歴博で味わう古代米の美味。
レストランさくら(佐倉城址公園)の特徴
博物館併設のレストランで歴史を感じながら食事が楽しめる、魅力的な場所です。
古代米を使ったメニューが多彩で、特にカツカレーは必食の一品です。
窓から見える美しい桜が、訪問時の雰囲気を一層引き立てます。
博物館と併設しているレストランで古代米を使ったメニューがあったり工夫されています!食事の提供、とても早かったです。私達がオーダーしたのは古代ハヤシライス。ペロリでした。美味しかったです😊値段はハヤシライスは1000円です。
歴博の中にあるレストラン。座席に着いてから注文します。見学中の休憩にランチで利用しました。レストランは受付の左側を階段で降りたところにあります。お蕎麦は腰があり、カツカレーはカツがサクサクして美味しかったです。テラス席もありますが、花粉症の季節なので中で食べました。店員さんの接客も丁寧で良かったです。支払いは現金のみになっています。
歴史民族博物館の中にあるレストランです。周りには食事する場所はありません。ココだけです。古代米のハーブソースカツ丼を注文しました。古代米は美味しかったです。
古代米使ったメニューがあります。カレーライス、ハヤシライスは+100円でライス大盛りにできます。
4/19来店、桜は全て葉桜でした。階段を避けて入店しようとしたら、ドアが閉切になって結局階段を上がる事に…古代米カレーは普段食べられないので注文。声の大きいお客さんが少し気になりました…所見ではないので肝心の味は、変わらず安定という印象でした。ご馳走さまでした、また伺います。
歴博おむすびを頼みました。古代米で、梅干しと鮭と昆布が入っていて大きいおむすび。副菜は手作り感なしです。この場所は全部見るには、ここで食事をいただく方法がベストだと思いますので、コスパ、クオリティは求められないかなあと思います。
歴博見学まえにコーヒーが飲みたくて入店。朝食ついでに「歴博ドック」セットを注文。期待せずに(失礼🙇♂️)待っているとセットが到着。「えっ、美味しそう‼️」まずはそのままかぶりつく、!!温かいバゲットのサクッとした食感とパリッと弾けるソーセージの旨み、それを包み込むような微塵切りのピクルスの風味!夢中になって食べてしまった😋ホットドッグを食べてこんなに感動したのは初めての私がこの濃厚なアイスコーヒーの味わいにk.oされたのは言うまでもないだろう。レモンフレーバのお冷やも素敵でした。そして女性給仕さん(とても綺麗な方😻)の接客、完璧です👍
日曜12時前に来店12時過ぎると満席になりました古代米カツカレーをオーダー味は古代米が好きならば問題ない周辺には飲食店がないようなので、ありがたい1日楽しめる博物館なのでありがたい窓から見える桜が美しい店員さんは気持ちよく接客してくれるので良かったです。
歴史民俗博物館の中にあるレストラン。館内にはほかに食事場所はなく、なにせ見学に時間のかかる博物館なので、昼をまたいで見学するなら、ここで食事をする機会が多くなるでしょう。場所が少しわかりにくく、見学の途中でレストランに行くなら、いったんエントランスホールに出てミュージアムショップを経由していくことになります。メニューは古代米と言われる赤米を使ったものが中心です。この日はカレーをいただきましたが、少し柔らかめの古代米も、特に違和感なくいただくことができました。
名前 |
レストランさくら(佐倉城址公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-483-4077 |
住所 |
〒285-0017 千葉県佐倉市城内町117−6 国立歴史民俗博物館 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コーヒーがびっくりする位美味しいです。ホールの方が親切です。ハーブソースカツのソースはもっとかけて欲しいです。古代カレーは甘めで美味しい。