高田馬場でうどんブーム到来。
はなまるうどん 高田馬場店の特徴
高田馬場駅から徒歩3分の好立地、アクセスが便利で嬉しいです。
懐かしさを感じさせる胡麻の容器が印象深く、便利なアイテムです。
天ぷらはサクサクで、温かいうどんの具材も豊富で美味しかったです。
うどんブームが個人的に来てしまいました。昼も夜も行ってしまう安定のはなまるさん!安定で絶妙にうまい!明日も行きます笑。
先週、博多に旅行に行き、うどんにハマり、来店しました。まず、システムですが、入店から注文、会計までシームレスでとても素晴らしいです。おうどんは、給食のおうどんに少し腰がある感じ。唐揚げ、付け過ぎて醤油味が濃いです。天ぷら、コロモ厚め、レンコンは少し生っぽい。サイズは普通でも多いです。次は小にしたいと思います。二品以外、テイクアウトも出来ますので便利です。
チェーンのうどん屋。なんでもいい時に利用するリーズナブルなお店。うどん、丼もの、揚げ物と選択肢が多いのはありがたい。
席数も多く、1人でも大人数でも入れます。定番のかけうどんに生姜とネギ、天かすを入れるのがいつものスタイルですが、明太おろししょうゆも冷やでは好きです。今回は牛肉うどんも食べてみましたが、ちょっと甘めのタレでした。冬季限定の生姜玉子のあんかけもうまいです。どうしても並んでる揚げ物は取ってしまいますね。
どこか懐かしい気分にさせてくれる胡麻の容器ですね私もこれと同じ容器持っています中身は粘性のある液体を入れていますここでも使われていることを考えると何かと便利な容器なんですねただ、商品を受け取るカウンター周囲が少々清掃が必要な状態でしたので⭐︎は4つです。
席数も多く、ひとりでも数人でもゆっくりできます。とりあえずかけを注文してトッピングを選べばOKかと。天かすは掛け放題なので、事実上、220円でたぬきうどんが食べられるということですね(小サイズu003d他店の並なので)。唐揚げ定食やトッピングの唐揚げは以前と変わっているようです。可もなく不可もなくという感じ。しかしこの安さは正義ですね。最近、富士そばの評判が地に堕ちてしまったので、こっちに乗り換えようかなあ。キャッシュレスにも対応してます。
ジャズクラブの音漏れが聞けるうどん屋さんです。
トレイ取って並んだらトレイ棚んところGが数匹いること多々(ほんと多々!)。指摘すると茹でサイドから目の前でキッチンペーパーで潰そうとする。春先になったからなのは分かるけれど、全体的に消毒すべき!!!やべぇここ!!こんなゴキ出る店、なかなかない。
高田馬場駅徒歩3分程にあるはなまるうどん。平日の12:05くらいに訪問。店内は客数まばら。明太おろししょうゆうどん中(¥390)と、いか天(¥120)、期間限定の煮込み大根天(¥120)を注文。うどんは注文してすぐに提供されます。天ぷらはセルフで取ってうどんと共にレジまで持っていくスタイル。お冷や、醤油ソース、ショウガ、天かすなどはセルフサービスです。うどんはコシがあって食べ応えあるタイプ。量も中だと十分に満足感を得られます。いか天は揚げたてではなかったものの衣がカリッとして美味しい。期間限定の煮込み大根天はイマイチ。これを天ぷらにする意味がよくわからなかった。退店する12:30頃は店内ほぼ満員で注文に行列ができてました。お昼時はなるべく早めの時間帯が良いと思います。
名前 |
はなまるうどん 高田馬場店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3232-0870 |
住所 |
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14−8 Ntビル 1F-A号 |
HP |
https://stores.hanamaruudon.com/hanamaru/spot/detail?code=106 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

年越しうどんのために来店。かけうどん大700円のリーズナブルさは新宿にはなかなかない。