阿佐ヶ谷のふっくら蒲焼き。
阿づ満やの特徴
阿佐ヶ谷で50年以上の歴史を持つ、地元に愛されるうなぎ料理店です。
ふっくらした蒲焼きと甘さ控えめのタレが絶妙な美味しさを提供しています。
徳光和夫さんのバス旅番組で紹介された、隠れた名店として知られています。
金曜の昼過ぎに利用。鰻重の中、4500円。美味しい鰻が食べたくなって調べた結果、阿佐ヶ谷の阿づ満やさんを初訪問。1人客向けのカウンターがあるのがありがたい。うな重を注文すると、ほどなくしてお新香が到着。このお新香がまた良い味しているので、ちびちび食べながら、うな重が出来上がるのをぐっと我慢。届いたうな重から香るたまらない匂い。味も申し分無し、というか書いていてまた食べたくなった。そんな鰻。またご褒美に食べに来よう。
いつも美味しくいただいております。鰻重特上いただきました。鰻ふっくら、濃い目のたれで食欲が増します。肝吸い、お新香、ともに品の良いお味。
とてもおいしく、価格もそんなに高くはないのでたまに利用させていただいています。炭火で焼かれた鰻はやはり美味しいです✨お店の方々も、飾らず接っして頂けるので大変、嬉しく思います。
とても美味しい鰻屋さん。甘ったるくないタレが美味しくて、ペロリと食べられます。お漬物の種類も豊富で、いい箸休めになります。
いろいろなクチコミはありますが、実際に食べてみてやっぱり美味しかった。今日は阿佐ヶ谷神明宮にお詣りした帰りに美味しいうなぎを探してこちらに伺いました。どうせ食べるならと奮発して特上をお願いしました。まずはお茶とお新香が、そして出来上がりまで15分くらいお新香を食べながら和んでいたらお待ちかねの鰻重が来ました。蓋を開けると綺麗に焼かれたうなぎが。味も量も丁度良くて大変満足でした。また機会があれば是非来て食べたいです。
蒲焼御飯と澤乃井、菊正宗を注文。パリッとフワッとで言うと前者のタイプの鰻です。夜の部の4時半ちょうどに入店したので二階の座敷でゆったりいただきました。高円寺の鰻「寿恵川」無き今、こちらは貴重な存在です。
阿佐ヶ谷でたしか50年以上愛されているお店。土用の丑の日や祝祭日など、忙しい日には休業する事でも知られています。今年はテイクアウトが人気な関係で?丑の日も営業されていたそう。2階にお座敷とテーブル席があり、家族連れでも利用できる気軽さ。ソフトドリンクが瓶入りで、栓抜いたのが出てきてコップに注いで飲むタイプ。注文はおばさんがメモにとってくれるのですが、混んでる時は時々何か忘れられちゃう事がある。赤ちゃんが泣いてもお客さんみんな気にしない。小洒落たメニューや『人気の名店』のような高級感はなくとても庶民的なお店なのです。でもお値段はあんまり庶民的ではなく、それなりにします。阿佐ヶ谷でもう一軒鰻が食べられる、パールセンターの稲毛屋と比べるとこちらの方がお高めです。でも、阿佐ヶ谷でうなぎといえばやっぱりココ!美味しい鰻が食べたい時、ちょっといい事があった時には絶対行きたいお店なのです。鰻は注文してから時間がかかりますので、その間お新香食べながら待つのですが、このお新香も昔から、たくあんと塩もみとぬか漬けの盛り合わせ。地元民としてはこれを食べると「あー、阿づ満やさんの味だな」と。昔は奈良漬も入ってたのですが最近ではツボ漬けに変わったようです。鰻のタレは、甘さが控えめで醤油の香りが強い、サラリとした味。甘めのタレがお好きな方にはしょっぱく感じるかもしれませんが、私は大好きです。鰻はいつもふわふわで柔らかく香ばしく、並でも充分。肝吸いはプリっとした肝に三つ葉のシンプルなタイプでいつも美味しいです。また、焼鳥重も美味しいのでオススメです。
徳光さんのバス旅番組で知った📺️阿佐ヶ谷駅周辺でも足を踏み入れたことのないエリアだ。地元で何十年も続く老舗らしい。三連休の最終日に自転車で出かけてみることにした🚲️一応、前夜に電話してみたが、「コロナで空いてるから大丈夫ですよ。出前やテイクアウトが多いから」との返事。6時にお願いしたが、お昼が軽くてお腹が空いたので5時に着いた😁2階のテーブル席に通されたが、ガラガラであった。私たちが出る頃には、何組か家族連れが来店していたけど。うな重の並と焼鳥重の上を頼んだ。並と上ではお新香の器ときゅうりが入っているか否かが違う🥒焼鳥重は上だと肝吸いが付く。鰻はふわふわで、タレも甘すぎず。ご飯の炊き加減もやや硬めで私たち好み🍚焼鳥も柔らかくて美味しかった✨鰻高騰の折りだから、並で3700円は仕方ないかもしれない。焼鳥重の上が1900円というのは、少し高い気がした。次回は、うな重の並を2つに焼鳥2本にしようと思う🍴ごちそうさまでした🙏
非常に美味、顧客対応もすばらしい。客席の仕切りやアクリル板などの感染対策はある程度は徹底されているように見受けられた。
名前 |
阿づ満や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3338-5058 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祖母の代より此方のうなぎを戴いてます。ふっくらして香ばしい美味しい鰻です。神田の他のお店にもよく行きますが、自分にとって此方のは食べ慣れた安心して戴けるお味です。最近阿佐ヶ谷は代替わりなどで昔からあるお店が閉店する事が多いので…いつまでも続けて頂きたいです。