本場の中華、三ノ輪橋で堪能!
中華酒場 多来福 (たらふく)の特徴
雨の日に便利なジョイフル三ノ輪商店街の入口にあります。
日本人好みの味付けが特徴のトマト玉子炒めランチが780円。
本格中華を手頃な価格で楽しめる麻婆豆腐定食が充実しています。
サウナ後の飯、すなわちサ飯をここに決めました!(実はサウナ前から目をつけてた)まずはあると必ず頼んじゃう干し豆腐を肴にビールで乾杯!乾杯セット(前菜2品+生ビール)に気づいて2杯目から頼みました(・∀・)よだれ鶏、海鮮サラダ、砂肝炒め、餃子が並んでテーブルが豪華に。気になってた孜然羊肉(ラム肉のクミン炒め)、まじで頼んでよかったと思うおいしさ(*´ω`*)これは是非頼んでほしい逸品です。〆のごはんは木須肉で!これ最強よね。友達はチャーシュー刀削麺をチョイス。八角の香りが特徴的でうまうまヾ(・ω・*)ノ瓶ビールにシフトして、時折紹興酒飲んだりしてほろ酔い気分に浸る。麻婆豆腐頼み忘れた!リベンジあるなこりゃ。サ飯は中華に限るね!(今までの傾向からすると中華率高いんだよな)
平日にランチで訪問しました。近くで働いている方でかなり混み合ってました。メニューでおすすめとあった麻婆茄子を注文。料理が運ばれてくるまでそこまで時間は掛かりませんでした。茄子以外にも野菜がゴロゴロ入っていて美味しいです!野菜をたくさん食べたい方にはおすすめです(茄子が食べたい!という人には物足りないのかも?)麺類を頼んだ家族は「普通に美味しい」と言っていました。また近くに立ち寄った時に訪れたいと思います。ご馳走様でした!
ジョイフル三ノ輪商店街の入口にある町中華です。地元の人にはそこそこ人気があるようです。冷やし中華は胡麻ベースで味が薄く、酢とラー油をたっぷり、醤油を少々足してちょうどいい味になりました。
いわゆる街中華の手際良い心地良さが味わえるお店というよりも、一層オーガニックで深温かい妙味が溢れる超優良店です。都電荒川線の三ノ輪駅至近、すなわち三の輪商店街の最も国道4号(ギリ昭和通り)寄り、という立地が何とも似つかわしいトコで、界隈の方々の普段使い、そしてこの荒川区へのビジターの方々にも充分刺さる、敷居低い中華料理屋さんでもあります。四川の麻辣系や日本式の中華を得意とされてる店屋さんで、海老の塩胡椒炒め(熱いうちに頂くと海老味噌と塩味が絶妙の酒アテに) や鶏肉四川風炒め(本場四川、そしてシンガやKLで食べまくった経験有りますが)は日本人的に絶妙な美味しさで、並ばなければ食事できない、なんて店屋には当方興味は一切無い方々(当方も然り)にとって、極めて使い勝手の良い飲食店と思います。
ランチ定食(酢豚)+半チャーハン。酢豚の野菜は「キュウリ/ニンジン」で、キュウリは初めてでしたが、おいしく食べられました。豚肉は一口サイズにカリッとあげられています。
三ノ輪橋商店街のもっとも日光街道寄りの角にあります。若干小ぶりの兵馬俑が一体立っているが特徴です。ランチで食べたマボ茄子の定食は可もなく不可もなく、ごく普通に美味しかったです。
22.6.14tue今日のランチの看板にあったチゲみそラーメンを注文。今日のオススメをお客さんに毎回紹介してくれるのでついそれにしちゃう。ライスをプラス100円で炒飯に変更。ニラ玉にフタをされたラーメン。熱々で美味しかった。炒飯は卵が馴染んでて美味しかったです。卓上の調味料のラー油がめちゃくちゃ美味しくてこれは他の料理も食べてみないとなとなった!手作りラー油、450円くらいでレジで販売していた。
三ノ輪橋電停近くにある中華屋さん。ランチタイムは15時までというのもありがたいです。珍しい干し豆腐があるのでおススメです。麻婆豆腐も美味しかったです。自家製ラー油がまた美味しくてハマります。火鍋がイチオシだそうです。
野菜湯麵:700円大陸系中華のお店。普通に美味しいです。デザート付きとの事でしたが付け忘れた???接客は丁寧な対応でした。ご馳走様でした!!
名前 |
中華酒場 多来福 (たらふく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6356-7075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ジョイフル三ノ輪橋のアーケード街にあり、雨の日だったので助かりました。下町の飲食店や町中華も以前から感心ありました。写真のメニュー表にある値段は若干値上がりしているようですが、日替りランチのトマト玉子炒めランチ(780円)をオーダー。洋食かぶれした中華レシピだと思ったけど、我々日本人の口に馴染む味付けで食べやすかったと思います。