浅草で味わう和風ガレットとシードル。
Fleur de Sarrasin フルール ド サラザンの特徴
本場フランスのビブグルマンを獲得したオーナーが手がける料理です。
和風テイストのガレットは、朝挽き国産そば粉を使用しています。
お箸で楽しむ新しいスタイルのガレットはシェアしやすく、人気です。
油っこさがなく、さっぱりと食べられるガレットは胃に優しく、歯切れや香りも良い。具材とのバランス感も取れていれ、合わせるシードルもおいしい。また、蕎麦の実のポタージュがあまりにも絶品でした。これはもう発明、新しいジャンルの蕎麦料理だと思います。
ディナーコースに、シードルのペアリング5種。焼きたてガレットに、こだわり鴨の前菜。ガレットはもちもち系からサクサク系、食事系からデザート系まで。食材や調味料全てにこだわってるみたいだね。シードルは40種くらいある。いーね。
朝挽きの国産そば粉を使ったガレットロールの専門店。フランスのとある地方ではガレットとシードル(りんごのお酒)を合わせて楽しむ文化があるようで、そばとりんごを愛する日本文化共通点は同じ誕生したお店!ガレットは卵とチーズをベースにした食事系、蕎麦つゆをつけて日本らしくいただく黒と果物や甘いソースで楽しむ白の2種。ランチでは黒のみかどちらも楽しむ黒白の2種のセットがありお得にガレットを楽しめます。初来店だったので欲張って黒白ランチセット1980円、セットはスープとリンゴジュース(シードルなら+200円)付き。もっちもちの生地がたまらん美味しさ、生ハムの塩味と蕎麦つゆがいい具合にマッチ〜クレープのように見えるけど食べてみるとちょっと違う!そして意外とお腹にたまる!甘いガレットもこれまた全然違った味わいで美味しい〜これはクレープに近い!お店の雰囲気・スタッフさんの距離感とても心地よく最高のランチタイムでした。次回は黒ランチにミニサラダ(+180円)にしてみよう!ランチでもグランドメニューが注文できます。季節のガレットは単品のみですが、シードルと合わせて軽め食事使いや、白ガレットとシードルでカフェ利用っぽくもできそう。夜の1人飲みもいいなぁー。平日12時ごろの利用で、女性1人か女性グループばかりでした!
和風テイストのガレットと、美味しいクラフトシードルが楽しめます🥹ガレットは小さく巻かれて出してくれるのでシェアしやすくて、とてもおいしいです!!!旦那さんも奥さんも雰囲気のいい方です。和風なので、オーソドックスなハムチーズでもすこし気分を変えて食べられるのが楽しいところでした。ガレット専門店はこの辺にあまりないので貴重です。また来たいです!
浅草に住んでいる友達に連れて行ってもらい、土日のランチを食べてきました。入り口はちょっとわかりづらい?ですが、扉を開けるとびっくりする空間が広がります。シードルがたくさんあります!どれから選べばいいのかわからない時は店長さんにうかがえば丁寧に教えてもらえます。ガレットも食べやすくて美味しかったです。お箸でパクリと食べられます。私は前菜にポテトサラダを選びました。りんごが入っていて美味しかったです。
美味しいガレットと、種類豊富なシードルが楽しめるお店です。シードルは、かなり種類が多いのですが、ボトルのものが多く、お値段もそれなりにするので色々飲みたい時に若干困るかな。辛口の種類が多いので、甘口好きとしては甘口も種類豊富にあると嬉しいです。ガレットは、どれを頼んでも美味しい!一口サイズにカットしてあるので、どこをどう食べても全ての具材を一度に味わえるのがとっても良いです。お食事系も、デザート系も種類豊富なのも嬉しい。お店をきりもりされているご夫婦も和やかで、雰囲気もよいのでリラックスして過ごせます。平日ランチがお得なので、今度は平日に訪問したいと思います。
初めてだったので土日ランチセットをいただきました。蕎麦のスープ、黒ガレット、白ガレットどれもすごく美味しかったです。シードルも種類が多くて悩んでいたら、さりげなくオススメを教えて下さるなど接客もとても感じが良く、終始居心地良く楽しい時間を過ごせました。ランチ以外のガレットや、今回飲まなかったシードルも気になるのでまた行きたいです。
ガレット発祥の地フランスブルターニュで長年の経験を積んだオーナーが生み出す日本とフランスの融合が、とても素敵なお店でした。ガレットを国産の蕎麦粉で、箸で食べやすく提供している事や国産のクラフトシードルに特化するなど、オリジナリティが溢れる美味しいお店でした。個人的には、お店オリジナルのフランス仕込のスペシャルシードルと海藻を使ったシンプルガレットが最高でした。
2回目の訪問です。ガレットを好んで食べるような人間ではないのですが、ここのガレットは本当に美味しくて通いたくなります。おかずのガレット、デザートのガレット、シードルどれも絶品です。
名前 |
Fleur de Sarrasin フルール ド サラザン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6876-1851 |
住所 |
〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目14−2 インパレス 11F |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

オーナーは本場フランスでビブグルマンを獲得し、日本では日本的にカスタマイズしたかたちでガレットを供している。塩、オリーブオイルでいただくプレーンのガレットは、形は違えど蕎麦がきに通じる風味を感じるし、今回の鹿肉とのコンビネーションもこの店でしか経験出来ない味、大満足でした。