弘前市救急輪番で安心の医療。
藤代健生病院の特徴
仙石先生は親身に話を聞いてくれる、本当に信頼できる医師です。
古い建物ながら、医療体制がしっかり整った安心感のある病院です。
弘前市救急輪番に参加している、精神科・神経科に特化した病院です。
温情で星あげます。毎回、他の患者さんには手渡し済みの、酸化マグネシウムを看護師さんに頼む始末。主治医は、2週間黙って現れない。礼儀知らずですね。疲れています。美香さんです。
建物は古いけれど、医療体制がしっかりしている病院だと思います。例えば、治療に対してしっかりとした説明や具体的なリハビリ計画を立ててくれます。建物はアスベストなどでできているらしく、解体にかなりの時間と費用がかかるのでまだ新築できないでいるらしいです。外来は少し狭くて、何年か前に改修しましたがまだまだ狭いです。待ち時間は長い時もありますが、初めて来院する方は電話予約した方がいいと思われます。開放病棟と閉鎖病棟、あと認知症専門病棟があります。1病棟は開放病棟で、アルコール専門病棟と内科の医療もしているみたいです。2病棟は開放病棟です。3病棟と認知症専門病棟は閉鎖病棟になっています。リハビリも充実しています。デイケアや作業療法で生活のリズムを取り戻すことを目的として、いろいろな活動をしています。駐車場が狭いのが欠点かなと思っています。
現在こちらに通院中ですが、先生が親身になって話を聞いてくれて凄く良いなと思います。混んでる時に駐車場に車停めるのが大変ですが^^;今後もよろしくお願いします✨
弘前市救急輪番(精神科・神経科)参加病院です。弘前大学とは良い意味で少し距離があります。
名前 |
藤代健生病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-36-5181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

仙石先生のおかげで薬貰ってすごく信頼できる人です。他の先生や看護師さんたちもストレスや忙しい中、めげずに頑張っている姿は尊敬致します!