神楽坂の可愛いドーナツ屋。
ドーナツもり 神楽坂店の特徴
映えすぎる可愛い外観と店内が魅力的です。
人気の限定40個のお弁当が常に完売必至です。
ボリューム満点の栗のマリトッツォが特におすすめです。
週末のお昼過ぎに行きましたが運良く待ちなし。そしてドーナツの種類もたくさん残ってました🍩ひとつひとつプラスチックのカップに入れてそれを持ちやすい縦長のビニール袋を用意してくださってて素晴らしい気配りではあるのですが現代のプラスチックを減らす動きに逆行しており、簡易包装に慣れているとやや違和感があります。肝心のドーナツは美味しいのですがわざわざ買いに行くほどかと思ってしまいました。グレーズ系は甘さが強いのでお砂糖のような甘さが好きな方におすすめです。店員さんはとても感じ良く接客してくださいました。
前に1度職場の方が購入してきたものを食べて美味しかったので、お店に行ってみました。お店の雰囲気も可愛くて写真撮るのを忘れたのですが、ドーナツの他にも杏仁豆腐みたいなやつ(名前忘れてしまいました💦)も購入して、ドーナツもそれも美味しかったです🎵
神楽坂駅が最寄り。古めかしい小さな建物で、なかなか可愛らしいドーナツ屋さん。普段甘いものは食べないんですが、お店の雰囲気の良さに思わずはいってしまったので、1つ購入しました。オリジナルのものをいただきましたが、ふわふわで美味しい。素晴らしい事に各種電子マネー使用可能です。
お店は小さいですが、外観・店内共にすごく可愛くて、映えすぎます!今回は、チョコレート、ピスタチオグレーズ、あんバターをいただきました。どれも油感が少なくすごく軽いですし、甘さも程よくて2個3個ペロッと食べれちゃう美味しさでした!手持ち時間によっては、保冷剤なども聞いてくれるので、お土産にもぴったりだと思いました。これからリピート間違いなしです!素敵なドーナツをありがとうございました!
平日の17:30ごろ、閉店前なので、ドーナツはほぼ完売。奇跡の限定レモン味残り2個をゲットすることが出来ました。とても難しい場所にあり、まるで隠れ家のようだ。赤城神社さんを目指していくと自然と導かれるように辿り着くことができるでしょう。食べごたえがバッチリの美味しいドーナツです。
パンに近いもっちり系ドーナツ。チェーン店に比べて大きさと食べごたえがあり、1つでおなかいっぱいになります。15時頃伺いましたが、既に残りわずかでした。早めの時間に行くことをおすすめします。見た目はク〇スピークリームドーナツに似ているのですが、口当たりが全然違います。ふわふわではなくパンをガッツリ食べたい!という方におすすめ。どちらが美味しいというのではなく、タイプが違うので好みの問題だと思いました。シンプルなグレーズド(砂糖がけ)やベリー系は400円?あたりでした冷蔵庫に入っている、クリームを含むものは500円くらいです。値段の割に特別美味しいという感想もないので高く感じてしまいました…商品は個別でプラスチックのケースに入った状態で売られており、衛生面も安心です。袋じゃないので、バックに入れても形が崩れないのが本当に有難かったです!
人気店なので夕方には売り切れてしまうとか。仕事帰りは買えないかと思っていましたがその日は3種類だけ残っていました。可愛らしいお店に美味しそうなドーナツがマッチしていました。3種類全て購入。大きめのドーナツは見た目で心躍ります。グレーズドはシンプルな味わいでフカフカもっちり。アプリコットラムはラム酒の香りのジャムがドーナツの味を引き立てていました。ラズベリーは程よい酸味とラズベリーの香りがすごく美味しかった。他のドーナツも早く食べてみたい。
大好きなお弁当の販売があったので伺いました。以前から行ってみたいと思っていたのでこうして訪問できてうれしい。1つ1つ丁寧につくられたドーナツ。ふんわりした生地がおいしかったです。
限定40個のお弁当も買いたくて、11時40分に着きましたが、店は1組ずつしか入れないので、10人位並んでました。お弁当は完売のアナウンスがありましたが、-季節のドーナツ-*焼き芋とマスカルポーネのベニエ*焦バターグレーズは買えて良かったです。夕方店の前をまた通ったら、絵本の中のお菓子屋さんみたいで、ドーナツのお話書きたくなってしまいました。もちろんドーナツはそんなに甘くなくて、2個食べてしまいました。幸せ😭
名前 |
ドーナツもり 神楽坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

短編映画「ドーナツもり」をVODで4回鑑賞してから伺いました。映画の雰囲気とはちょっと違い店内が小さかった印象でした。しかし店員さんは親切だしドーナツは美味しい。もっちりフワフワでステキな甘さ!!控えめに言って極上な至福のドーナツ🍩