高田馬場で体験する視覚支援講演。
社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会の特徴
高田馬場駅から早稲田通りを徒歩7分の距離に位置しています。
全盲の精神科医、福場将太さんによるビデオ講演が行われています。
視覚障害者向けのアイフォン、アイパッドの相談会も実施しています。
全盲の精神科医(福場将太さん)のビデオ講演を聞いてきました。自身の苦労話から始まり、コロナ禍でのメンタルストレス対応術は晴眼者にも勉強になりました。
高田馬場はよく行く街ですが、まさかこの様な路地に施設があるとは思いませんでした。建物は古いのですが内装は綺麗でした。周囲は たくさんの飲食店があるのでランチは 迷いそう。
親切丁寧な対応でした。
親身に応対してくれました。
とても親切に対応してもらいました。
スタッフの方が親しみやすい感じで話しかけてくれました。
やさしい人で良かった。
とても親切にしていただきました。コロナ禍のただ中で不安なときだったので、とてもありがたかったです。ありがとうございました。
入口までの道路は広くないですが、スタッフは非常にオープンに丁寧に対応してくれます。生活で困ったことがあったら、区役所より良いかな?と。
名前 |
社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5273-2941 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

高田馬場駅から早稲田通りを東に徒歩7分くらいのところにあります。玄関に色々な公的活動組織のような看板があるので区役所の福祉に関わる部署かと思っていましたが、法律に基づいて設立された非営利の民間団体とのことで、同様の団体は全国各地にあるそうです。地域の福祉活動を目的に、高齢者、障がい者の生活支援、子育て支援、受験生支援、ボランティア活動支援などを行っています。生活のよろず相談窓口として利用しやすい雰囲気です。