春日駅近くで辛旨刀削麺!
川国志の特徴
刀削麺やよだれ鷄が楽しめるランチメニューが魅力です。
本場四川の麻婆豆腐が味わえる特別なお店です。
お手頃価格でサンラータン麺や五目チャーハンが楽しめます。
ランチメニューを見ると「刀削麺はじめました」の文字があり即決。汁なし四川担々麺を頼みました。刀削麺はもっちもちの食感、汁によく絡み美味しかったです。あまり辛くないので、ぺろっと食べちゃいました。辛いもの好きの人は、辛さをお店の人に聞いてからの方が良いと思います。パラパラチャーハンも、ふんわりスープも、玉子の優しい美味しさで満足。テーブル席もありますが、一人カウンター席は窓際な為、お一人様にもお勧めです。支払いは現金と電子決済で、クレジットカードは使えません。昔は中華料理と言うと、「濃い味、油ぎとぎと」で胃もたれする為、控えていましたが、変わりましたね。店員さんが明るく気さくなので、気持ち良かったです。次回は定食を頼んでみたいです。
茄子入り麻婆春雨定食とライスお代わり普通盛り200円いただきました辛くて旨い ご飯がススム次は辛くないの頼もうかな。
ランチで利用しました。1000円以下で食べられるランチメニューは種類豊富。麻婆豆腐定食をいただきました。麻婆豆腐とタンタンメンは辛さが選べます。麻婆豆腐は辛さと山椒の痺れも選べます(笑)中辛と痺れありをチョイス。食べている間に冷房の効いている店内でも汗が出てくる。混みあう時間だったからか、お料理が出てくるまでちょっと時間かかりました。キャッシュレスはPayPayが使えました。
ザ・四川料理屋といった感じの、辛い中華料理を気軽に食べられるお店です。東京ドーム周りで少しでも並ばずに食べられるお店を探そうと、アタリを付けて検索したら、良さげなお店がヒットしたので入ってみました。お店に入ると香辛料の良い香り…自分は酸辣湯麺をチョイス。相方は麻婆豆腐の定食を注文しました。麻婆豆腐は最大の辛さ&最大の痺れに。愛想の良い店員さんが「お客さん、中国の方?」と勘違いしてたのを見ると、なかなかこんな注文はしないのでしょうwほどなくして料理が到着。酸辣湯麺は優しい酸っぱさで食欲がそそられ、どんどん食べられます。怖いものみたさで、相方の麻婆豆腐を試食させて貰ったのですが、もちろん辛いには辛い!けど、しっかり美味しい!こちらもご飯が進む良い味です。ランチはどれも1000円以内の価格で提供(大盛りは+100円)され、この味ではかなりお得感ありました。支払いはクレカとPayPayに対応しています。
20回程訪れました。美味しいです!海鮮のらーめんと麻婆豆腐、ラーズーチーはたべてみてください。ご参考までに~💗役に立ったらいいね👍お願いします。
四川料理は、あまり食べなかったのですが、中華料理の店として、とても美味しいです。
4階にあるが、ランチで結構人が入ります。麻婆豆腐定食です。中辛でまあまあ辛い。値段も普通だと思います。
お昼過ぎに立ち寄りました。ビルの入口に掲示してあるランチメニューの写真が魅力的。中でも四川麻婆豆腐が素敵でしたので、こいつを注文。辛さが選択できたので大辛を選択しました。麻(マ=痺れ感)は程々でしたが辣(ラ=辛さ)は結構なもので、ココ壱番屋の8辛よりやや辛くないくらいです。ただ味わいは良く、ご飯が進む進む・・・。大変美味しく戴きました。大陸の方の運営ですが接客は日本的で、お冷の交換など小まめに気付いて頂けました。ランチとしては若干高めの価格設定ですが、相応に美味しいのでお薦めし易いお店です。
麻婆豆腐定食。850円。辛さを選べるスタイル。中辛で頼んだけれど、さすが四川料理なので割とスパイシー。苦手な人は控えめに小辛にしたほうが良さそう。山椒の好みも聞いてくれるので、好きと伝えると割とふんだんに入っていた気がする。山椒好きの自分にはとても良かった(世間的には苦手な人が多いらしい)。値段の割にしっかりボリュームがあるのも良い。野菜は少ないので栄養を考えるならもっと野菜と炒めたようなメニューのほうが良いかな。でも定食にちゃんとスープと豆腐と漬物にりんごまでつくのはとてもサービスが良いと思う。コスパも味もよくまた来たいお店。対応してくれたおばちゃんも明るくて良い人だった。次回は蒸し鶏ネギソースかけ定食にしようかな。
名前 |
川国志 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3812-4188 |
住所 |
〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目11−13-4F 新香園ビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

週末でもランチを提供していて、良いお店です!小辛の麻婆豆腐定食にしました。オイリーなピリ辛ですが、私にはちょうど良い感じです。美味しいので、最近はランチでよく利用します。値段は税抜きなので、paypay で支払わないと、お釣りが1円単位で出てくるかもしれませんね。