江東区の静かな桜並木、春の贅沢。
木更木橋の特徴
江東区の川沿いで楽しめる美しい桜並木です。
ソメイヨシノが開花する時季は特に眺めが抜群です。
人通りが少なく、静かな環境で桜を堪能できます。
2022/3/30実は桜が立派で、人も少なく悠々静かに鑑賞できる。桜は川に向かってアーチを描き、桜のトンネルをくぐることができるので本当に美しく素晴らしい。毎年桜の時期はここを訪れます。
江戸時代にこの周辺は、材木問屋でにぎわっていたとのことです。橋には材木問屋の風景などが描かれていますので、今となってはこの絵を見ながら昔を想像するくらいしかでき無いのですが…桜の季節は「木更木橋」からの眺めはとっても綺麗です。
江東区は川と橋の町です。とても橋の名前を覚えられません。
春になるとサクラが綺麗。
橋です。それ以上でも、それ以下でも無い。
この下で仕事中。
ここからの桜は見事と言うしかない。
ブルーボトルコーヒーのすぐ近く。川沿いの遊歩道(水辺の散歩道)に降りてみたら、スカイツリーが見えました。
人通りは其ほどないので、川沿いの桜並木をゆっくり眺められます。
名前 |
木更木橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.koto.lg.jp/470208/machizukuri/dorohashi/hashiichiran/kudokyo/14869.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜並木の堤防...変わらずに良い春を楽しめます。