詳しく教えていただけて、とても興味深かったです。また足を運びたいお店でした。
コンパクトなお店ですが、一歩入ればロマン溢れる世界に魅了されるはず。店主の方のこだわりが詰まったペンやシーリングスタンプなど、なかなか見かけない文具を扱うとっても素敵なお店です。文房具やアンティーク好きな人に特におすすめです。
店主のこだわりの雑貨がきれいに陳列されたお店。目的がなくふらっと寄っても、何かしら欲しくなる素敵なお店。輸入雑貨だと高くなってしまう気がするが、割と手が出しやすいお値段で良心的。
ガラスペンを見に来ましたが、小さなお店の中がヨーロピアン文具美術館のような佇まいでかなりたのしみました。これらを使いこなすには心の余裕が必要そうですが、これらを使うことで心に余裕が生まれるのかもしれません。フィレンツェの紙が好きなので、カード類やレターセットが沢山あって目移りしました。
まるで小さな博物館のようでした。豊富なシーリングスタンプ、壁に並んでいる印刷物(印刷初期の手書きの物など)、貴族たちが集めていた天体模型やペーパーナイフを再現したもの…お店を覗いてみるだけでも面白いと思います。実際に使用できる物かレプリカかはお店の方に聞いてから購入した方が良いと思いました。
通りがかったらまずその雰囲気に足を止めるはず。「東インド会社…」初めてここを目にしたとき私が口走った言葉でした。吉祥寺でのガラスペン取り扱いは吉祥寺サブロを超え(2021年末現在)、その他洋モノ羽根ペンなど伝統文具の専門店。やっぱりここに来たらオススメは1300円の羽根ペン!鉛筆、ボールペンなど近現代以前の文具に是非、触れてみましょう。金属つけペンよりやさしい書き心地、コツさえ掴めば自分で研いでもよし。すごく飛躍しますが、エネルギーや石油問題が噴出する今、原油由来の樹脂控えめな伝統文具は、アンティークだけでなく、これからのライフスタイルに向けた、ヒントの1つになるのではないでしょうか。
ワックススタンプや古風なレターセット、古なデザインのペンにインクなど、ルネサンスヨーロッパ全盛期な世界が展開されてる小さいお店でした。ここでワックススタンプを何回か購入してます。オンラインもあるんですが、オンラインショップには並ばない商品もあるし、なによりお店の雰囲気を見に行くのもいいかも。
羽根ペンやガラスペンが欲しいなぁと漠然と思っていて、1度は立ち寄らなければ!と思っていました。お店のはコンパクトながら、1歩足を踏み入れれば「海外の紳士の書斎」と言う感じ。羽根ペンはもちろん、封蝋や封蝋スタンプもあり、揃えたい衝動に駆られました。価格はお手ごろなものから少々値の張るものもあり。クラシックなノートや、刀剣を思わせるレターカッターも素敵で、見ている時間は一瞬日本にいるのを忘れてしまうような感覚になりました。もしかしたら入りにくい…と思う方がいるかもしれませんが、気にせず入って見てほしいです。お店の方からの圧はありませんでした笑。
アンティーク風雑貨や、海外の手帳などあります。かわいいものがいっぱいでいい雰囲気です。
名前 |
ジョヴァンニ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-20-0171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

久しぶりに訪問しました。店内はイタリアに関連する商品が多くあり、訪問する都度、何かしら購入しています。今回は、イタリアのパスポート柄メモ帳を発見。何か面白い商品があったりして、訪問するのが楽しみです。