四万十の肉厚鰻、味わい深い。
うなきちの特徴
四万十川上流のプロが焼く、肉厚で弾力のある鰻が絶品です。
こじんまりした赤いビルの1階にある、おばあちゃん2人が切り盛りする鰻屋です。
甘めのタレがかかるふわふわな鰻、四万十の味をしっかり堪能できます。
四万十川を観光したら、やっぱり四万十川の鰻が食べたいと、ググって、評判が良いこちらに来ました。うな重の上をオーダーしましたが、丼からはみ出る程の大きさにビックリしました。鰻は久しぶりに食べたのですが、ちょっと身が固いかな。よく言えば、弾力があって身が分厚いということだけど。大きさは並サイズでも十分と思いました。
はやりのトロトロ系ではなくしっかりとした歯ごたえを残した焼き上がりで甘めのタレがたっぷりかかっています。早朝よりの営業で朝からがっつり食べたい方にはおすすめです。
四万十市と言えば鰻。この店の鰻が四万十川産かどうかは一切不明。ビル一棟が店舗外観だが客席は一階のみ。店内の雰囲気に高級感は全く無い。駐車場は建物裏にあり。鰻は関西流で蒸しナシで焼きのみ。店外に香ばしい匂いが流れており食欲がわく。高齢女性2人が一所懸命接客している姿ぬは頭が下がる。
ワタシはかつては月1回はうなぎ屋に通い、全国のうなぎを食べる誓をたてて・・いましたが、あまりに高価になり今では年1回のみのお楽しみにしています。うなきち良かったところ:朝早くから営業しているので我々はあさイチに朝食を兼ねて待ち時間ゼロで入店出来ました。ワタシはうな丼上、女王様はたたき定食。どちらの鰻もすごくデカイ!小鉢や佃煮が美味しい!おすましにも肝たっぷり。改善した方が良かったところ:焼があまい、かな。事前に蒸し→電気炉で再加熱なのだが、やはり皮のパリパリ感がとぼしい。どちらもご飯の量が多い。たたき定食は白米です。小食の方は事前に伝える方が良い。総括:・・微妙・・かなぁ。肉厚で巨大な鰻、タレごはん・・無茶苦茶満足したけれど、活鰻を裂いて焼いている店程の味ではないので。しかし都会では5000円では食べられない事は間違いない。もう一度行くなら並うな重かなぁ。因みに女王様はたたきがお気に召した様です(たたきは、言ってみれば、うざくの一本モノです。うざく好きにはたまらないでしょう)。
駅から徒歩数分の場所にある鰻屋さんで、蒲焼き定食(松)をいただきました。清流四万十の鰻はやはり美味しい☺️めずらしい鰻のタタキも格別の逸品!ぜひご賞味あれ^_^
店内お客さん誰もいなかったのに、入り口で名前と電話番号を書かされて脳内「?」でとりあえず店前で待ってたら、おばちゃんに「何してるの?入っていいよ」と言われました。謎の帳簿記入があります。でも四万十うなぎは美味しいです。肝焼きも最高。味が良ければ何でもいいです。駐車場も停めやすくて助かった。
弾力のある厚いうなぎ。たれはサラッとしている割に、甘めで味もしっかりしています。わざわざ行くほどではないかもしれませんが、高知観光のついでに良いと思います。お店の方が優しくて癒されました。
初の四万十うなぎ。弾力のあるうなぎにびっくり!関西風で直焼きだそうで、お頭付きにもびっくりでした。うなぎは濃厚、タレはあっさりが好みの私にはさっぱりしたうなぎでしたが、タレはあっさり系で私好みで美味しかったです。そー言えば、入り口で名前と連絡先を書かされましたが、意図は分からず…平日の13時で混んではいませんでしたよ。四国旅行 2023.07
何度かテレビで拝見して気になっていたお店で、今年の盆休みを利用して伺いました。10時前の到着で先客一組、すぐに席に案内されました。うな重並(3100円)を頂きましたが、関西風の調理法で丁度良い焼き加減でうなぎは全く臭みが無くフワフワ、タレは少し甘めでした。食事をしていると同じ物を食べている同行者が『身の弾力がすごい!』と言うので少しもらうと、自分のうなぎより遥かに弾力がある物でした。この差は何なのか、今も分かりませんが美味しかったので良しとします。
名前 |
うなきち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0880-22-2138 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おばぁちゃん2人で切り盛りされてる鰻屋さんです♪四万十川上流で、養鰻もされてるので鰻のプロで美味しい鰻がいただけます鰻は厚みのある脂がのって美味しかったです♪オススメです♪