手稲村の子供祭りと図書室。
手稲コミュニティセンターの特徴
札幌郡手稲村の開村碑が2基あり歴史を感じる場所です。
和室や図書館を利用でき、小さな子供連れでも安心です。
ステージがあり、行事や発表会ができる十分な広さがあります。
札幌郡手稲村(さっぽろぐん ていねむら)の開村碑が2基ある。明治5(1872)年に発寒村から分離し、手稲村が開村したことを後世に伝えるために50年記念碑と80年記念碑が建之された。元々手稲町役場敷地内にあったが、手稲コミュニティセンターに改築の際に現在地に移設された。昭和7(1932)年に北海道廳によって設置された手稲村道路元標も開村碑と同じ敷地に移設されている。昭和26(1951)年11月町制施行昭和42(1967)年3月札幌市に編入されて手稲町は消滅した。
図書館の本が好きな本が多いので時々利用しています。市立図書館とは図書カードが別で独自のカードを作ります。
すごく綺麗です。
年一回、総会で利用させていただいております。
いつも和室をお借りしています小さな子を連れて行っても安心、隣に公演あり。Free-WiFiあります。
行事ごとや発表会をするのに充分な広さ ステージもあります。
図書室を利用してます。蔵書は少ないですがきちんと整理されてますし、『図書だより』なる新刊紹介コラムなど楽しく読ませて頂いてます。職員の方々に感謝です。
手稲駅から徒歩12分位ですが、地下鉄宮の沢から近くで止まるバスが出ています。5号線から山側に少し入り、住宅街の様な場所にあり、行った時は、大雪で道が悪かったです。駐車場があります。和室、ステージがあるホールがあります。ステージは土足禁止。ケーブルなどは言えば貸してくれる物もあります。換気で窓を開けるとすごく寒かったので、防寒も必要でした。綺麗で使いやすい場所でした。受付の方も笑顔で優しかったです❗️
こども祭り?をやっていて、楽しかった。
名前 |
手稲コミュニティセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-681-2133 |
住所 |
〒006-0023 北海道札幌市手稲区手稲本町3条1丁目3−41 手稲町づくりセンター |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

場所は分かりづらいですが、駐車場は割と停めれます。